![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/89/4b53ca79e2af5b088462315577123cd4.jpg)
昨年の六月にいただいた白い胡蝶蘭が咲いた。
つぼみが膨らみ始めた大事な時に
幕で覆われた締めっきりの部屋の中で
ジメジメしたひどい環境だった。
水遣りを徹底的に少なくしたのに
最終的に幾つかの根が腐り出した!
いただいた時は大輪の白4本だったが
水を遣り過ぎて花が終わった時点で
生き残りは2本。
その2本を大事に大事にしたつもりだが、何しろ蘭は初めて。
本当はどのように大事にしていいか分からなかったというのが本音。
花屋さんに聞いても具体的な助言はなかったし
今年は緑がかった白でひとまわり小さくなった。
2本蕾がついた枝があったのに
今日支柱を付けている時にボキッと1本折ってしまった!!
あ~あ!(泣)
来年は何とかもっと咲かせたい。
つぼみが膨らみ始めた大事な時に
幕で覆われた締めっきりの部屋の中で
ジメジメしたひどい環境だった。
水遣りを徹底的に少なくしたのに
最終的に幾つかの根が腐り出した!
いただいた時は大輪の白4本だったが
水を遣り過ぎて花が終わった時点で
生き残りは2本。
その2本を大事に大事にしたつもりだが、何しろ蘭は初めて。
本当はどのように大事にしていいか分からなかったというのが本音。
花屋さんに聞いても具体的な助言はなかったし
今年は緑がかった白でひとまわり小さくなった。
2本蕾がついた枝があったのに
今日支柱を付けている時にボキッと1本折ってしまった!!
あ~あ!(泣)
来年は何とかもっと咲かせたい。
私も頂いたのを植え替えて蕾らしきものまでできたところで咲かずにかれました。(まるで私のよう
デンドロ系は割と簡単に咲いたのですが、バルブを切る段階で失敗してしまいました。
花がすんだら、生きている株だけを植え替えたらどうでしょう。蘭は土ではないので水遣りが難しいそうですが、どうしても根腐れしますね。
大事に大事にしすぎると愛情過多になり、植物も子どもと同じようですね。
私は花の育て方はネットで調べます。専門的なサイトがいくつかありますよ。
オールドレディーさまは今でも大輪の花ですよ!
デンドロはまだ扱ったことは有りませんが、切花は長持ちしますね。
やっと咲いてくれた胡蝶蘭、花が終わったら鉢から抜いて、腐った根を切り出して新しく水草を巻いてみます。仰るとおり、本当に大事にするには余計な水の無い過酷な環境が必要なのですね。トマトなど野菜も水を少なくしていじめると甘くなるといわれていますもの。ネットで検索して育て方を読んでみます!