昨日故郷の秋田の冬の味ハタハタが届きました、一年振りに味合う事が出来ました。
そもそもハタハタは12月に入り、海の荒れた日、朝早くから産卵のため大群が荒波に乗って押し寄せてくるのです。その荒波の波多からハタハタといわれる所以のようです。
本場は秋田県北部男鹿半島あたりでしたがでしたか、近年は県南でも獲れるそうです、故郷本荘市あたりの海岸は砂浜で殆ど獲れないのですが隣の にかほ市金浦(このうら)漁港からの水揚げでの事でした、
そもそもハタハタは12月に入り、海の荒れた日、朝早くから産卵のため大群が荒波に乗って押し寄せてくるのです。その荒波の波多からハタハタといわれる所以のようです。
本場は秋田県北部男鹿半島あたりでしたがでしたか、近年は県南でも獲れるそうです、故郷本荘市あたりの海岸は砂浜で殆ど獲れないのですが隣の にかほ市金浦(このうら)漁港からの水揚げでの事でした、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/3c/173abbf22b7353f564edb0d7fe3d2613.jpg)
一尾からのブリコ(卵) ちょっと
硬いが噛めばかむほど味が出ます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/cb/da2781ebe01daa58f96956ddad3de951.jpg)
煮てよし焼いてよし・・味噌田楽が最高でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/97/d93b50b6a7eb0ec8b65bcc83c8efb9e4.jpg)
産卵時のイメージ Fotzで