ばーばの独り言

愛する娘へ。孫と過ごす喜びと身辺の出来事

☆ 老化、一直線!

2011-12-25 08:00:46 | よもやま話
この何ヶ月か、身体の調子が低下中だ。
まず、耳鳴り、耳圧、めまい、が酷く、特に最近、テレビを観ていると
音声が聴こえ難い。
ぼわ~んとしていて、水の中で聴いているようなそんな感じの時が
日常的になっていた。

それで友だちにも「早めの検査と治療を」とすすめられたので、やっと腰を上げて
総合病院の耳鼻科で検査してもらった。
「左耳に難聴があります。加齢からくるものでしょう」と言われた。
薬など、もちろん出なかった。

先週、友人の家に行った。
その時、先日購入した放射能測定機(ガイガーカウンターの方が言いやすい)を持って行った。
彼女の家は神奈川県大和市だが、藤沢市に近い大和市だ。
近隣の地域の線量はどれくらいだろうと知りたかった。

最寄駅に迎えにきてくれて、車で10分くらい。
降りて家に入る時、ガイガーカウンターをバッグから取り出すと0.10から突然
0.15に上がり始めた。
驚いて辺りを見回すと、玄関の所の側溝付近から?
電車の中は0.09位の数字だったので急な上昇だった。
側溝を通り越すと、正直に数値は下がる。

調べてほしい場所があるという。
大雨の時に、屋根が抜け、濡れ落ち葉やら何やらが、ドサッと落ちて来たそうな。
その2階の部屋の床部分だという。今は修復してあるが。
以来、放射線量が心配だったという。

さっそく床上と、窓側の壁付近など、何分間か置いて測ってみた。
0.11から0.12だった。
「ウチと同じくらい」と言ったら、少し安心していた。
一階の居間はフローリングで、室内犬のアイリッシュセッターもいて、部分敷きもあったが
ほとんどの時間、ダイニングテーブルに置いた測定器は0.08を指していた。
我が家付近より、低い数字だ。

彼女のうちは綺麗に片付いている。
清潔で静かに住んでいる。
昨年の12月に、老後の家としてリフォームをした際に、
不要なものを思いっ切り処分してもらった、といっていた。

それに比べて、ウチは様々なものが未だに捨てきれずに混在している。
パソコン周りには、プリンター、ゲーム機のプレステーション3、Wii、
ゲームソフト、攻略本、パソコンの説明書、あらゆる物の使用説明書、
最近買った単行本、新書本、観光パンフレット、結構な量の文房具、
あらゆる電気製品から出てくる黒くて細いコードの迷路。
その他・・・
書きだしたら、頭が痛くなってきた。
捨てるより、どんなに注意していても入って来るものが多いのだから、
これはもうお手上げである。断捨離にはエネルギーがいる。

何を言いたいかというと、もっと家の中を処分したり整理をして、小ざっぱりと
物が無くなれば、部屋の放射線量も減るような気がする。
それは我が家に限っての話だけれど。

友人とは買い物に出かけたり、その先でランチしたり、また家でお茶したりだったが、
以前のような馬鹿話で盛り上がり、際限のない大笑いすることは無くなった。
気が付いたら3.11以来、誰とも馬鹿話、大笑いというパターンは
無くなった気がする。
もう、以前に帰れないことは、別れ際に気がつく。

お宅を辞すとき、一瞬の沈黙があって、彼女は言った。
「あなた、痩せたね。」
 
「え?太ったと思ったのに。」と私。

そしてもう一言、
「髪が薄くなった。」

私「・・・」

免疫力が、落ちたのだと思う。
この2~3ヶ月で、どんなに頑張っても、誰にも直ぐに見破られるほど、
髪が急に薄くなって来たのを気にしていた。

耳は難聴になったし、髪は薄くなったし、笑うことが少なくなったからだろう。
顔の表情筋が落ちて、痩せたと言われる。
自分で気が付かぬうちに、じわじわと、かな。
負けるつもりはないのだけれど。

「あの日以来、どんどん免疫力が落ちて、老化が進んでいるよ。」すると彼女は
「そうだね。あれ以来 誰もがみんな何かを抱えていると思うよ。」

そう、みんな。

地震津波、原発事故だけじゃない。
その後のさまざまな対応が、私たちから希望を奪っている。




最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (うらら)
2011-12-27 15:38:37
確かばーばサンは私より、ウンつ年上でいらっしゃるのに、私は既にすべて上記をマスター(?)しています
聴力は、落ちていると云うより脳の方が受け止める力を無くしているようです
その証拠に耳障りな音には敏感です
テレビでワイワイガヤガヤのトークは頭の中の脳が処理しきれません(笑)
髪は今年の夏、気が付きました
“ウイッグ”は用意済みですがまだ乗っけると盛り上がるのが気に入りません(どうしたいのか?!)
断シャリは家主が頑張りますので自分の分のみ心掛けています
説明書、保証書、領収書等、期限が切れているものが大半だけど処分するのを嫌がります
まるでメーカーへの証拠品…の様な
価値観や考え方、性格含めて反対の我が家はシンドイ事です
関東以北は何と言っていいか分かりませんが身近に幼子など、成長盛りの子供がいない私にでも分かります
こんなツケを払っても原発再開を急ぐ我が町の電力会社。
自社の採算や企業からの要請が可也の物なのではないかと
そして便利さに慣れた国民の意識は案外相当なものかと
その証拠に若者達のうねりの様なデモや抗議が起ら無い
日本は島国。まじかに国境も無く死ぬこたぁ無いと思っていたら、まさに放射能汚染で自滅の道を行くのでしょうね
コメントは長くなるのはヒンシュクものですね

返信する
うららさんへ (ばーば)
2011-12-28 18:38:39
楽しいお話を書いて下さってありがとう。
共感でくすくす笑いをしたり、時に大声を出して笑いながら読みました。
上記をマスターって??
髪は抜け毛では無くて細くなったのですよね。
私も、夏ごろから始まりました。
難聴の症状も、その頃から自覚するようになりました。
あ~あ!

>テレビでワイワイガヤガヤのトークは
私は脳が処理する前に、拒絶反応の方です。
相手にもよりますが、破裂音が特に聴こえないようです。
うららさんの仰る通り、耳障りな音には私も敏感で、それはとても良く聞こえます。
昨日ファミレスで友人3人とお喋りしていましたが、
近くの席の女性3人組のフロアーを圧する豪快な声が煩くて、
閉口しました。
年齢的には40代後半かなと思いますが、彼女たちの方が難聴の度合が高いのかな(笑)

ウチのツレは義母と同じで、何一つ捨てないで取っておく派なので、
ハナハダ迷惑しています。
断シャリなど夢のまた夢。
いっそのこと、ツレを断捨離しちゃおうかな~。
な~んてときどき。。

私はテレビで地震速報流れると、その近くの原発は無事かと心配しています。
返信する
Unknown (春堤)
2012-01-26 00:22:33
あっという間に1か月が過ぎてしまいました
ばーばさんお元気ですか?
先日の雪はびっくりしましたね!
午後には道路の雪も解けるだろうと 自転車を押しながら駅まで(怖くて乗れなかった)
それでも 車を避けるときに 滑って転びそうになりました・・・
ばーばさんは大丈夫でしたか?
それから・・・ピアス 安定してきましたか?
先日 調子の悪い左側 ピアスを外したら 糸のようなものが・・・!?
ドキッとしました
「これが噂の神経か?」なんて(笑)

毎日寒い日が続きます
インフルエンザも流行っているとのこと・・・
どうか風邪などひかないように お体大切になさってください☆
返信する
春堤さんへ (ばーば)
2012-01-26 23:22:32
グズグズしている間に、もう一月も終わりになりそうですね~。
子どもの頃は、雪が降るとワクワクしていたけれど、そんな平和な時代は今何処?です。 
反射神経の良い春堤さんさえ転びそうになるなんて、怖い!

えっ 糸ですって!? ま、まさか?
ピアスですが、最近は寒さのあまり、タートルネックの被りものばかりなので
脱ぎ着の時になんどもピアスに引っ掛け、耳が腫れあがってしまったので
しばらく、お休みすることにしました

春堤さん、有難うございます。
こういう形で誘い出して下さらなければ、首を出すタイミングをなくしたまま、
だんまりが続くところでした。
さいわい、今のところ風邪もひかず元気です。
本当は書きたい文句は沢山有るのです。
与野党すべてと「完了」さん、不満が溜まり過ぎて、破裂しそうだし・・・

今から写真だけでも出せるよう、投稿にチャレンジしてみます。
返信する

コメントを投稿