![0 ブログ新装オープンしました](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/3a/34/ad6fe256b51fb65342f423bbdc572bbf.jpg)
0 ブログ新装オープンしました
「おいら猫の子バーニャード」というマイブログを "tea-cup" に開設したのは、2005年4月1日でした。猫の子バーニャードとそのご主人が、思い立った時にだけ記事をアップする...
![8 私にとっての 8月15日](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/5f/10/76aacbeeaadb99845ff307f87d888d8d.jpg)
8 私にとっての 8月15日
今年も 8月15日を迎えました。この日、私の脳裏(のうり)に浮かぶのは、子どものころの故郷の三つの情景です。 ...
![19 宮沢賢治の命日](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/46/fa/667b6725419766bbeb95ad7c1fc28671.jpg)
19 宮沢賢治の命日
今日9月21日は、宮沢賢治の命日です。 宮沢賢治は、明治29(1896)年8月27日に岩手県花巻市(現在)に生まれ、昭和8(1933)年9月21日に、37歳で病没しました。当...
![21 食欲の秋に思う](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/6b/25/f21defdfef9cc55d2dcf0226c97a5382.jpg)
21 食欲の秋に思う
今日9月29日は、語呂合わせで「空腹の日」です。え、そんな記念日はない? そうですよね。でも、世界には、毎日が空腹の日という子どもたちが、いっぱいいるんですよね。 いえいえ、...
![30 いい女とかけて 柿と解く](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/5a/af/8d46914733e9e4861c591fe913c7f7de.jpg)
30 いい女とかけて 柿と解く
今日 11月07日は、語呂合わせで「いい女の日」です。 え、聞いたことがない? いや、私が作ったんです。 ダメですか? 今は、男だ女だ、言う時代じゃない、LGBTQ を...
![39 うさぎ年の年頭に](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/35/9e/8496fdfd5ce8265d8d9f4c744f2cfd2d.jpg)
39 うさぎ年の年頭に
うれしい時は、ともに喜び さびしく悲しい時は、励まし合う ぎん世界に暮らす私たちは、離れていても 兄弟姉妹(きょうだい)なんだ。 ー 月野一匠 「雪うさぎた...
![40 信州へ通じる国道299号](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/26/db/7185bd79739041000a346142c69f755c.jpg)
40 信州へ通じる国道299号
奥武蔵を通る主要幹線道路は、国道299号です。 国道299号は、埼玉県入間(いるま)市の「河原町交差点」を起点に、国道16号から分岐して、飯能市を経由し秩父市へ向かう幹線道路...
![41 一日一日 一つ一つ 一歩一歩](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/78/3d/2d3c1879ad5e0887a17b601b8704dd77.jpg)
41 一日一日 一つ一つ 一歩一歩
物事は、重なるときは重なるもので、あわただしく過ごしています。 救われるのは、次の言葉です。 ...
![42 励まされる言葉](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/00/ce/84a0988f540e1415b9f1d0dcb1a14936.jpg)
42 励まされる言葉
今日から2月。私の1月は、あっという間に過ぎました。 それでも、一日一日 最善を尽くし、一つ一つ問題を片付け、一歩一歩 前へ進んで、どうにか ここまでこぎつけた、という感じで...
![43 奥武蔵の大学病院](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/1d/8b/bc39170dd379e511a9c1c108b760bf01.jpg)
43 奥武蔵の大学病院
奥武蔵の一角、毛呂山(もろやま)町には、県を代表する医科大学のキャンパスとその付属病院があります。 はからずも、2月の過半の日々を、この大学病院の病棟で過ごす結果となりました...