お花や日々の出来事を

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

クモマグサ(雲間草)

2023年01月23日 | 日記
ユキノシタ科ユキノシタ(サキシフラガ)属。 多年(宿根)草。 草丈10~20㎝。 高温多湿を嫌うので、夏は風通しの良い半日陰で涼しく管理する。 水やりは鉢土の表面が乾いたらたっぷり水やりする。 別名:西洋クモマソウ。 原産地:ヨーロッパ南西部~中部。 西洋クモマグサはヨーロッパ原産の野生種を品種改良して育成されたユキノシタ科の植物です。 日本の北アルプスなどに自生する高山植物のクモマグサとは異なります。  開花期:3月中旬~月中旬。 花は白、赤、ピンクなど小花を咲かせます。 2月13日の誕生花。 花言葉:「活力」、「自信」、「愛らしい告白」、「可憐な瞳」、「遠い思い出」。
写真  クモマグサ (1月22日・花屋)  曇り