家の直ぐ近くの山桜を3階の踊り場から写しました。
近くの桜が5輪ほど咲いて「こっちも開花宣言」と思ったら、翌日には早くも3分咲きになっていました。
桜の種類も色々で、こちらはピンクの濃いタイプ。
家の非常階段の脇の桜は葉も一緒に出る山桜で、もう少し白っぽくて儚い感じです。これも3分咲きになりました。 週末辺りが見頃になるのでしょう。
16号棟もある敷地内には、ソメイヨシノの大木が3本ほどあって、毎年見事な花をつけるのです。
満開の桜が舞う黄昏時には眩暈がするほど豪華で妖しげな雰囲気がありますね。
今年も週末が楽しみですが、写真の枠内に納まりそうも無いほどのサクラなので私の腕ではご紹介出来ないかも。
近くの桜が5輪ほど咲いて「こっちも開花宣言」と思ったら、翌日には早くも3分咲きになっていました。
桜の種類も色々で、こちらはピンクの濃いタイプ。
家の非常階段の脇の桜は葉も一緒に出る山桜で、もう少し白っぽくて儚い感じです。これも3分咲きになりました。 週末辺りが見頃になるのでしょう。
16号棟もある敷地内には、ソメイヨシノの大木が3本ほどあって、毎年見事な花をつけるのです。
満開の桜が舞う黄昏時には眩暈がするほど豪華で妖しげな雰囲気がありますね。
今年も週末が楽しみですが、写真の枠内に納まりそうも無いほどのサクラなので私の腕ではご紹介出来ないかも。
とても可愛い桜の写真ありがとう!私もみたいなあ~
4月3・4・5日で犬山城(?)比叡山琵琶湖側「坂本」(?)それとも岡崎あたり?桜情報を見ながら決めるつもりです。毎年宿泊所も決めずに追いかけ出します
「NHKドラマ」「功名が辻」舞台を訪ねながら・・・
歴史を紐解きながら(戦国時代)古い町並みも魅力です。家の近くの玉蔵院の枝垂れ桜も見事です。
メールで送ります。春の様子いろいろありがとう!
コメントを読んで私までウキウキしてしまいます。 魅力的な地名ばかりですね~。
若い頃行った比叡山を思い出しました。背の高~い杉林の中を、墨染めの衣を着た若い僧たちが清々しく行き来していたこと。
宿泊所も決めずに花を追いかけることが出来るなんて良いな♪
日本人にとって桜の花は特別ですよね。
言葉では言い尽くせないものが有るし、そのくせ言葉で想像力を刺激される部分もあるし・・・