嗚呼、勘違い・・・・カイゴ日記

ホントはそうでなかったかも  
まぁ コーヒー飲んで ごゆっくり

エコノミークラス症候群です

2013年08月02日 20時26分14秒 | 深部静脈血栓症
同級生がブログで見たと電話をくれた。
 
 
血栓詰まらせたとしか書いていないからどこの血管だ。心臓か、脳かと心配を掛けてしまった。
 
 
エコノミークラス症候群です。
 
11年前と同じ左下肢深部静脈血栓症で当時の資料に旅行とか再発が書かれていた。
 
 
一週間前に他の病院でむくみの相談をしている。
そこでは最初の発症の様子を知らないから初めに診たところで聞いてみよと言われたのだったが。
 
バスに乗るのも久しぶりだったが、弾性ストッキング履いていたけど5時間近く動かずにいたのが引き金になったようだ。
 
 
 
ご心配お掛けしますが、スリムになって帰ります。
 
 
 
 
 

さらさらになるのが遅い?

2013年08月02日 13時37分02秒 | 深部静脈血栓症
朝、採血をした。

 
お昼前にワーファリン3mgが 3.5mgに増量になった。 
 
 
ちょっと効きが悪いようだ。
 
 
11年前の入院診療計画書や説明用紙、ネットで調べた深部静脈血栓症の資料を当時のファイルごと持って病院に走ったけれど、実際ワーファリンをどれほど服用したかの資料はなかった。
 
ぼろぼろになったワーファリン服用手帳があったはずだし、患者の会ではないけれどネット上で情報交換したのがどこだったか、もうブックマークもない。
 
 
どこに書き込みしたんだったけな~?
 
 
 
 
 



出ました!!

2013年08月02日 07時45分58秒 | 深部静脈血栓症
30日の朝食の後と昼過ぎになぜか水のような便が出てから、まぁ2日に1回かと言っていたのが2日まるまる催さなかった。
 
さすがに大痔主としては血液さらさらにする注射していきんで切れたら目も当てられないことになりそうで下剤を出してもらった。
 
 
夜中にシッコに起きた時は他の人の気配もないし結構長い時間座っていたが、オナラのみで肝心の中身が動こうとしない。
 
プップーでしびれて来た。 
 
 
起床時間前に薬の効きを確認する採血があった。
 
起きたついでにトイレに。 
 
除菌スプレーしたトレペであちこち清拭。
メンテ・カバーをあけてウォシュレットのムーバーの清拭。
ウォシュレットはありがたいが流水不足のトイレを2度も見ているので、殊更なにも引っ込んでしまう。
 
 
あんまり溜まってカンチョウなんてなったら、どうしよう。
 
ウォシュレットで温水がなくなるまで何度も刺激して、分厚い脂肪の奥の腸をマッサージして20分。
 
隣のブースのお父さんはウンウン言いながら出て行った。
 
 
 
あぁ、やっとポトンと出ました。
 
 
よかった。
 
 
 
私がこんなに苦労するのに母上は昔から出なくて苦労するのだからとウォシュレット刺激や円背で腹を折ってしまいお腹のマッサージなんてできたものでない。
 
いきみだけでは大変となるとカンチョウしかないか。
 
施設でどうしているだろう。
 
 
 
 

西陽だけが入る広い部屋で~

2013年08月01日 15時27分39秒 | 深部静脈血栓症
機械で送液する点滴で電源コードの抜き差しは看護師を呼んでくださいと言われている。


西陽だけが入る広い部屋で一人~とガナリたい位だ。
 

何度もいろいろな看護師さんに点滴機械の電源のことを言っていたら今相談して抜き差しオッケーとなった。
 
「他の箇所触ってしまったり設定狂ったりしたら、すぐナースコールしてください」となった。
 
「少し自由になりましたね」と言ってもらいましたが、ずいぶんとわがままなオッサンだと思いますよ。
 
 
 
.

太った言い訳している!

2013年07月31日 15時50分07秒 | 深部静脈血栓症
今日は点滴の差し換えの予定ではなかったが、輸液管を押さえているテープ越しに出血があった。
病衣の交換もあり針を抜くとなった。
 
ついでにシャワーしたらいいとなって、気持よくシャワーをしてきた。
 
 
さて、シャワーするのに針抜いたはいいけれど今度はうまく血管見つからなくて担当の看護師さんから別の看護師さん、麻酔科の先生まで煩わしてやっと血管を確保した。
 
麻酔の先生が、「看護師泣かせの腕だ」と言っていた。
 
毎月の採血でも看護師さんがご苦労されているので今回も血管は難しいですと伝えた。
肉付きすぎてて言ったら、血管が細いのでそれは違うと言ってもらった。
 
 
今朝の巡回の時に担当の先生が、「痩せましょう。いっぺんに体重落とすと体力も落ちるから徐々に」と血栓溶かしと体重落とすのが今回の入院目的となった。 
 
 
午後からの検温で担当の看護師さんに11年前の血栓症状と今回のバス旅行の話しなどしていたら、あら私のカイゴ生活は太った言い訳だらけだ。
 
 
 
 
 
 
.

PC持ち込みの許可

2013年07月30日 21時13分17秒 | 深部静脈血栓症
仕事の〆切があるとPCの持ち込みをお願いしていた。

心臓がメインの病院でペースメーカーを入れている患者さんがいるのでケータイも許可区域のみ電源オン可能は当たり前。
 
母のことがあり個室化した部屋で電話の使用をお願いしていた。
 
緊急性で許可をもらった。 
 
 
 
母のショートスティ延長で施設から下着や服の追加持ち込みの電話をもらったとオカンが施設に行って来た。
 
普段は下着を汚した時は洗濯してくれたが、延長かけたので洗濯は家庭でしてくださいと言われたそうだ。
 
 
 






また、詰まらせちゃいました

2013年07月29日 20時24分34秒 | 深部静脈血栓症
左脚の痛みは、むくみとなった。


11年前を思い出させる膝の曲がらなさで朝一病院に走った。


今時は、「紹介状がないと診てあげない」と11年前の病院から月一健診の医院に寄って割り込み30分以上かかって紹介状を書いてもらって、こっちの病院にしなと新規患者になる。

ここも予約外で待つこと2時間、やっとエコー検査。

待ってる間に入院覚悟でケアマネさんに電話。

母の帰宅回避の算段を頼む。

明日帰宅予定のショートスティを延長してもらう。


熱出したり、延長したりとフルにお世話になります。

エコー検査後、11年前と同じく「血栓あります。肺に飛べば重大な病気、どうしますか」と入院判断は自己責任。


段取りはともかく、入院は覚悟。


母の預け先さえ確保できれば、入院、検査、安静治療が優先。



とりあえず母の延長も確保でき、私の詰まり具合も11年前よりは短い範囲のようだ。



いろいろ皆さんにご迷惑お掛けします。






この痛みは何なんだ

2013年07月28日 10時32分37秒 | 深部静脈血栓症
今朝の定点観測

 +22.3℃

いつものGSの温度計、午前7時頃。
 
 
 
 
今回オカンにくっついて出掛けたのはバージョンアップし過ぎたマイ・ボディーを包み込む衣装を探すのが第一の目的だった。
 
最近の足の具合から弾性ストッキング履いて血栓予防などして行ったはずだったが、バスを降りた途端左脚の臀部から大腿部に痛みが走った。
 
それ以来、歩き始めや腿の上げ下げで痛みが走る。
 
歩けないわけではない。
 
びっこ引きながら移動して最低限の用を済ませ家に帰って来て、二晩たち、ずいぶんと痛みは軽くなった。
 
 
 
施設からは電話はない。
 
 
今は自分自身のことを優先する。