![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/68/4aacbbd7626181bc6ef3d4deadc64a73.jpg)
順序が逆になっていたりしていますが、大まかな6月の記録です。
この紫陽花は6月の中ごろ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/83/5dfc1244871d76ce2a74449cb2b368a6.jpg)
この写真は友人宅。彼女の家は隣が緑深い林になっています。
目隠しカーテンから流れ込む風が瑞々しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/03/6a7a8ca4c73aa42cfb498d1c89e9f889.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/35/e9373022a9618743ba70d3939dd07e1e.jpg)
2歳の孫、 可愛いというより きかんぼ な感じ。 6月29日頂き物のサクランボを届けた日。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/8a/63c329bbbf64e5332c1f0f91c7e5679e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/2b/2060d3dfee513db9a9a233eae41f3dfd.jpg)
突然の土砂降りと激しい雷に襲われた6月30日。
雷がピンク色にピカーッと光り、2秒後に トカーン! と金属的な音を出す。
空はいつの間にか暗くなっている。服も靴もびしょぬれになった。
この日は長野県中部で朝8時頃 震度5強の地震があった。
気象庁の「各地の震度」のサイトを、毎日見ているが、前日の夜7時過ぎから
長野県中部に連続して震度1~3の、地震表示があったのを思い出した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/c7/48f47f99b44585868d7114bc8e0348c4.jpg)
これでも雨粒の写真です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/ad/b51d3dba694f151a1bf0abf33d32b192.jpg)
その他、19日は品川プリンスホテルのハプナで夕方5時半からのバイキングにクーくんと。
前回は昨年の5月で、その時は義母とクーくんと私の3人だった。
久し振りに東京に来た義母が、曾孫のクーくんに「ぜひご馳走したいのでレストランを探しておいて」
というので、ネットで検索して選んだのがハプナだった。
その時は 蟹とローストビーフを大いに気に入り、何回も嬉しそうにお替りに通うクーくんを見て、
笑い転げていた義母を忘れられない。
曾孫が料理を持ってくる度に、大喜びで笑っていた。
料理の締めくくりはチョコフォンデュ。
自分がご馳走する料理を 元気に沢山食べる子は可愛いよね。
義母もたいしたものだった。
蟹を持ってくると、手伝おうとする私を止めて、自分で硬い殻を鋏で切り食べていた。
案の定、孫はその夜、家に帰ってお腹を痛くして下痢したらしい。
食べ過ぎの消化不良だって!
私も夜遅く、お腹が痛くなって朝まで苦しかったし・・・
それで、今回は二人とも食べ過ぎないように用心をした。
たくさんの種類の 目にも鮮やかで美味しそうな料理をみると、止めるのはなかなか難しい。
ローストビーフの6皿目は、
「ばーば、僕の代わりに取りに行って来て!」と言われた、
「また来たか、と思われるのは恥ずかしいからね。」
食べ終わった時、二人ともお腹がシクシクしたが、辛うじて
それで止まって、本格的な腹痛には至らなかった。
6月21日、
生きる2011~小児がんなど病気と闘う子供たちとともに~
森山良子 with FRIENDS
渋谷のBunkmura オーチャードホールに行く。
森山良子の「さとうきび畑」は今回聞けなかったのが残念だったが
出演のメンバーも素晴らしかったし、構成も良かったというのだろうか。
清水ミチ子の歌マネ振りマネも面白かったし、
ジャズヴァイオリニストの寺井尚子も迫力だった。
藤澤ノリマサのポップオべラというジャンルも素晴らしかった。
公演中に、一瞬も退屈させない素晴らしいステージだった。
美智子さまにもお会い出来たし。
ハプナに行った時、クーくんがお泊まりしていって、月曜の早朝に帰って行ったし。
取り急ぎ6月の心覚えです。
この紫陽花は6月の中ごろ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/83/5dfc1244871d76ce2a74449cb2b368a6.jpg)
この写真は友人宅。彼女の家は隣が緑深い林になっています。
目隠しカーテンから流れ込む風が瑞々しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/03/6a7a8ca4c73aa42cfb498d1c89e9f889.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/35/e9373022a9618743ba70d3939dd07e1e.jpg)
2歳の孫、 可愛いというより きかんぼ な感じ。 6月29日頂き物のサクランボを届けた日。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/8a/63c329bbbf64e5332c1f0f91c7e5679e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/2b/2060d3dfee513db9a9a233eae41f3dfd.jpg)
突然の土砂降りと激しい雷に襲われた6月30日。
雷がピンク色にピカーッと光り、2秒後に トカーン! と金属的な音を出す。
空はいつの間にか暗くなっている。服も靴もびしょぬれになった。
この日は長野県中部で朝8時頃 震度5強の地震があった。
気象庁の「各地の震度」のサイトを、毎日見ているが、前日の夜7時過ぎから
長野県中部に連続して震度1~3の、地震表示があったのを思い出した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/c7/48f47f99b44585868d7114bc8e0348c4.jpg)
これでも雨粒の写真です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/ad/b51d3dba694f151a1bf0abf33d32b192.jpg)
その他、19日は品川プリンスホテルのハプナで夕方5時半からのバイキングにクーくんと。
前回は昨年の5月で、その時は義母とクーくんと私の3人だった。
久し振りに東京に来た義母が、曾孫のクーくんに「ぜひご馳走したいのでレストランを探しておいて」
というので、ネットで検索して選んだのがハプナだった。
その時は 蟹とローストビーフを大いに気に入り、何回も嬉しそうにお替りに通うクーくんを見て、
笑い転げていた義母を忘れられない。
曾孫が料理を持ってくる度に、大喜びで笑っていた。
料理の締めくくりはチョコフォンデュ。
自分がご馳走する料理を 元気に沢山食べる子は可愛いよね。
義母もたいしたものだった。
蟹を持ってくると、手伝おうとする私を止めて、自分で硬い殻を鋏で切り食べていた。
案の定、孫はその夜、家に帰ってお腹を痛くして下痢したらしい。
食べ過ぎの消化不良だって!
私も夜遅く、お腹が痛くなって朝まで苦しかったし・・・
それで、今回は二人とも食べ過ぎないように用心をした。
たくさんの種類の 目にも鮮やかで美味しそうな料理をみると、止めるのはなかなか難しい。
ローストビーフの6皿目は、
「ばーば、僕の代わりに取りに行って来て!」と言われた、
「また来たか、と思われるのは恥ずかしいからね。」
食べ終わった時、二人ともお腹がシクシクしたが、辛うじて
それで止まって、本格的な腹痛には至らなかった。
6月21日、
生きる2011~小児がんなど病気と闘う子供たちとともに~
森山良子 with FRIENDS
渋谷のBunkmura オーチャードホールに行く。
森山良子の「さとうきび畑」は今回聞けなかったのが残念だったが
出演のメンバーも素晴らしかったし、構成も良かったというのだろうか。
清水ミチ子の歌マネ振りマネも面白かったし、
ジャズヴァイオリニストの寺井尚子も迫力だった。
藤澤ノリマサのポップオべラというジャンルも素晴らしかった。
公演中に、一瞬も退屈させない素晴らしいステージだった。
美智子さまにもお会い出来たし。
ハプナに行った時、クーくんがお泊まりしていって、月曜の早朝に帰って行ったし。
取り急ぎ6月の心覚えです。
春堤さんのブログ、美味しいものずくめですものね!