お花や日々の出来事を

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

アメリカデイゴ

2022年09月02日 | 日記

マメ科デイゴ属。 落葉広葉樹。 低木または小高木、高さは1~6m。 日本では街路樹や庭木として使われる。 寒さに弱いため関東以南で栽培可能。 葉は葉柄が長い3出複葉で互生する。 小葉は卵状楕円形、枝、葉柄、葉脈の主脈には先の曲がった小さな棘がある。  原産地:ブラジル原産。 日本には江戸時代末期から明治時代に渡来したと言われている。  別名:カイコウズ(海紅豆)・海外から来た赤い豆」という意味。 鹿児島県の県花に指定されています。   開花期:6月~9月。 よく目立つ蝶形の赤い花を下向きに咲かせます。 果実は豆果で10~15㎝程の長さ。  6月8日、7月20日の誕生花。  花言葉:「愛」、「夢」、「活力」、「童心」。

写真  アメリカデイゴ (8月29日・楢原町)