![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/5b/14961e36e27190ce1f69d7da5ad4a45c.jpg)
島の反対側の遠方のブリーダーのシーズー仔犬を買うことにしたが<<最終チェックで仔犬の睾丸がちゃんとあるか=生後4ヶ月>>チェックしてくれといったら大丈夫だと言うので一部銭を送ったのだが、、、
夕方になり<<キンタマが前は有ったが、今触ったら玉がないようだという@@:>>連絡が来た。
心配で再度確認したらしい<<島反対側から7時間以上掛けてくる=ここまで来て玉点検して無いということになり、瑕疵がある犬では買えない>> そのブリーダーが、、、これでは大変なので、、などというので
**明日、そのブリーダーのジョイントしている獣医にキンタマが有るか正常か?診てもらって連絡をするように指示した。
フィリピン人なので、こういう具合だ、、疲れる。
何匹も色々犬種を飼育してるという相手側だが<<フィリピン人なのでいい加減なのだろう>> 今まで、こういう指摘をされたことがないようだ。
うちはポギーという犬を原住民から買ったのだが<<成長すると睾丸が袋におさまらないで、かなり横にずれ=ドクターに見せたら生殖能力がないと診断された=その通り子供残せない犬だった>>
今まで、この1例だけだが、、、今回の仔犬も、この危険性が有る。