嗚呼、勘違い・・・・カイゴ日記

ホントはそうでなかったかも  
まぁ コーヒー飲んで ごゆっくり

映像'10 母との暮らし

2011年12月31日 17時42分14秒 | いずれ行く道
オカンが「映像'10 母との暮らし~介護する男たちの日々~」を録画していた。

どこのお家でも寝込みがホッとする瞬間で、明け方1時間置きにおシッコと起こされ「もう少し寝かせて」と悲鳴を上げてしまうようだ。


介護ヘルパーの資格を持っておられるからということがあるのか、私にはあんなにやんわりと母の言うことをかわすことは難しい。


「今晩、どこに帰るの」、「そこのおじさん」と呼ばれても、怒りっぽくならない認知症状で、私は救われている。








オカンがCS の一挙放送にハマって

2011年12月30日 22時56分26秒 | Weblog
年末年始でCSのドラマを一挙放送している。

オカンが「LOST」全 121話にハマっている。

6日間朝から晩までリアルタイムと録画の追いかけ再生と、テレビの電源が落ちることがない。

結末を知らないと落ち着かない人だから、なんともやかましい。


今は、掃除をしています。







予報では一休みのはずなんだけど

2011年12月30日 16時06分42秒 | いずれ行く道
.

予報では雪が降ったり止んだり、この時間帯は一休みのはずなんだけど。

降っています。


さて、今日は訪問看護の最終日。


サチュレーションも今日はバッチリでした。

看護師さんと会話になっていて、「で、私いくつになったんだろう」と聞く。

このタイミングかい、というところ。


看護師さんが帰ったら、「あぁ、こわい」と母。








病気なんだけれど、、

2011年12月29日 21時34分42秒 | いずれ行く道
追加の買い物から帰って買い物カゴを玄関に置きに行ったら、母がオカンに「今出て行ったおじさん、誰なの」と聞いていた。

オカンが母に「自分の息子でしょう。息子と嫁と三人で暮らしているんだよ」と説明している。







今年最後のディサービスに

2011年12月29日 15時53分59秒 | いずれ行く道
今日は今年最後のディサービスだ。

暮れになりましたねと迎えに来てもらった。
ディサービスの代表さんのお母さんが亡くなったりいろいろ大変だったとの思いが伝わって来ました。








オカンが、おこめ券を

2011年12月28日 13時21分50秒 | Weblog
.

11月に HTBがイチオシを見て豪華賞品を当てようと HTBユメ6ポイントを貯める企画をしていた。

商品券10万円1名。6万円が6名。おこめ券20kg相当分が15名。onionちゃんぬいぐるみが44名に当たるというものだった。

今日、書留で~すと届いた。

オカンは運を使い果たしたのか、年末まで勢いをつける助走となるか。


.

酔っ払いがやっとたどり着いた

2011年12月28日 02時59分43秒 | 徘徊日誌
今、酔っ払いがやっとたどり着いた。

気分良く右へ左へ家にたどり着いた。

細かいことは、聞いてくれるな。


歩いて来た本人は、今は、気分がいいのだ。


ちょっと歌い過ぎ、スポンジのようになんでも吸収しそう。







トータル一緒か

2011年12月27日 07時32分17秒 | いずれ行く道
母が夕食後、早くベッドに横になりたいと言うのを20時まで起こしておいて、それから朝6時まで3回しかシッコに起きなくて、ずいぶん寝てくれると思っていたら、ここから10分置きだ。

はじめは音がしていたから出切らないのかと思ったが、そのうちしたい気がするだけでないのかと思うのだが本人は出たと言う。

明け方も起きなかった分、トータル一緒みたいだ。







4時間は、なんだったの!?

2011年12月25日 13時14分59秒 | カイゴ
4回分4時間の再生は、受け側の入力設定間違えてただ真っ暗画面を延々と録画しただけだった。

さらに、いつもは後でまとめて消去するものを1回ごとに消してしまった。


あぁ、ダビング保存するはずの録画が~~。








なんか変!

2011年12月25日 09時42分45秒 | いずれ行く道
昨夜からの母はなんか、あまりにも変。

寝るのにベッドに連れて行ったら、「これ着て寝るのかい」とパジャマの上を気にしている。
寝る時に着る服だよと言い聞かせて寝かせたが、案の定5分もしない内にモソモソと起き出して脱ぎたがった。
寒いだろうが脱がした。


また、モソモソとしている。
電気毛布の線を抜くのを忘れたが線が無いと布団の下を探っている。
電気毛布なんか使っていないと言っても聞かない。
掛布団をはぐっても、それでも電気の線と騒ぐ。
マットレスからひっくり返した。
母はそれで納得したわけではないが、剣幕に「申し訳ない」と言うがわかってはいない。


母がベッドの中で「うん、うん」言っている。
オカンが起き上がらすと、「起こされた」と。
起きれないと言うから起こしたんでしょうと言っても、母の頭の中では後先不明。
そしてシッコさせるのにポータブルトイレに座らせる。
「あぁ、やっと出て来た」と。
これを1時間置きにやっていた。



テレビの内蔵HDDが一杯になって来て、オカンが寝ている間にダビングをしてしまおうと思ったら、母が「起きれない」と声を上げる。

もう起きてもいい時間帯だが、仕事させてくれ。

今度は私が起こしに行ったら、「ごめんくださいと誰か来たしょ。玄関行かなくちゃ」と母。
誰も来てないと言っても聞かない。
自分で行って見てくればいいんだと言ってしまった。
母が壁を伝いながら「あぁ、行かれない」と。

またやってしまった。「行けと言われたから行こうとした」と母。

後から説明しても何故玄関行くのか忘れている。

そしてまた、ベッドに寝かせて5分もしないでシッコだ。

こんな時は、代わりに見て来るからと言ってやればことは済むのに。

学習しないのは、私の方か。



ガッカリ、、、

、、、

、、








あんたが親だ!

2011年12月24日 18時01分23秒 | いずれ行く道
ご飯を終わって、母とオカンと3人で居間のテーブルを囲んでいた。


オカンはテレビの方に目が行っているし、私はノート・PCを覗いている。

そんな私らの方を見て母が、「あんたらの父さん、母さん、どうしてるの」と聞く。


オカンが、「え~、ここにいるの誰。息子だって言ってたでしょう。」と言うが、「あぁ、そうなの」と応える母だ。


、、、







今年最後の定期検診に来たら

2011年12月24日 10時54分06秒 | シニアクラブ
今年最後の定期検診に来たら、駐車場は一杯で待合室も一杯だ。

毎日が日曜日だと、世の日常を忘れてしまう。


昨日が天皇誕生日で祝日休み、学校は冬休みに入ってとなおかつ今日は土曜日の午前診療で込んでいるのは、至極当たり前のことだ。