ばーばの独り言

愛する娘へ。孫と過ごす喜びと身辺の出来事

☆ 7月13日の畑日記

2009-07-13 23:01:54 | 畑仕事など
この写真 ↑ お隣の畑のニガウリの花。
今は可愛い実が生っています。

2週間ほど前の雨上がりの蒸し暑い日、畑に収穫に行った。
すると2日間、行かなかっただけなのに、
畑は突然、雑草だらけになっていた。

収穫どころではなく、せっせと雑草取りに励んでしまった。
本当は雑草に土の活性化のお手伝いをして貰って、
自然農に近い状態での畑の営みを目指していたのに、
現実に畑が雑草に侵食されつくしそうになると、
大慌てで引き抜いてしまう・・・

2回ほど、そんな日があった。

この下の小さな花の咲いている植物。 
雑草だといわれてしまった。




可愛い茄子が生ってきた。 
最初のうちは、咲いた花がみんな茶色くなって落ちてしまった。
次はひとつだけ花が咲いて、また茶色に枯れて落ちた。

諦めて抜いてしまおうかと考えたが、すぐに実行せず
水遣りを頻繁にして、肥料も埋め込んでみた。
すると、5月初旬に植えた苗は、やっと複数の花を咲かせ
一昨日、やっと2個の茄子を収穫できた。
観ている時は大きいと思ったのに、採ってみるとずいぶんと小さかった。
あと3日くらい待てばよかった。
きゅうりはあっという間に大きくなるが、茄子はしばらくかかりそう。





畑メモ
きゅうり3 実生のきゅうりの苗2、 紫蘇4、赤しそ2、
ミニトマト3、茄子3、実生の茄子の苗5、つるなしインゲンの苗8
パセリ1、バジル1、オレガノ1、スイスチャード3、サンチュ2
グリーンマスタード3、 ラベンダー1、マリーゴールド6。

他にまったく成長しないパブリカ2。。 

以上が私の畑の住人(?)

畑にはハト、すずめ、カラスなど野鳥がやって来る。
夜になると、ハクビシンが出て来て、とうもろこしなど
食べられてしまうと聞いている。



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
菜園 (風音)
2009-07-14 11:36:09
たくさんの種類で、口にするのが楽しみですね♪

うちにも、バジルやミニトマト、紫蘇や茗荷などいろいろあります。
母が熱心で。

無農薬のお野菜たち、香り高くて、美味しいです。

ばーばさんも、これから収穫に追われるかも!

熱中症には、気をつけて下さいね。
返信する
風音さんへ (ばーば)
2009-07-14 16:03:46
色々な種類の葉っぱを各2~3枚ずつ摘んでサラダにしています。
「スイスチャード」という葉は農園仲間の方に頂いたのですが、赤い茎、黄色の茎、緑の茎など交じっていて、彩り野菜としてレストランでも使われているそうですよ。 
お母さまも家庭菜園! お仲間がいて嬉しいです。
ご実家に帰っている時には、土に触ることぜひお勧めです。 
今は畑の無い生活なんて信じられないくらいです。
実を生らしてくれる植物への感謝と収穫する喜びと・・・
病み付きになっています。
返信する

コメントを投稿