
キジカクシ科オオアマナ属。 球根、多年草。 秋植え球根。 別名オオアマナ、ダビウム。 比較的耐寒性はありますが、霜に当たると傷みます。 冬場は霜の当たらないところで育てます。休眠期間は、鉢植えにしたまま雨の当たらない日陰で秋まで保管します。、 草丈20~30㎝。 原産地:南アフリカ原産。 オーニソガラム・ダビウムは南アフリカのケープ州原産です。オオアマナ属の花は多くは白色ですが、このオオニソガラム・ダビウムは黄色、オレンジ色、それにクリーム色の花が咲きます。 全体の印象も他のオオアマナ属と比較すると、やや異なった印象を受けます。 南アフリカ原産で耐寒性がそれほど強くありませんが、その点を気を付ければ栽培はさほど難しくはありません。 用途:鉢植え。 開花期:3月∼5月。 星形の6弁花が茎の先に集まって咲きます。 花色は、黄色、オレンジ、最近はクリーム色の品種が出ています。 2月27日、4月1日、5月3日、11月11日の誕生花。 花言葉:「純粋」、「潔白」、「無垢」。
写真
オオーニソガラム (2月14日花屋)
写真


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます