0 ブログ新装オープンしました
「おいら猫の子バーニャード」というマイブログを "tea-cup" に開設したのは、2005年4月1日でした。猫の子バーニャードとそのご主人が、思い立った時にだけ記事をアップする...
1 玄奘三蔵の真骨が眠る奥武蔵:鳥居観音
有馬ダム(名栗湖)の少し上流に当たる名栗川の西側の山の上に、白亜の巨大な観音様が、下界を見下ろすように立っておられます。白雲山 鳥居観音の「救世大観音」像です。 鳥居観音は、...
2 西武池袋線の秘境駅:武蔵横手
武蔵横手駅は、一日の平均乗降客数が 223人と、西武池袋線では最も少ない駅です(2020年度。西武鉄道の資料による)。こう紹介すると、何となく悲哀感が漂ってしまうのですが、心配は...
3 高麗川の水面に憩う鳥たち
高麗川(こまがわ)の川べりを散策する楽しみの一つは、いろいろな鳥たちに出あえることです。奥武蔵の里山に居を構えてかなりの年月になるのですが、この間、ほとんど東京に通勤する「埼玉都...
4 その名も威厳の多峯主山
多峯主山(とうのすやま)。多くの峰の主とは、何と威厳(いげん)のある山名でしょう。高山の連なる奥秩父にではなく、奥武蔵の入り口に、こんな名前の山があるとは、意外です。おまけに、読...
5 駅近の縄文遺跡:高麗村石器時代住居跡
駅から徒歩5分、円形敷地(2軒分)、電気・ガス・水道なし、現地見学自由。こんな住宅地が西武池袋線の高麗(こま)駅近くの線路脇にあります。国指定史跡「高麗村 石器時代住居跡」です。...
6 大門橋は 流れ橋
高麗川(こまがわ)の横手渓谷の下流域に架かる「大門橋」は、いわゆる流れ橋です。流れ橋とは、橋桁(はしけた)を橋脚(きょうきゃく)部にあえて強固に固定せず、河川の水量が増して洪水状...
7 高句麗につながる奥武蔵:高麗神社
JR八高線の高麗川(こまがわ)駅から西へ少し歩いたところに、朝鮮半島の古代史につながる高麗神社(こまじんじゃ)が鎮座しています。 高麗神社の「高麗」という名称は、一見、朝鮮の...
8 私にとっての 8月15日
今年も 8月15日を迎えました。この日、私の脳裏(のうり)に浮かぶのは、子どものころの故郷の三つの情景です。 ...
9 陸の岬の日和田山
西武池袋線の高麗(こま)駅のホームから北に見える山が、日和田山(ひわださん)です。山容を見ると、この山の右側(東)には並び立つ山がなく、稜線が段々と下っていくのが分かります。下っ...