中国共産党100年式典で習主席「外圧容認しない」欧米けん制

2021年07月16日 | 国際紛争 国際政治 

中国共産党100年式典で習主席「外圧容認しない」欧米けん制

7/1(木) 12:15配信
0

TBS系(JNN)


 共産党創立100年を迎えた中国、天安門広場では祝賀式典が開かれ、習近平国家主席が演説しました。北京から松井智史記者の報告です。

 歴代の指導部メンバーと共に、天安門に姿を現した習主席。演説では100年の歴史の成果をアピールすると共に、「外国からの圧迫は容認しない」などと欧米などをけん制しました。

 「中華の大地で全面的に小康社会の建設を完成した。我々は絶対に、教師面した上から目線の説教を受け入れません」(習近平国家主席)

 創立100年の祝賀式典はきょう日本時間の午前9時に始まり、習近平国家主席は胡錦濤氏ら歴代の指導部メンバーとともに天安門に上がり、演説しました。その中で、習主席は党の100年の歴史を振り返り成果を強調。2つの100年の目標の1つ、「ややゆとりのある社会」を意味する「小康社会の実現」を初めて宣言しました。

 一方、外交面では「いかなる外部勢力の圧迫も断じて許さない。誰かがそうしようとすれば14億の中国人民の血肉で築き上げられた鉄の長城にぶつかり、さんざんな目に遭うに決まっている」などと強調しました。

 欧米諸国から人権問題などをめぐりいわゆる“中国包囲網”を敷かれていることなどから、対外的に強硬姿勢を示すことで自らの権威をさらに高める狙いがあるとみられます。(01日11:38)


中華民族の偉大な復興は「不可逆的」 習近平氏、共産党100年式典で演説

7/1(木) 12:16配信
11



AFPBB News

(c)AFPBB News

【7月1日 AFP】中国の習近平(Xi Jinping)国家主席は1日、北京で開催された中国共産党創立100年を祝う大規模な式典で、同国の再興は「歴史的に不可逆的な道」をたどっていると述べた。

 習氏は天安門広場(Tiananmen Square)の演壇で、中国が「虐げられる時代は完全に過去のものになった」と述べた。「中華民族の偉大な復興は、歴史的に不可逆的な道に入っている」

 映像は中国共産党創立100年を祝う式典。国営中国中央テレビ(CCTV)が1日に撮影したものの一部。同日提供。(c)AFPBB News


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天皇陛下がオリパラ開催へ強硬姿勢の政府に異例の“苦言” 10回も無視された「肉声」

2021年07月16日 | 芸能ニュース

天皇陛下がオリパラ開催へ強硬姿勢の政府に異例の“苦言” 10回も無視された「肉声」

6/29(火) 16:31配信
2145



週刊女性PRIME

天皇皇后両陛下(皇后陛下御誕生日、’20年12月3日)

「ご自身が名誉総裁をお務めになるオリンピック・パラリンピックの開催が感染拡大につながらないか、ご懸念されている、ご心配であると拝察しています」

【貴重写真】'64年東京・'98年長野のオリンピックを観戦される天皇陛下
陛下がついに重い口を開かれた

 異例ともいえる発言が波紋を呼んでいる─。6月24日、宮内庁の西村泰彦長官が定例会見で、天皇陛下のお気持ちをそう“拝察”した。

「陛下はこれまで、東京オリンピックとパラリンピックについての意見を口にされることはいっさいなく、側近にも無言を貫いておられました。しかし、心の中ではずっと、五輪開催への懸念をお持ちだったということでしょう」

 声を潜めてそう明かすのは宮内庁関係者のひとり。

「両陛下はコロナ禍に苦しむ国民のことを第一に考えられてきました。ワクチンを接種される予定は公表されておらず“国民に行きわたるまでは、打たない”との意思が感じられます」(同・前)

 西村長官は同会見で記者からの質問に「陛下から直接そういうおことばを聞いたことはありません」と強調したが、静岡福祉大学の名誉教授で近現代の皇室制度に詳しい小田部雄次さんはこう否定する。

「長官が独断で陛下のお気持ちを公言することはありえないと思います。とはいえ陛下が直接命じられたわけではなく、長官が感じとった五輪に対する陛下のお気持ちを、長官の責任で公言する形にしたのでしょう」

 では、なぜ東京五輪の開催まで1か月を切った今、西村長官は陛下のお気持ちを“代弁”したのか。

「6月22日に陛下が菅義偉総理大臣から内奏を受けられたことがきっかけでしょう。内奏とは、国務大臣などが陛下に国政の報告を行うことで、2人きりなので内容は明かされません。先日は菅総理が五輪のコロナ対策などについて説明したとみられています。その報告で“五輪開催への懸念を国民に示すべき”と、思い立たれた可能性があります」(前出・宮内庁関係者)

 西村長官が定例会見を行うのは2週に1度の頻度。今回を逃すと五輪の直前になってしまう。開催に強硬姿勢の政府に対して、改めてリスクを認識してもらうため、観客の有無などが決まるぎりぎりの時期に“メッセージ”を出されたのかもしれない。

 ただ名古屋大学大学院の准教授で象徴天皇制に詳しい河西秀哉さんは「憲法上、天皇が政治的問題へ関与することは許されない」と話す。
ご発言は陛下ご自身のリスクにも

「今回のご発言はそうとうなリスクを伴っています。私はぎりぎりで許容されるラインだと考えますが、“憲法違反だ”と捉える方々もいると思います。

 発言を受けて政府が直接的に五輪におけるコロナ対策に着手すれば“天皇が政治に関与された”と問題になるため、あくまで間接的に対応するはずです。例えば、感染症対策について、より具体的な策を示したり、両陛下がなぜ五輪に携わる必要があるのかを丁寧に説明するのではないでしょうか」

 リスクを伴いながらも陛下が今回の行動に踏み切られた理由は2つあるという。

「1つめは、政府に対して抱かれている“感染症対策の懸念”を示すためです。天皇は、東京五輪の名誉総裁として万全な対策を求められています。

 2つめは、国民からの批判を防ぐためです。開会式では、国の元首が開会宣言を読み上げることになっています。その場合、開催に反対してきた国民から反発の声が上がるでしょう。天皇が深く心配しておられることを国内外に印象づけたことで“天皇のお立場上、表に出るのは仕方がない”という理解につながると思います」(河西准教授)

 陛下による“メッセージ”は、実は今回が初めてではない。ご進講や、各公務の場でもコロナについてのおことばを述べられてきた。

「初めての緊急事態宣言が発令された昨年4月、両陛下は政府の『新型コロナウイルス感染症対策分科会』の尾身茂会長からご進講を受けられました。普段はご進講でのご発言が宮内庁のHPに掲載されることはないのですが、尾身会長に語られた“感染症の拡大は、人類にとって大きな試練”といった一連のおことばが掲載されたのです。それほど、コロナに対する陛下の危機感が高いということ。

 その後のご進講や、コロナと直接関係のない場面でも、公におことばを述べられる際には、コロナと闘う医療従事者への労いや感謝の意を必ず述べられてきました」(前出・宮内庁関係者)

 1月に公開された両陛下による新年のビデオメッセージでは「安心して暮らせる日が必ずや遠くない将来に来ることを信じ、みなが互いに思いやりを持って助け合い、支え合いながら、進んでいくことを心から願っています」と述べられ、国民を鼓舞された。

 さらに、直近で行われた6月21日の『日本学士院授賞式』では、

「わが国を含め世界各国は、新型コロナウイルス感染症の感染拡大という大変に厳しい試練に直面しています。この試練を乗り越えるためには、国内外を問わず、私たちが、なお一層心をひとつにして協力していくことが大切です」

 と、以前よりも強い表現でスピーチされた。
皇室の存在意義が国民に確認された

 昨年4月から今年6月にわたって実に計10回、コロナに関する発言をされてきた陛下。

「日本の“象徴”である以上、政治に関与することができませんが、その分ご自身がおことばを述べられる機会をとても大切にされています。国がひとつとなってコロナに立ち向かうため、“肉声”を通して政府や国民に何度も訴えかけてこられました。しかし、コロナ対策が万全とはいえないまま“五輪ありき”を貫く政府には響かず、“空振り”だったということです」(皇室ジャーナリスト)

 陛下は五輪直前に“最後の一手”を投じられた。前出の小田部教授は、陛下のご決断をこう分析する。

「令和の天皇として、行事の運営について主体的なメッセージを国民へ伝えられたのは初めてのことです。現代の皇室は国民とともに歩まれ、触れ合うことを重視されているため、コロナ禍による活動の停滞は皇室の存在意義に関わる極めて深刻な状況でした。しかし、今回のように天皇が自分の本意を内外の人々にお伝えになったことで、改めて皇室の存在意義が国民に再確認されたと思います」

 異例の“苦言”は、東京五輪にどんな影響を及ぼすのだろうか─。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「助けろよ」コロナ感染拡大のタイで死亡の日本人男性は叫んだ 海外年金暮らしで見舞われた不運〈dot.〉

2021年07月16日 | 海外移住で地獄に堕ちたはなし

「助けろよ」コロナ感染拡大のタイで死亡の日本人男性は叫んだ 海外年金暮らしで見舞われた不運〈dot.〉

7/16(金) 11:30配信
313



AERA dot.

タイの新規感染者はこの時期、1日1万人に迫っていた(提供)

「おや?」と思って立ち止まる。そしてはじまる旅の迷路――。バックパッカーの神様とも呼ばれる、旅行作家・下川裕治氏が、世界を歩き、食べ、見て、乗って悩む謎解き連載「旅をせんとや生まれけむ」。今回は、タイ在住の日本人で初の新型コロナウイルスによる死亡例ついて。

【写真】「バックパッカーの神様」下川裕治氏はこちら

*  *  *
 7月6日、バンコクでIさん(79)が新型コロナウイルスに感染して死亡した。タイ在住日本人では、日本大使館が把握する初の犠牲者だった。

 彼の死はタイの日本人社会を動揺させている。感染者が急増するなか、医療崩壊に近い現実を知らされてしまったからだ。駐在員の家族の帰国を決めた会社もある。

「助けろよ。俺を助けろよ」

 入院までのIさんの世話をしたAさん(51)は、いまでも彼が発したその言葉がふっと蘇ってくる。

 Aさんはサービスアパートに勤務している。Iさんはそこに10年以上暮らしていた。ロングステイビザをとり、物価の安いタイで年金暮らしを選んだひとりだった。この制度は20年ほど前にはじまった。当初は60歳代をタイで暮らし、70歳以降の本格老後は日本というスタイルが推奨されたが、実際は70歳をすぎてもタイで暮らす老人は少なくなかった。Iさんは毎朝、ロビーに置かれた新聞を読み、喫煙所での一服が日課だった。

 6月下旬、Iさんが姿を見せなくなった。心配になったAさんらスタッフが、部屋のドア越しに声をかける。

「大丈夫。2、3日寝れば治る」

 Iさんの声が返ってきた。彼の要望でコーラ5缶と氷をドアノブに吊りさげた。翌日はお粥、サンドイッチ……それにコーラ。食欲はないようで、コーラだけでしのいでいる感じだった。コロナに感染? スタッフはドア越しや電話で入院をすすめる。

「タイの病院は金ばかりとる。俺は嫌だ」

 頑なに入院を拒んだ。やがてドア越しに声をかけても反応がなくなり、電話にもでなくなった。Aさんらは防護服に身を包んで部屋に入った。Iさんはベッド脇に突っ伏していた。周囲の床が塗れている。トイレに行こうとして倒れたのかもしれない。まだ意識はしっかりとしていた。そのとき、彼が叫んだ言葉が、「助けろよ」だった。

出張PCR検査を依頼した。翌日、陽性と判明した。タイでは入院が必要と診断されると、保健省の管理センターから入院先を指示されるシステムになっていた。しかし連絡はない。空きベッドがほとんどない状態に陥っていたのだ。サービスアパートのスタッフが電話にかじりつき、片っ端から病院に電話をかけ続けた。朝からはじめたが日が落ちても、ベッドひとつがみつからなかった。言葉や治療費の面で、ひとり暮らしの日本人であることはマイナス材料だった。身寄りがタイにいないため、本人の病状によっては加入保険の確認がとれない可能性があったのだ。夜になり、ようやくベッドがひとつみつかった。正面攻勢は全滅だったが、タイ人の知り合いのコネが効いた。

「タイ人のコネがなかったら、Iさんはずっと入院できなかった気がする」

 Aさんはいう。翌朝、Iさんは入院。病院から日本の連絡先を知らせてほしいという連絡が入る。そこで日本の高齢化社会の現実をつきつけられた。Iさんには弟がいたが、彼がバンコクに暮らした10年の間に認知症が進み、対応ができなくなっていた。

 さて、どうしようか。

 不運はさらに続いた。入院先近くの化学工場で爆発事故が起きてしまう。半径5キロ以内の住民に避難指示。Iさんは系列病院に移送されたのだが、翌日……。

「タイにいる日本人は、日本にいる日本人以上の感染予防が必要なんですね」

 老後をバンコクですごす知人は不安そうに語った。



dik***** | 3時間前

79歳、タイでリタイア後の余生を送る。
海外での夢の独り暮らしは良いことばかりじゃないが、
コロナ禍のいまをそこで生きると決めたのはご本人。
でも充分に生きてきたし、
生きている限り最期があるなら、幸せな人生だったのではと思う。

返信13

3207
298

due***** |2時間前

20年くらい前からタイやマレーシアで老後をって話はあったけど、その当時から最大の問題は医療機関というのはあたりまえだった。
だから記事中にもあるとおり元気なうちは海外でいよいよ衰えたら帰国のパターンが多かった。
終の棲家ではないよ。
178
2
闇夜のカラス |2時間前

>彼が叫んだ言葉が、「助けろよ」だった
その場にいて「助けて」なら手かしたかもしれないが
「助けろよ」じゃぁほっといたかもネ
222
5
ちやあはん |2時間前

記事読んだけど、この人横柄でムカつく。
285
14
***** |2時間前

どうみても亡くなる間際の一言が「助けろよ」は、幸せな人生とはいえないのでは…
215
14
f91***** |55分前

そもそも医療関係はお金がかかるし、レベルも国によって違いがあるというのを分かった上で
物価の安さとか、本人にとっての過ごしやすさも含めて
外国に住んでいるわけでしょ。
こんなコロナなんて想定していなかったかもしれないけど
都合の良い時だけ外国に住んで、都合悪くなったら滞在国に不満持つのは
どうかと思う。
自分も含めて外交官以外で外国に住んでいる人は
海外赴任も含めて自己責任だと思う。
62
7
nao***** |1時間前

日本国内でも嬉しい楽しいだけの環境なんて無いわけで
異国ならなおさら
生きるってそういうことなんじゃないの?
136
2
猫じゃねーし! |14分前

今現在、税収が嫌で海外に移住する人いますが、社会保障の事をよく考えて行動した方がいい。タイに限ってではなく医療費が高いのは海外では当たり前、日本は社会保障があるから、すぐ病院いけるが他はそうではない。
そういうデメリットもわからず免税や物価のだけ考えて移住する人は後に後悔する。
とはいえ社会保障のずさん故、悪徳な病院が必要以上の薬を出し儲けているのも事実、必要のない人が年金をもらいパチンコなどに使うのも事実。
社会保障の使い方は見直さないと駄目だとは思うが、なければいけないと思う。
13
0
sun***** |15分前

長患いせずにぽっくり死ねて、それまでも温暖で安い生活費で楽しく生活できて、幸せな最後だと思いました。これ以上の幸せな亡くなり方は、周りに愛している家族がいたかどうかだけではないかと思います。
11
0
***** |1時間前

国内で幸せだったらリタイアして海外なんて行かない
61
4
ヨモスエヲ |2時間前

日本政府の政治的な思惑によって「作られた親日国家」であって、実際は特に親日でもなんでもなく普通。
中国人のほうがよっぽど日本好き。
49
126

もっと見る(3件)

コメントを書く

aco***** | 3時間前

東南アジアで老後を過ごす弱点が医療費の高さとは聞いています。

日本は三割負担だし、国民全体の衛生意識が高いため病院にかかりにくいので結果的に種々の医療が三割負担や減免制度がある。

もちろん、全てに置いてメリットデメリットはあるものなので、上記の点は承知した上での移住でしょう。

認知症やガンなど、身近な事例は予測対応できても、パンデミックによる医療崩壊は予測しろという方が困難かと。ご冥福をお祈りすると共に、1日本人のためにご尽力いただいた現地の方々に感謝です。

返信6

2053
102

きぬたのたぬき |49分前

老後に海外生活は健康が大前提。

持病持ちでも、自分で現地の調剤薬局等に行って海外製品の代替医薬品を購入できるくらいの能力は必要。手術が必要な状況に成ったら、潔く海外生活を辞める。余裕が無いから物価の安い国で暮らすという時代であり、現地の私立病院なんかには滅多なことでは行けないよね。公立病院へ行くのも薬の処方箋を貰うためだけっての多い。治療は日本で、薬は現地で安いのを買う。
14
2
Who |2時間前

海外での老後なんてゾッとする。
絶対に行きたくない。
言葉が分かる日本一番良い。
122
18
h21***** |1時間前

そ。それに日本人は日本で消費し納税すべき。
71
18
9-2/*001. |1時間前

日本の医療崩壊は医療機関が協力しないためです。
8割もの機関が協力しないならその2割は崩壊ですよね。
23
18
tam***** |1時間前

在住の老人の大半は覚悟決めてるんで
今回も帰国すらしないでしょう
26
0
ack***** |1時間前

私立病院はの話です。
7
1

コメントを書く

rou***** | 3時間前

リスクを取っての海外移住でしょう?
そのリスクが現実化しただけなのに、それを受け入れないのは駄目だと思う。

返信10

2306
240

* |2時間前

>こういうリスクがありますよ、と伝える記事ですね。

こういう医療、介護のリスクについては随分早い時期から報道されていました
海外移住するなら
国内での地方移住でも同じですが
移住先の様々な市民サービスについては調べておくべきだと思います
ましてや海外となれば一層の事大切なことだと思います
107
1
l8a***** |2時間前

全てのリスクが判明するまで行動しない…というのは無理でしょう。
「これから」海外移住する人に、こういうリスクがありますよ、と伝える記事ですね。
132
4
oba***** |1時間前

海外移住は、若くてお金が無いと厳しいよ。定年後移住とかは60過ぎたら病気のリスクあるからそれを承知でいくらならいいと思います。ただ脳梗塞、心筋梗塞になったら日本は救急車がすぐ来て、命が救われたり、後遺症が最小限に抑えれます。日本にいるか海外で住むかは両方のメリットは得られませんので。
38
2
fyh***** |8分前

わたしは、コロナのリスクなんか全く予測してなかったバカな頭の悪い東京在住の人間です。

予測してたら、
株を高値で信用全力売りして
下げたところで
信用全力買いしました。

頭悪いから、
コロナ予測なんか
今から2年前、全くしてなくて、
オリンピックのチケットをエントリーしてましたよ。
0
0
nvi***** |1時間前

今FIREとか流行ってるけど、30年後どうなるかわからんのにね。
19
1
ha***** |1時間前

ここに正論振りかざすのは酷ですよ
58
20
bla***** |3時間前

死にそうになって意識が朦朧としてきた人に、そんな平常心の判断を求めるのは酷だと思う。
88
77
ta***** |2時間前

>そのリスクが現実化しただけなのに、それを受け入れないのは駄目だと思う。

この記事の文面のどこに「受け入れていない」と解釈出来る部分があるんだ?「助けろよ」だけでそれと見なすことには無理があるが。
46
69
ryu***** |1時間前

日本も医療崩壊してる。患者がたらい回しにされてる。それでも「無能な政府と分かってて日本に住んでたんでしょ」言う?自分の親だったら?子供だったら?そうやって想像して相手の気持ちになりなよ。
23
56
海洋散骨 |1時間前

タイの酸いも甘いも知っています
一時は老後の移住も考えたこともある
Aさんの件は良くも悪くもタイの現実です
80歳近くなったら
タイの良い思い出を胸に抱いて帰国するのが
多分ベストでしょう。
82
5

コメントを書く

mei***** | 3時間前

海外移住なんて、そんなこんなも含めてのリスクを承知で行くんだろ。
なにが"助けろよ" だよ。
ホント老人はワガママな奴が多い。

返信17

1903
166

kym***** |2時間前

助けてくらいは言ってもいいでしょう。人間だもの。
しかし、手当てしてくれたタイ人にただ感謝だな。
303
40
ちやあはん |2時間前

しかも、タイの医療費は高いとか文句いってるし。それ知ってて移住したんだろうに。
郷に入っては郷に従えって言葉をテープに吹き込んで100万回再生しやがれ。
258
38
azu***** |2時間前

>「助けて」なら許せるけど、「助けろよ」だから許せないんだよ。

インタビューに答えたのAさんはどの程度日本語が話せるスタッフだったのかな…。
片言のタイ人だとしたら、表現を間違えていてもそのまま記事なったとかありそう。


あと、普段のコミュニケーションが何語だったかも気になる。

英語だと"Hhelp me"は命令形だし、
タイ語だったら語尾に"シ"をつければ命令形。
コロナで息が苦しい状態だったらシってついて命令口調に聞こえるかも…
139
18
xxo***** |2時間前

完全な推測だけど、"Help,help me."と言ったんじゃないかな。訳し方が乱暴なだけな気がする。
141
12
npc***** |40分前

このネットのニュースだけを事実と思い込み、ひたすら亡くなった日本人男性を叩く…。

視野が狭いというか、何でも信じ込んで純粋なのか!?

助けろよ…日本語としては違和感。助けてよならわかるけど。聞いた人の危機間違いかもしれないし、help meを間違った和訳をしたのかもしれないし。

ネットのニュースは100%信じ込まず、間違いや偽情報もあるかもと思います2/3位で聞くのが良いと思うけどね。

人生の最後は日本で迎えたかったかもしれない、亡くなった男性のご冥福をおいのりします。
35
11
ehi***** |1時間前

「心がまずしいひと」‥‥そうかも知れませんねぇ。
わざわざ「そういう訳」にした(のかも知れない)記者、ジャーナリストだの、マスゴミ・メディアの中には特に多いのかも‥‥と思ってしまった。
38
2
yup***** |47分前

助けろよ、って日本語でも不自然だと思う。
病気で朦朧としてる時にわざわざ偉そうな言い方するかなぁ?
多分、現地語か英語で「助けてくれ」と言ったつもりだと思うけど・・・
32
1
oba***** |1時間前

この爺さんも何様なんだろ。医療が充実してないくらいわかるだろ。
日本、タイいいところ、悪いところあるけど両国のいいとこだけ取るの
できないよ。
42
12
( ,,-` 。´-) |17分前

歳をとってわがままになる、というか
若いときからわがままなのですよ。
8
1
lejistax |53分前

なんの自信があって金もないのに老後をタイで過ごそうと思うのか
理解できん。
34
7

もっと見る(7件)

コメントを書く

son***** | 3時間前

タイのサービス付アパートメントは、面倒見がいいね。買い物も行ってくれるし、病院にも連れて行ってくれる。
亡くなったのは、年齢と病院嫌いが原因だと思うのだけど。

返信1

1210
40

cig***** | 3時間前

海外移住するのであれば、日本の安い医療費などのいい思い出は捨てなければ。そして様子を見に来てくれた人に助けろ、って。なんかあまり同情できないな。

返信2

1194
52

hap***** | 3時間前

不運ではなく幸せな最期です。
異国で好きな仕事、気楽な余生、行きたくない病院に行かないまま、手を尽くして頂き、見守られながらのご逝去…

返信2

925
27

fna***** | 3時間前

このような、記事を読むと
如何に日本が優しいか解る
外国籍でもコロナの治療は無料
だが、それによって日本の財政は
更に悪化する。
有料にすれば感染拡大するし、
下手すると、治療後に生活保護を
永遠に貰うのではと危惧する。

返信8

899
53

nobody | 3時間前

この方もタイに移住した時にはお金も体力もあり、楽しかったんだと思います。コロナ禍じゃなくても、高齢になったら自分はどうするのかを考えていたのかな?って思います。

返信0

528
20

ハニークラッシュ | 2時間前

保険も年金も日本で支払っていて、医療水準からしても病院にかかるのは圧倒的に日本の方がメリットある。
ボケても困るがガンなど深刻な病気だとまず帰ってこなくてはならない。
(そもそも帰ってこれるかという話にもなりそうですが)
運よく自宅療養まで回復したとして、家がないのはあまりにきつい。
結果家も日本で維持する必要がある。
なんやかやで諸事考えると結構海外暮らしもお金がかかるものだと思う。

返信6




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

池袋暴走、飯塚被告に禁錮7年求刑…検察側「不合理な弁解に終始」

2021年07月16日 | 事件

池袋暴走、飯塚被告に禁錮7年求刑…検察側「不合理な弁解に終始」

7/16(金) 1:01配信
398



読売新聞オンライン

車いすに乗ったまま、検察側の論告を聞く飯塚幸三被告(左)(イラスト・構成 秋山史朗)

 東京・池袋で2019年4月、乗用車が暴走し母子2人が死亡、通行人ら9人が重軽傷を負った事故で、自動車運転死傷行為処罰法違反(過失運転致死傷)に問われた旧通産省工業技術院元院長・飯塚幸三被告(90)の公判が15日、東京地裁(下津健司裁判長)であった。検察側は論告で「被告は不合理な弁解に終始し、遺族らに絶望を与えている」と述べ、禁錮7年を求刑。弁護側は無罪を求めて結審した。判決は9月2日。

 過失運転致死傷罪の法定刑は7年以下の懲役や禁錮など。検察側の求刑は、禁錮刑としては最も重い。

暴走事故の実況見分に立ち会う飯塚被告(中央)(2019年6月13日)

 検察側はこれまでの公判で、暴走の原因を「被告がブレーキとアクセルを踏み間違えた」と主張。被告と弁護側は踏み間違えを否定し、「走行中の車に異常が生じた」と反論してきた。

 論告で検察側は、事故後の車両解析などに基づき、〈1〉ブレーキやアクセルに異常はなかった〈2〉アクセルが最大まで踏み込まれていた――などと指摘。ブレーキランプの点灯を否定する目撃証言も挙げ、「被告の弁解は根拠のない思い込みだ」と批判した。

 さらに、被告が判断能力などの衰えを認識しながら運転を続けていたとし、「高齢であることを有利な事情として過度に考慮する必要はなく、厳罰で臨むべきだ」と述べた。

 一方、弁護側は最終弁論で改めて「車の異常で加速し続けた可能性が否定できない」と主張。被告は最終意見陳述で「踏み間違えた記憶は全くない」と強調したものの、「結果論だが、もう少し早く運転をやめておけば良かった。本当に申し訳なく思っている」とも語った。


【池袋暴走事故】〝上級国民〟の飯塚被告に禁錮7年を求刑 懲役でない理由とは?

7/15(木) 19:08配信
654

この記事についてツイート
この記事についてシェア

東スポWeb

池袋暴走事故の現場付近に建立された慰霊碑

 東京・池袋で2019年4月、乗用車が暴走し、松永真菜さん(31=当時)、長女の莉子ちゃん(3=同)が死亡した事故の公判が15日、東京地裁であり、検察側は、自動車運転処罰法違反(過失致死傷)の罪に問われた旧通産省工業技術院の元院長飯塚幸三被告(90)に禁錮7年を求刑した。飯塚被告は「ブレーキとアクセルを踏み間違えた記憶はない」と改めて無罪を主張し、結審した。

【写真】遺影を前に会見する松永拓也さん

 元警視庁刑事で犯罪ジャーナリストの北芝健氏はこう憤る。

「世論と警察の怒りはものすごいものです。警察的には今回の件は『ひき逃げ』なんです。ひいたのに負傷者の救護をしなかったからです。警察学校で最初に習うイロハのイです。〝上級国民〟で勲章を持っていても、彼は悪質なひき逃げ犯です。世論・警察の判決では、彼は下手人です」

 判決は9月2日に言い渡される。

「禁錮7年の求刑に対し、執行猶予がつくかつかないか、判決は裁判長の胸次第です。執行猶予がつかなくても、体が不自由かつ高齢すぎ、受刑中に絶命する可能性が高いと判断されると、収監されないかもしれません。でも、検察が〝強制労働〟がある懲役刑より軽いといわれる禁錮刑を求刑したことに本気度が感じられます。刑務作業がないということは、高齢でも収監させられる可能性があるからです」と北芝氏。

 しかも、禁錮刑は精神的にかなりつらいのだという。

 北芝氏は「何もしないというのは人間にとってつらいものです。日中は正座やあぐらなど、ずっと座っていないといけない。横になったら刑務官に受刑者ナンバーで怒鳴られますから、〝上級国民〟にとってはものすごい屈辱です。することがないということは人間にとって苦痛です。だから、自ら刑務作業を求めて請願作業をするケースは多いです」と話している。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

深田萌絵弾圧、中共支配、深田の危機は日本民族の危機

2021年07月16日 | デマ吐きネット
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自民党“魔の3回生”56歳 引退の理由は50代タレントと“W不倫”

2021年07月16日 | 政治社会問題

次期総選挙への不出馬を表明した自民党の安藤裕衆院議員(56)。その理由が女性問題と報道されたことに対し、6月26日、ユーチューブで「そのような事実は一切ない」と釈明したのだが――。

 神奈川県出身の安藤氏は慶大卒業後、相模鉄道に入社。税理士活動を経て、2012年に自民党の落下傘候補として京都6区から出馬し、初当選。安倍政権では内閣府政務官も務めた。


「現在当選3回で、いわゆる“魔の3回生”ですが、党内若手有志の議員連盟『日本の未来を考える勉強会』の会長を務め、経済政策の分野で注目を集めていました」(政治部記者)

 23歳で結婚し、2人の子もいる安藤氏。ただ、妻は神奈川在住で、選挙区には顔を見せない。そのことを前回選挙時に支援者らに問われ、「妻は病身で、週に3〜4回透析を受けている」と明かしていた。

 病身の妻を労りつつ、政治活動する政策通――。だが今年3月、不穏な空気が漂い始めた。自身のツイッターにこう投稿したのだ。

〈離婚調停中です〉

 突然の告白の背景には、ある女性の存在があった。



50代女性と不倫していると噂

「約2年前から、50代女性と不倫していると噂されていたのです」(地元関係者)

 地元では公然の秘密であり、飲み屋街で同伴する姿が度々目撃されたという。

「しかも昨年7月から9カ月間、女性の借りるマンションに住んでいた」(同前)

 お相手の名は「大奈(だいな)」。マルチタレントとして、京都のラジオ局で冠番組も持つ。
大奈氏(本人のFacebookより)
大奈氏(本人のFacebookより)

「東京で歌手をした後、20年ほど前から地元京都で活動。CDを何十枚も買う地元財界の重鎮もいる“おじいさんキラー”の美熟女です。昨年11月に安藤氏、大奈氏の息子と3人で京都駅のレストランで食事し、年末は東京・お台場のホテルで共に過ごした。夫とは、安藤氏と関係が深まった時期から別居中です」(後援会関係者)

 その最中に放たれた“調停中”ツイート。地元では「奥さんと離婚して大奈氏と結婚するのではないか」という疑念が高まり、自民党京都府連でも聞き取り調査が始まった。

 その席で安藤氏は、「離婚調停はしているが、大奈氏とは関係ありません」と主張。議論が平行線を辿る中、府連の長老格、伊吹文明元衆院議長が声を上げた。

「調停を取り下げ、奥さんとよりを戻せば解決するよ」

 渋々うなずく安藤氏。だが1週間後には、

「夫婦関係はすでに破綻している。やっぱり調停の取り下げはできません」

 これには伊吹氏も「ワシの顔を潰した!」と激怒。支援者を納得させるためにも、府連は「大奈氏とは結婚しない」と内々の文書として書くように要求。しかし安藤氏は、大奈氏の名前を書くのを嫌がるのだった。


突如「じゃあ、辞めます」

「『当該女性とは結婚する予定はない』という表現ではどうでしょうか」

 そう言う安藤氏に、京都府連会長の西田昌司参院議員が詰め寄った。

「予定という表現にこだわるのは、将来的には結婚の可能性があるからなのか」

 将来のことはわからない、と言葉を濁す安藤氏。府連幹部はこう口を揃えた。

「それでは支援者に説明がつかず、事実上、不倫を認めたことになる。我々も次の選挙で応援できない」

 そうした中、安藤氏は6月20日、突如としてこう漏らしたのだった。

「じゃあ、辞めます」

 関係者一同、呆れるしかなかったという……。
17年、3度目の選挙で初の小選挙区当選
17年、3度目の選挙で初の小選挙区当選
不倫の事実は? 大奈氏に聞いてみると…

 大奈氏に聞いた。

――不倫関係にあった?

「絶対ない。私の仕事は安藤先生に限らず、いろんな男性とご飯食べます。お台場のホテルには先生は泊まってない。私は息子の用事で上京し、先生が東京案内をして、ホテルに送ってくれただけ」

――別居と安藤氏と親密になった時期が同じでは?

「それはね……偶然っていうのがあるのでね」

――大奈さんの部屋に安藤氏が住んでいた?

「私の事務所をお貸しした。ボイストレーニングの仕事などのために借りたが、コロナ禍で維持が大変に。先生に話したら新しい地元事務所に通うのに便利なマンションを探してて、ちょうどいいと。旦那も『ええやん』っていってくれた」
会食の場では大奈氏が安藤氏に寄り添う(支援者のSNSなどより)
会食の場では大奈氏が安藤氏に寄り添う(支援者のSNSなどより)

 一方の安藤氏はこう語る。

「不倫はないので、結婚する予定もない。ただ、文書に彼女の名前を書くと表に出てしまうと思った。相手とその家族に迷惑がかかる」

 そんな理由で政界を引退する安藤氏。地元支援者の「目を覚まして」という声が空しく響くのだった。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする