今日は私はフリーなので今まで書けなかったちょっとしたことを
書こうと思う。
日頃は、テレビの近くにパソコンがあるので、ツレアイに
大きな音でテレビを観ていられるとなにも書けない。
金曜から孫がお泊りに来ると、孫に私の気が全部行ってしまうので
それの時も書けない。
今日は1人なので書き放題といったところか。
一度書くと口が解けるというか、言葉が簡単に出るようになるようだし。
と言ってもたいしたことを書くわけではない。
私の記事が英語に翻訳されていると言うだけの話である。
夏のお盆の頃に行った
ここです。 ↓
「炎天下のディズニーリゾート」
元の記事はこちら ↓
「炎天下のディズニーリゾート」
これを発見した時はビックリしたが嬉しかった。
gooの翻訳サイトを使って読んでくれた誰かが居たのだと♪
コメントのところまで翻訳されている!
珍しくないことかも知れないけど初めての体験なので。
それだけの話なんですけどね。。。
書こうと思う。
日頃は、テレビの近くにパソコンがあるので、ツレアイに
大きな音でテレビを観ていられるとなにも書けない。
金曜から孫がお泊りに来ると、孫に私の気が全部行ってしまうので
それの時も書けない。
今日は1人なので書き放題といったところか。
一度書くと口が解けるというか、言葉が簡単に出るようになるようだし。
と言ってもたいしたことを書くわけではない。
私の記事が英語に翻訳されていると言うだけの話である。
夏のお盆の頃に行った
ここです。 ↓
「炎天下のディズニーリゾート」
元の記事はこちら ↓
「炎天下のディズニーリゾート」
これを発見した時はビックリしたが嬉しかった。
gooの翻訳サイトを使って読んでくれた誰かが居たのだと♪
コメントのところまで翻訳されている!
珍しくないことかも知れないけど初めての体験なので。
それだけの話なんですけどね。。。
見つけたのもすごいですね~
くーくんも世界進出(?)だ
翻訳サイトというのも言葉だけしってましたが、
元記事と翻訳記事と、二つならべてみると、
なかなか面白いものですね。
もし、自分の記事がこのように翻訳されて、
どこかの国の方がみていたとしたら、
これは嬉しいことに違いないと思うのです。
くーくんが世界デビュー?
昨日はクーくんのスイミングの見学に行って
背泳で25メートル泳ぐのを見て来ました。
闘争心が無いので北島のようにとは行かないけれど、
もう少し欲を出して欲しいばーばでした。
この記事見つけたのは偶然だけど、逆検索でです。
「ディズニーリゾート」というメジャーな場所の記事だから?
それとも日本語の読めない知人かも?
と色々想像していますが・・
春さんの札幌の雪祭りの写真や、旭川の氷の彫像は
世界レベルの催し物ですし、写真も素晴らしいです。
だから翻訳されていてもおかしくないと思います。
ご自分が見付けていないだけかも!
春さんはアドバンス付けていますよね。
私はたまたまサーチを逆に辿って行って見付けました。
誰が見てくれたのだろう?
と想像するだけでも楽しいですよね!
これから書かれるブログもずっと続くのでしょうね。
どうやって見つけられたのか、それもすごいです。
日本語のブログを翻訳サイトから外国語で読めるってすごいですね。
英語ができたらいいのだけど…。
ちなみにばーばさんの英語版のブックマークにある私のブログを開いたら、英語バージョンになってました。
自分の書いたものだから、意味がわかるから英語の勉強になるかも知れませんね。ちょっと読んでみます。
良くぞ発見してくださいました
これから砧のNHK研修所で先輩の朗読発表会に行くので後からBKしている皆さんにお知らせします。
私の過去の記事まで、なんてこともレディーさんに教えていただいて知りました。
後で見てみますね
いい勉強になります!
ばーばサンはどうやってこのサイトに入られたのですか、以前画面タイトルで見た気はするのですが見つけきらない
若い人はいいですね~
特にスーパ等で見かける産後の若いお母さんを見ている事は赤ちゃんを見るより私は好きです
あまりジッと見ては失礼なので何時もお母さんの表情を盗み見しています、若いお父さんの表情も好きですが・・・
すごい!
もしかして・・
と思ったり。
自分が
「sound of wind」になってるのが
なんか「そのとおりだけど・・」
とちょっと笑っちゃいました。
でもほんとすごいですよねー
どの記事にアクセスが幾つあるかが分かるし
「アクセス元URL」では、yahooのsearchとか
gooのsearch、googleのsearchとかが表示されるのでそれをクリックするとどの検索で入って来たかが分かります。私の場合は「ランニングマシーン」「藤沢周平 山桜」の検索で来てくださる方が未だにあります。 で、どんなsearchで入るのかと表示のアドレスをクリックしたら、「ばーばの独り言」のブログ名の下が英語になっていたので不思議に思って開けてみたら英語版でした、といった訳なのです。
今、テレビのBS2で岩谷時子特集をやっていますが加山雄三の若い時分を写っていました。 若いって特に男性は野性的でギラギラしていますが、やっぱり良いですね。 私も雌としてキラキラしていた時があったのだろうな・・・
おそらく、一回翻訳に掛かると翻訳機械は自動的に翻訳するのでしょうね。
手作業ではないから、かなり欠陥の有る翻訳文になっているのでしょう。
翻訳し易いように正しい日本語を使ったりして!
ギョッとするような翻訳文にならないように(笑)
風の音、その通りですね!
たぶん、もしか なのかな?
自動的に 翻訳してるのですよね? きっと・・・
私のブログも 英語になってる・・・。
で、私のところから ブックマークの方を見に行っても・・・。
凄過ぎです~♪
私の脳みそにも このような機能がついていたら・・・。
ばーばさんのこの日記が 魔法の国への 入り口になりました!!
ありがとうございます♪
英語の勉強にもなりますね。
ちゃんと翻訳してもらう為には、翻訳機械がパニック起こさないように、正しい簡単な日本語を使おうと、つい気を使いますね。
春堤さんと同じく、私の脳にも翻訳機械を埋め込みたい。 それが出来たら世界が広がるでしょうね!
英語の翻訳記事、嬉しいですね。。。
ありがとうございました。
以前に、投稿画面から解析欄を開けてみますと
時に、英訳されました自分のブログから
開けられておりますので、不思議に思いましたが
海外からもコメント頂戴しますので、
何か関係があるかと思っておりましたが、
ばーば様から教えていただきましてから
よく見てみまして、納得が出来ました。
それにしましても嬉しいですね。
その頃は、英訳されておりますページと
そうでないページがあったりで意味がさっぱり
解りませんでしたが、この度は継続的に全部
載せてせていただいております。
きっと、ばーば様のブックマークから
のおかげさまと思います。
とっても嬉しいです。
本当に有難うございました。
また、色々教えてくださいませ
これからも、どうぞよろしくお願い申し上げます
今、頭がちゃんとまわっていない状態なんで
ちゃんと、読めないんですが・・・
症状がおさまったら
ゆっくり楽しませていただきます♪
それにしても、ばーばさんの探究心・行動力って
多岐にわたっていますね~~
とっても刺激になります。
あやかわらせていただきま~~す
ご迷惑を書けることになったら申し訳ないのですが、ブログの紹介だけですので、ご了承ください。
早くに了解を頂けばよかったのですが、投稿が先になってごめんなさいね。
ディズニーランドの最初の写真が大きな花車なので
写真、華やかな雰囲気なのかな~なんて喜んでいます。
何にしても新しい要素が加わるのは嬉しいことですね。
日本の芸術として生け花は海外の方にも大いに興味が持て、
生け花をポエムと共に拝見できるのは嬉しい事なのでしょう。
アクセスしてくる外国のかたも増えますね。
取りあえず脳天気に喜びました。
今週の土曜日、孫の誕生日で又ディズニーランドに行きますが、ランドは写真のチャンスは少ないです。
いつもほとんど何も撮らずに帰ってくるのが多いです。いつもアトラクション待ちで並んでいるばかり。
ディズニーシーは運河が流れていて舟も港もあって景色は良いですね。
ご自分の翻訳記事、時間のあるときゆっくりご覧下さいませね。
いろいろ発見してくださったのはレディーさんのお陰です。
みんなで分け合う驚きと好奇心が増えて楽しいです。
私はいつまで続くことやらと、今度はそちらが心配です。
私に迷惑なんて掛かりませんしご心配等なさらないで。
たいへん有り難く思っています
今日のブログに書きましたので見てください。
よかったら、ばーばさんのブログのお仲間にも教えてあげてください。
こうやっていろんなことから輪が広がっていくのって楽しいですね。がんばろう!
さすが、パソコンのお仕事をなさっている方ですね。
「7」にバージョンアップしたり。
レディーさんの好奇心に引っ張られて私もいろいろ試してみようかな?
出来るかな?
ご自分の英語版のブログを手元におきたい方、
レディーさんのブログの「つれづれに」をご覧下さい。
↓
http://blog.goo.ne.jp/nobuyoshi65