関東暮らし

関西人から見た関東暮らしの出来事を記す

一葉記念館 8月も西へ東へ、

2013年08月15日 | 日記
7月29日
一か月ほど前に行った時、休館日で見れなかった
「樋口一葉記念館」へいってみた。

今回は、たっぷり時間をかけて見ることができた。
幕末の混乱の中なかでの親の移住と手掛けた商売のとん挫。
その親の影響下での和歌の修学と才能の開花。
生きるための商売(雑貨・駄菓子)を通じた下町と市井の子どもたちへの観察。
同じく生きるための執筆・まったくオリジナルで新しい描写・・そして病気
などといった概括が一挙に頭に入った。
記念館の案内の方々の熱心な解説に感嘆した。

(以下、前回見損ねた時のメモ)
6月のある日所用で休暇をとり西日暮里へ行ったついでに、
東京の下町を歩いてみることにした。
まずは、樋口一葉の記念館をめざした。
都電荒川線の終点、三ノ輪橋から南西へ歩いて竜泉町方面へ。
大きな通りに「一葉記念館」の案内看板があり、
その奥の路地の一角だった。
すぐ手前には、お風呂屋さんがあり
「一葉泉」と書かれた大きな煙突が、
古風な屋根の上に目立っていた。
(写真:竜泉町の街並み)


記念館の前は公園になっており、
近所の人だろう3~4人が涼んでいた。
ところが残念、その日は休館日(毎週月曜日)。
仕方がないので、公園にあった碑文を写真に撮ってみた(写真↓)


そこから南方へ歩くと、
通りの向こうに何やらケバケバした建物が並んでいる通りが何本もあった。
知らぬ顔で歩いたが
途中に「吉原会館」と看板がある
公民館風のしもた屋に出くわせ、
やっと気がついた。ここが「吉原跡」だったのか。
(写真:吉原大門跡の交差点)


ということで、そそくさと通り過ぎ、
東の方へ歩いていくと、
商店街の入口に「あしたのジョー」の等身大人形があり、
「あしたのジョーの商店街」と街おこしをしているようだった。
そうか、ここが労働者の町・山谷なのだ、などと思い至った。
しかし、その日歩いたところは、
昔歌った岡林信康の「山谷ブルース」の印象とはまったく違い、
明るくきれいな街角ばかりだったのだが。
あとで地図を見てみたら「泪橋」という地名(交差点名?)もあった。
矢吹ジョーのボクシングジムはその橋の下にあったのだ。

しばらくブラブラして三ノ輪橋から都電に乗って鬼子母神前まで帰った。
(写真:都電荒川線)



(写真:都電・三の輪駅ホームにあった、懐かしい看板)



8月に入ってからは、秋の取り組みの準備で会議や打ち合わせが続いた。
9月27日(金)に日比谷野外音楽堂で集会を開くことが決まり、
8月7日に記者会見を行った。
今回もIWJ(インターネット配信のTV)が同時中継してくれた。

8月3・4日は、メガネ修理のため、西宮へ帰宅。
8月10・11日は、相方さまの実家(高崎市)へ行って、墓参り。
義父が丹精込めた畑に茄子と胡瓜を収穫に行った。
雨蛙が、跳ねまわっていた(写真)


実家の甥が、インターハイ(円盤投げ)で入賞したとのこと。すごいことだ。

思えば、私も40年ほどまえ、県大会で敗退した柔道まみれの青春の日々もあったのだ。
8月14日から盆休。
今日は、相方さま、N哉君、S穂嬢の3人は、東京に近い千葉の巨大遊戯施設で命の洗濯をしているらしい。
明日は、車で出雲方面まで大移動の予定・・・。


7月は選挙、そして目の上の怪我だった

2013年08月15日 | 日記
7月は参議院選挙だった。
結果への言及は、すでに時を逸しているので書かないが、
政治を変えようと考え・行動している人々にとっては、
忙しくなり、手ごたえがありそうな新たな政治地図になった。
(写真↓ 西宮での選挙看板・同時実施の知事選挙も掲示)


7月7日の七夕の日は京都にいた。
参院選公示後初の日曜日、夕方の四条河原町の街頭演説を聞き、
日本共産党前進の息吹を感じた。
京都選挙区の倉林明子候補は、福島県会津地方出身の看護師さん。
「ならぬことはならぬ」と「八重の桜」を引き合いに決意を語っていたが、
コテコテの関西人にも見えた。
京都の人たちは守護職という意味では
会津藩に悪意は持っていなかったのではなかろうか? 
まったく溶け込んだ倉林さんを見た。
結果は、2人区で自民とともに当選。
自共対決を絵に描いた結果だった。

翌日は、岡山で会議。
7月13、14、15日の3日間は広島から山口へ

広島の最東部・福山では、仁比聡平候補の街頭演説に触れた。
仁比さんには7・8年前に阪神大震災後の二重ローン解決問題で、
お世話になったことがある。
今回は再起を期しての決意に溢れていた。
鉢巻姿、連日の街頭活動で顔は真っ黒に日焼けしておられた。比例で当選。

山口では岩国の米軍基地の周辺を見る機会があった。
すぐ隣に「岩国空港」が出来ていたのは知らなかったが、
その民間空港からは、米軍基地の滑走路や施設は見れないようになっていた。

(写真↓ 米軍岩国基地)


いずれにしても、
岩国の中心部・海側の大部分を外国の軍隊が占拠している状況は、
沖縄と一緒だ。

岩国では、新幹線の新岩国駅も初めて行くことになった。
なんと山奥なのだろうか。
在来線のとの連絡はなく、バスも少ない。
停車時刻にあわせてタクシーがあつまる。(写真↓)


中国方面への行き帰りの途上、新神戸駅で芸能人の一行を目撃したので、
遠くから一枚写真をとった。志村けん、上島竜平といった、
私でも知っているタレントさんが煙草を吸いながら列車を待っていた。(写真↓)


新神戸駅では、駅前の風景も一枚(写真↓)


チケットのポイントがたまり、グリーン車が1回だけ無料になったので、
初めて新幹線のグリーン車に乗ってみた。
・・・最初にお絞りが出てくる。
その後検札。あとは何もなかったが(写真↓・車内)




7月17日からは、千葉方面へ
まずは、地元の役員さんを訪ねた。
佐原市という千葉県北部の古い町。
江戸時代には、周辺の豊かな実りを利根川から江戸川へのつながる水路で、
江戸に運ぶ集積地で、商業が発達。
江戸にも負けないにぎやかな文化が根付いているという土地。
役員さんの工場も見せていただき、
改めて事業者の力を感じ入った。
その役員さんに案内してもらい、
銚子や旭市といった県北部・九十九里浜方面の事務所を訪問して回った。

まさにそこは関東だった。
飯岡という地名があったが、飯岡の助五郎、そして利根川沿いに勢力を持った笹川の繁蔵という侠客・賭博の徒の争いの舞台だったことが雰囲気として感じられた。
「天保水滸伝 大原幽学」という映画(山本薩夫監督)もあるそうだ。
見てみたい。
また改めて行って見たいものだ。

7月20日、終日新宿区でお手伝い。
新宿の事務所まで自転車で行ってみた。
案外坂道が多くて、疲れた。
新宿駅西口で最後の演説を聞き、また自転車でアパートまで帰ることになった。


7月21日からは、選挙結果も受けてのさまざまな会議が続く・・・。

7月25日(木)、自転車で帰る途中、転倒して左目の上を負傷。
翌朝外科へ行ってひと針縫ってもらった。
(針ではなくホッチキスだったが・写真↓)


女医さんだったが、なかなか気さくな先生で、
麻酔も省略して、一瞬チクリだった。

約1週間で抜糸(抜ホッチキス)
同日 K葉嬢上京