雪が解けたあとアスパラガスを大きく掘り起こして引っ越しさせた。
何にも手をかけていないが近くの草取りしたら、ヒョロっと白いのが顔を出して来ていた。
ただど〜んと置いただけだけど、もしかして上下間違えたかな?
邪険にしていたチューリップはやっぱり真っ当な反応をして拗ねてしまった。
どうなるかはわからないが、花より団子一家としてはまた引っ越しをしていただきました。
まだ土づくりができていないこちらの畑に雑草がポツポツ現れたので、雑草取りに畑起こしをした。
鍬で掘り返したら、どうしてこんなに草が有るんだというだけ出てくる。
去年取ったと思う砂利がまだまだ鍬に当たる。
たったこれだけでも朝から昼過ぎまでかかった。
フルイを買ってこないとダメかな?
オホーツクブルーの空にピンクの花が。
ここのところの気温で公園の桜も咲いて来た。
先日、十勝大会に遠征した孫兄をそのまま我が家に連れ帰った。
ウチで母親とスマホで話しをしていたが、途中のトイレ(大)が和式でどうするのかわからなくて空いたブースを探して洋式に入る人の後ろついて歩いてできなかったと言っていた。
家も学校も洋式便器で和式を使ったことがないから、平らなところに座るのか、汚いと言っていた。
私みたいに便秘でないから食べれば出したくな
るだろうなぁ。
聞くの忘れだけど、初めて見たのか??
バッチ娘の家に孫兄を送って行くのに孫娘の陸上の練習終了を待ってピックアップした。
往きの時は遠目に砂塵で霞む先の冠雪が青空に美しいなぁと走った。
復路は美しい山並みを目がけて走るコースにはならないが、作業が進んで種蒔きに入った畑地の中を走ると、砂嵐で前が見えない。
昨夜は孫兄を隣り町まで迎えに行って家で少し休憩し、カラダもみほぐしに連れて行きました。
オカンにもう行かないと言われながら、今どきはスマホカーナビもあるでよ!と軽くみていたら、なんと、、、、、
道に迷ってしまった。
Fishingサイトに誘導されてカード情報を入力してしまった口惜しさもあって、またあまりいい睡眠状態にはならなかった。
早くに目覚めたお天道さんは大きかった。
今日の水仙。
なんと、つくしが出て来ていた。
ややっ、我が家のツツジも色をつけて来た。
紫に、白にと。
花が咲いている。
黄色の水仙が風にあおられている。
えっ、いや、たんぽぽさん、あんたはんはちょっと要らないんですけど。(強くて一年中何処にでも出てくるもんなぁ
昨日の天気で牡丹も伸びたんでないかい。
それに引き替え、暑いなか場所変えさせられたチューリップはグッタリしている。
グッタリはチューリップだけでなくて私も久しぶりのタイヤ交換と、炎天下の草取りは身体に堪えて早くベッドに入ったがぐっしょり汗をかき何度も起きて酷い睡眠状況になった。
チューリップの怨みかと思ったが、朝体温を測ってみたら 6.5しかなかった。
午前中、タイヤ交換をした。
ついでにタイヤの泥汚れを水をかけて亀の子束子をあてた。
いい天気で直ぐに乾いてしまったけれど、しっかり乾くまで牡丹の周りの草取りを再開した。
花より団子の我が家で、あちこちに葉を伸ばして来たチューリップを寄せてみた。
力強く開いてきたチューリップの葉だけど、クタッとなってしまった。
明日、元気にな〜れ!!
ついでにタイヤの泥汚れを水をかけて亀の子束子をあてた。
いい天気で直ぐに乾いてしまったけれど、しっかり乾くまで牡丹の周りの草取りを再開した。
花より団子の我が家で、あちこちに葉を伸ばして来たチューリップを寄せてみた。
力強く開いてきたチューリップの葉だけど、クタッとなってしまった。
明日、元気にな〜れ!!
今日は待合室に誰もいない。
中待合室、処置室も患者なしで病棟夜勤明けの看護師さんと朝出の師長さんらが「外はあったかいよ、風が冷たくないし」と語らっていたが、私の注射の準備でクシュン、クシュン、クシュンと「止まらない〜」と笑ってた。