

眞子さまと小室さんのNY生活は家賃100万円、保育料60万円?
5/1(土) 8:00配信
463
AERA dot.
ブータンの眞子さま(c)朝日新聞社
世間の非難をよそに秋の結婚説さえささやかれる、秋篠宮家の長女、眞子さま(29)と小室圭(29)さん。小室さんが7月のNY州の司法試験に合格したあかつきには、「NY新婚生活」は実現するのか。
【高級ホテルで記念撮影】足を組んでポーズを決める小室圭さん
小室圭さんが在籍するNYのフォーダム大学ロースクールのLL.M.コースが、この5月で終わる。受験すると見られているNY州の司法試験は、7月27、28日に迫っている。はじめての受験における合格率は、例年7割で外国人の場合でも4割だ。1年目には学費全額免除の奨学金を獲得している小室さんであれば、難なく通過するだろうと見られている。
合格発表は10月。眞子さまと小室さんの誕生日月でもある。
おまけに、先の歌会始の儀で紀子さまが「実りの秋」、眞子さまが「熟るる黄色の花梨の実」など収穫の秋を連想させる和歌を披講したばかり。世論の批判とはうらはらに、秋の「強行入籍」説もいまだ根強いのだ。
NY州の司法試験に合格しても、小室さんは日本の弁護士資格がない。どのように仕事を得て生活をしてゆくのか。
国内外の司法試験や法科大学院の受験指導を行う「法学舘」の担当職員によれば、次の3つの働き方ができるという。
(1)米国の弁護士事務所就職する。
(2)日本国内で、外資系や国際案件を扱う日本企業の法務部で働く。
(3)日本で、外国法事務弁護士として登録して働く。
「日本の弁護士資格を持たない場合は、圧倒的に帰国して企業の法務部で働く、(2)のパターンが多い。海外事業に強い金融系や商社では、外国法の知識と語学力を武器に、国際法務担当として活躍できます。(3)の外国法事務弁護士でも商社やメガバンクなどの顧問をもって渉外部門を専門として活躍できます。経験なしでも、700万円程度の収入は見込めるでしょう」(法学館職員)
小室さんの留学の生活費は、パラリーガルとして勤務していた法律事務所が貸与している。
この事務所は、外国法共同事業の届け出をしている法律事務所だ。NY州の弁護士資格を持つ小室さんが、貸与分の返済を兼ねて勤務すると見られている。
だが、宮内庁OBのひとりは、こう話す。
「金銭トラブルに端を発した世論の批判が、小室さんと眞子さまにむけられている現状では、日本で暮らすのは難しい。このまま、NY州の弁護士として現地で働く方が、お二人にとって幸せではないか」

その可能性として考えられるのは、まず、小室さんが勤務していた法律事務所のNY事務所として働く方法だ。そうして法律事務所への生活費の返済を済ませたのち、(1)のように、米国人と一緒に就職活動をして、現地の弁護士事務所やNPOへなどで働くことは可能なのだろうか。
小室さんは、米国の法律専門誌『NY Business Law Journal』で、3月に発刊された最新号も含めて2回論文が掲載されている。また、NY州の弁護士会のコンペで論文が2位に選ばれるなど、実績をあげている。学生の時点では、それなりの評価が得られていそうだが、働くとなると現実はそれほど甘くはないという。
先の法学館の職員は、ハードルが上がる、と話す。
「外国人は就職先の企業に就労ビザを発行してもらう必要があり、ネイティブより不利であることは間違いない」
米雑誌の『U.S. News Law 』が今年3月に発表した法科大学院(ロースクール)のランキング表によると、小室さんが留学したフォーダム大学ロースクールは、全米で35位。昨年より8つ順位が下がった。
外資法律事務所での執務経験を持ち、米国の弁護士事情に詳しい、永田町法律事務所・代表の長谷川裕雅 弁護士がこう解説する。
「米国は日本とは比較にならないほどの学歴社会です。フォーダム大学ロースクールは、イェールやハーバード大学のように『超一流大学』という位置づけではない。新人弁護士でも報酬1000万以上、事務所の共同経営者となるパートナー弁護士ともなれば、1億円と言われる巨大事務所も存在します。しかし、日本人が同じ待遇で 入所できるかは、別の問題です」
小室さんの英語のレベルが非ネイティブとしては仮に一定程度のものであったとしても、ネイティブではない。NY州弁護士として現地で活躍する日本人もいるが、彼らがこなす主な業務は、ビザや許可書の発行などの単純な手続業務がほとんどで、日本で言えば行政書士などに近い。

「たとえば敗訴すれば、数千万から億単位の賠償請求が課せられるような裁判の担当弁護士を選ぶとします。あなたは、英語は仮に流暢だとしても外国の弁護士と、同じくらい優秀な米国人のどちらに頼みますか?訴訟業務や最前線の弁護士業務で食べている日本人は、まったくいません」
人数が多い米国の弁護士を揶揄(やゆ)した、「アメリカの弁護士は救急車を追いかける( ambulance chaser )」という言葉がある。事故や事件が起こりそうな場所に顔を出して訴訟を起こす弁護士のことだ。
「弁護士人口の多い米国で、弁護士の収入はそれこそピンキリです」(前出の法学館職員)
年収1千万円に満たない弁護士も珍しくない。日本とは比較にならない物価高のNYで、眞子さまと一緒に暮らすだけの生活はできるのか。
夫がNY州の大学教授で2年前まで現地で暮らしていた女性が、リアルな物価と生活事情を明かす。
「年収2000万円でギリギリ。1000万円では、かなり生活は苦しい。まず家賃が高い。マンハッタンで治安のマシな地域に住もうと思えば、築100年くらいの30平米のワンルームタイプのアパートメントでも、月35万円程度。元プリンセスが一緒に住むならば、最低でも警備員が24時間ついている物件でなければ危険です。すると家賃は月100万円はくだらない。夫が勤大学教授として1年目の年収は、600万円でした。マンハッタンから車で4時間の郊外に暮らしていましたが、何せすべてが高い」
共働きであった夫妻は、赤ちゃんを保育園に預けた。だが、3歳までは午前中の預かりのみで、保育料はなんと月20万円。4歳からは午後も預けられるが、月38万円に跳ね上がる。
日本ならば、芸能人や富裕層が通わせる高級保育園の料金だ。しかし、米国では庶民が通わせる水準の保育園だという。
「毎日、冷凍した離乳食を持参しなければいけないし、オムツ代えと食事を食べさせるだけ。まさに面倒を見るだけです。幼児教育という発想はないし、園の休みも多い。高い保育園は、月60万円にもなります。しかも、ビルの一角、という園がほとんどですね」

皆保険制度の日本と違い、米国は医療費も驚くような金額だ。
「小室さんのNY生活」といった記事も出回っているが、眞子さまとの共働きでないと、実現は難しいだろう。
小室さんは宮内庁の口利きで国連などの組織に就職するのでは、といったうわさも流れているが、宮内庁で要職を経験した人物に聞くと、きっぱりと首をふった。
「眞子内親王は結婚をすれば、皇籍から外れます。元皇族とはいっても、その夫の就職について宮内庁が世話をやくことは、ないですね。あとは民間の世界と同じです。米国は日本以上に学歴とコネ社会です。親族や周囲がツテをたどって、便宜をはかることは、あるかもしれませんが」
眞子さまが皇籍から離れる際に支給される1億5千万円の一時金など、あっという間に底をつきそうだ。眞子さまと小室さんの「夢のNY生活」、自力で実現するのは、難しそうだ。(AERAdot.編集部 永井貴子)

ina | 50分前
つくづく何者にもなっていない小室圭さんが、よく皇室のお嬢様に結婚を申し込んだものだと呆れます。
自分に収入が無くても「幸せにします!」と照れずに言える神経は、普通では無いと思います。
その時から皇室のお金をあてにしていた可能性を感じてしまいます。
返信40
4132
85
dtt***** |33分前
真子の前には、
横浜の、中華料理を手広く展開している会社の社長令嬢を狙っていたらしいしね。
そこに真子が現れて乗り換えた。
今頃社長令嬢とその父親は、変なのに引っ掛からなくてよかった、と胸をなでおろしてるでしょうね。
211
1
bsg***** |18分前
〉自分に収入が無くても「幸せにします!」と照れずに言える神経は、
そもそも、「幸せにします」という発言すら報道されていないと思います。
彼からは眞子さんに対する愛情を感じないです。
59
0
loje |20分前
アメリカで生活するのがほぼ絶望的なら、日本に戻って来るという事でしょうか。
あの第一、第二の小室文書を読んで、この人を是非うちの企業に招きたいと希望する日本人がいるとは、正直全然思えません。
むしろ会社の信用失墜、株主から猛反対されるのが目に浮かぶような。
やはり、元のパラリーガル(資格持ち)に戻れれば良い方ではないでしょうか。
56
1
okz***** |14分前
元婚約者の日記にもありましたが、生活費に困る程なのにどうして学費の高い大学に進学したのか。
高校生ともなれば家庭の経済状況は分かる。
母子家庭であればなおさら、親の負担が少ない様に国公立大学に進学する。
元婚約者に財産狙いで近づく事は親子共通の認識だった気はする。
母親思いなら母親の悪巧みに加担するのではなく、国公立に進学して改心させる………のが普通。
46
0
har***** |22分前
一切誰も手を貸さなければ成り立たない結婚だから放置したらいい。
ジャングルで2人だけで自給自足の生活をしますと言うのならどうぞと思う。
63
0
♪♪♪ |25分前
小室母が元婚約者と婚約したのと同じようなノリでプロポーズしたのでしょう。それを受けたり、許したりした宮家の方々も同じノリですね。
78
1
k_s***** |たった今
全くです。たとえ一時金を辞退して結婚したとしても、娘からSOSがあれば、親ならば手を差し延べるでしょう。すでに婚約内定者というだけで、この親子にどれだけのお金が流れているのか。とにかく腹が立って仕方がない。ここで声を上げることしかできないことにもどかしさを感じます。
解決金という言い方にも違和感しかない。その他の数々の疑惑。毎日でもテレビで取り上げて欲しいレベルの案件です。
婚約してるわけではないのですから、早々に取り消しして欲しいです。
0
0
mas***** |22分前
本当にそう。苦労して働いて金を稼いだ事もないのに、優雅で贅沢な暮らしを夢見る。本末転倒人間やで。
64
0
abc***** |2分前
小室氏の代理人弁護士が、「留学中の生活費は勤務していた法律事務所からの貸与で、その法律事務所に戻って勤務しない場合は一括返済」、と言っていたような記憶があります。
元の法律事務所に戻らないなら、借金ですよね。また、免除だの贈与だの言いだすんでしょうか。このあたりも、不透明すぎて。
1
0
bd2***** |2分前
週刊誌報道を全て鵜呑みにしてはいけないとは思うが…
はっきり言って、小室さんがタカリではないと証明し得る要素が、何一つ見当たらない。
1
0
もっと見る(30件)
コメントを書く
W(`0`)W | 54分前
天皇陛下や秋篠宮さまが望まれる<多くの人が納得し喜んでくれる状況を願ってる事にたいして、小室圭さんの対応が、説明が28枚って、それも眞子さまも介入する事態が、異常よ。
相手の言い文も聞かないなんて、思い込み激し過ぎ、年寄りだったら分かるけど、感謝や謝罪もないなんて、皇族ぶるなと言いたい!
それに、小室佳代さんは、元婚約者の方と結婚する気なかったのよ、和歌山の元嫁と似たような事をしているのに何故分からない。元婚約者の方が、生きていて、良かったと思う。はっきりさせたいなら、小室佳代さんが、お相手の方と会うべきです。
解決せずに2人の今後の楽しい生活なんかあり得ない。
返信10
2521
80
roi********* |30分前
そもそも
1年半の間に400万円もの金を用立てて貰って、「色々あった」と言いながら
「終わった事」「今は無関係」みたいな態度を取り続けるってあるんだろうか?
他人を利用し、
利用価値がなくなれば切り捨て、
それでも飽きたらず
成功の足枷とばかりに疎んじる
凄まじいほどに
心が貧しいよね。
84
0
Ray***** |25分前
小室母は元婚約者に「生命保険の受取人を私にしろ」と言ってたらしい?ですし、元婚約者にとっては本当にドンファンのあれと紙一重だったんでしょうね。
61
0
ya::: |36分前
篠原常一郎さんユウチューブを見て見てください。裏でのおこないが解ります。全部が真実ではないでしょうが大方が解ります。
34
1
roc***** |19分前
>週刊誌など安易に信用しない事です。
そんな記事を読んで他人を批判する投稿も安易に信用しない事です。
ほぼ全ての媒体が、おしなべて同じ事を
書いているのに?
20
0
yos***** |34分前
和歌山の元嫁か…しっくりきますね。
47
0
ayi***** |37分前
週刊誌など安易に信用しない事です。
そんな記事を読んで他人を批判する投稿も安易に信用しない事です。
ご参考
ロイター研究所による40か国のメディア信頼度調査・昨年調
日本メディアへの信頼(100点満点で50点が普通)
日本において国内ニュースを信頼している人の割合は、10人に4人未満の37%という結果になり過去5年間で約10%低下しています。NHKの信頼度は60%で、国内で最も信頼されているニュースであり、その次に日本テレビ、日経新聞と続いています。ゴシップやセンセーショナリズムとして知られている週刊新潮や週刊文春はそれぞれ27%、26%と信頼度の数値が低い結果になりましたが、それでも新潮・文春は週刊誌では高いほうで、他の週刊誌は数%~10%台未満と著しく信頼度が低いのです。
6
50
憂国の士 |29分前
小室圭と眞子様の結婚によって、天皇家2670年の歴史に大きな汚点を残す事は間違いない。
また、小室圭が皇室の人間になるならば、国民の尊崇の念と敬愛の心は皇室から離れていくだろう。
愛国至情に徹すれば、二人の結婚は阻止するしかない。
秋篠宮様の決断は大である。
48
0
fal***** |6分前
秋篠宮に『さま』などつける必要ない。 向こうが『日本国民様』と呼ぶのが道理。
我々は天皇陛下には敬意を持って跪くが 秋篠宮家が国の為に糞の役にも立たないのは眞子氏問題で証明された。
6
1
bsg***** |16分前
眞子さんはあの録音を真に受けたのでしょう。
それにしても、皇族で民事紛争に介入するあたり、あまり賢くはないですね。
22
0
jot***** |14分前
眞子さんに結婚を申し込んだことも、猛烈な世間の反対があっても結婚を辞退しないことも、
神経が図太いなど能天気な評価でなく、ただ単に自己中心主義の頭が悪い人間である。
日本人の感覚からすると、永久に理解不能である。
15
0
コメントを書く
key***** | 51分前
>「金銭トラブルに端を発した世論の批判が、小室さんと眞子さまにむけられている現状では、日本で暮らすのは難しい。このまま、NY州の弁護士として現地で働く方が、お二人にとって幸せではないか」
それは2人だけの考えであって、皇室の1人としては許されない問題。
小室さんは、一般の方に過ぎません。ニューヨークだろうがどこであろうが、皇室の1人として警備どころか、眞子様に対する持参金などもあってはならない。
もちろん、まだ婚約もされていませんので、結婚などあるわけないのですが。
とにかく国民の血税を、秋篠宮家に少しでも使われることに憤りを感じます。
返信9
2341
56
kis***** | 54分前
この生活費は、誰が面倒を見るんでしょうね。
まさか、税金で負担?
これじゃ、仮に結婚一時金を辞退しても、国民は納得できないでしょうね。
返信9
1662
23
pet***** | 48分前
すでに国連職員のイスが用意されていると聞いておりますが。
しかも小室本人は(必ずしも)弁護士として働く気は始めからないと代理人が言ってましたよね。
返信7
1419
22
wvg***** | 47分前
> 「眞子内親王は結婚をすれば、皇籍から外れます。元皇族とはいっても、その夫の就職について宮内庁が世話をやくことは、ないですね。あとは民間の世界と同じです。米国は日本以上に学歴とコネ社会です。親族や周囲がツテをたどって、便宜をはかることは、あるかもしれませんが」
コレ。親族が・・・。
コレが、皆さんが、結婚を許さない理由ですから。
返信5
1180
15
ha***** | 44分前
天皇陛下を尊敬申し上げております
お優しいのは十分承知いたしておりますが、時には心を鬼にされ最高権威者として「数名の皇族」の目に余る行動を強くいさめることも必要ではないかと存じます
このままでは皇室反対論が極めて強くなることを心配しております
返信2
1149
19
*** | 46分前
今まで人の金で育ってきた2人なら、この先の金銭的な不安なんて考えたことすら無いんじゃない?
勉学は優秀であっても、生活力があるとは違う。
そんな男に普通の親なら嫁がせない。
返信5
1072
21
tzx***** | 51分前
国民が何を不満に思い、どう対処すれば良いか?結局何も変えなかった二人。弁護士として顧客の不満を解決するって最も基本的な事だと思いますけどね。
返信1
921
15
jmh***** | 47分前
こういう現実は わかっていただろうに、なんでニューヨークの弁護士を目指したんだろう??
本気で「安定した収入を得て、結婚に備える」ためなら、他のことをすべきだったでしょうに・・・。
返信7