週末からのテレビ番組は、WBCの振り返りやETC割引etc.いつにも増して話題にこと欠かなかったようだ。
我が家はETC未装着だが、当面高速を利用する予定も無いのになんだか器械の品切れのニュースにどうしようと乗り遅れた気分になっている。
我が家はETC未装着だが、当面高速を利用する予定も無いのになんだか器械の品切れのニュースにどうしようと乗り遅れた気分になっている。
昨夜、植物状態からも脳の活動を回復するNHKの放送があったが、老いとともに記憶が欠けて行くのはそれが自然とは言え寂しい。
植物状態になって見えない反応に辛抱強くリハビリしてくれるスタッフの努力や脳の働きをビジュアルに見せる技術には感動です。
呼びかけに対する反応なのか、痙攣を起こしているだけなのか身内のいい解釈なのかと思った経験からすると、小さな反応から目に力が満ちて来て頭を動かして行く姿は、先は長くともまだ可能性を見い出せた。
今我が家では、今更検査をして病名をはっきりさせてみてもしょうがないと、認知症状に在宅で付き合おうとしている。
36年住んでいる家を忘れてしまい、こんな家なんか知らなかったと言われることを受け入れるのは、なかなかに難しい。
植物状態になって見えない反応に辛抱強くリハビリしてくれるスタッフの努力や脳の働きをビジュアルに見せる技術には感動です。
呼びかけに対する反応なのか、痙攣を起こしているだけなのか身内のいい解釈なのかと思った経験からすると、小さな反応から目に力が満ちて来て頭を動かして行く姿は、先は長くともまだ可能性を見い出せた。
今我が家では、今更検査をして病名をはっきりさせてみてもしょうがないと、認知症状に在宅で付き合おうとしている。
36年住んでいる家を忘れてしまい、こんな家なんか知らなかったと言われることを受け入れるのは、なかなかに難しい。
朝のラジオ番組で、WBCの余韻で小澤僚子さんが稲葉の話しをしていたが世のおば様は稲葉がお好きなようです。
テレビのワイドショーは、WBCの話題で昨日から何度同じVTRを流しているのだろうか。
明日からは帰国しての生出演で今週中は終わりそうかな。
我が家的には、東京マラソンの松村の急性心筋梗塞のニュースの方が尾を引いて0.1tにならないようにチクリチクリと話題にされる。
明日からは帰国しての生出演で今週中は終わりそうかな。
我が家的には、東京マラソンの松村の急性心筋梗塞のニュースの方が尾を引いて0.1tにならないようにチクリチクリと話題にされる。
なんのかんの言いながら、イチローで世界一でしたねぇ!
日本のエース ダルビッシュも一回余分だったけど、お疲れ様。
日本のエース ダルビッシュも一回余分だったけど、お疲れ様。
北海道新聞「卓上四季」でたまゆら(玉響)を「繊細な玉が風に揺らぐと、互いにふれ合って、かすかな音を立てる。耳にも快いことだろう。だが、響くのはほんの瞬間でしかない。この短い時が玉響である」と語源から示してくれている。
そして「いつまでも長生きして、と望まれるお年寄りたちの住む家が」「きれいな言葉だが、いかにも切なく、はかなげ」な「たまゆら」と名付けられて火災で10人も亡くなった。
有料老人ホームが無届けでその実態を隠し、役所はそれを知りながら生活保護受給者を送り込む。
保護費は施設に管理され、ここに貧困ビジネスモデルは完成する、とまるで小説のようなストーリーだ。
福祉の切り捨てを指摘するのは簡単なんだが、現場担当者にすれば上手い方法を考えたと思っていると思うなぁ。
今はやめたから、「煙草を吸わせるなんてもっての他だ」と言うけれど、吸っていた時には「朝の一服、これでやっと目覚める」とか「食後の一服、これで飯もご馳走さん」と何があっても煙草だったから、寝たばこもわかるけど、やっぱり命と引き換えにする程の値はないものだ。
そして「いつまでも長生きして、と望まれるお年寄りたちの住む家が」「きれいな言葉だが、いかにも切なく、はかなげ」な「たまゆら」と名付けられて火災で10人も亡くなった。
有料老人ホームが無届けでその実態を隠し、役所はそれを知りながら生活保護受給者を送り込む。
保護費は施設に管理され、ここに貧困ビジネスモデルは完成する、とまるで小説のようなストーリーだ。
福祉の切り捨てを指摘するのは簡単なんだが、現場担当者にすれば上手い方法を考えたと思っていると思うなぁ。
今はやめたから、「煙草を吸わせるなんてもっての他だ」と言うけれど、吸っていた時には「朝の一服、これでやっと目覚める」とか「食後の一服、これで飯もご馳走さん」と何があっても煙草だったから、寝たばこもわかるけど、やっぱり命と引き換えにする程の値はないものだ。
アメリカに勝ちましたねぇ~!
明日の韓国戦は WBCと言うよりはアジア・リーグみたいで、16ヶ国も参加していたのに韓国と 5試合もするっていうのは、やっぱり何か変だなと思ってしまいます。
明日の韓国戦は WBCと言うよりはアジア・リーグみたいで、16ヶ国も参加していたのに韓国と 5試合もするっていうのは、やっぱり何か変だなと思ってしまいます。
ちょっと眠い。
私のCPAPの器械は、FUJI RESPIRONICS社製をリースしているが3年たったので新しい機種にリースアップした。
大抵のことには慣れると思って一月がたとうとしているが、鼻づまりなのか器械と相性が悪いのか、マスクを外して寝てしまった。
そろそろ主治医と相談してみなくてはだめかな。
私のCPAPの器械は、FUJI RESPIRONICS社製をリースしているが3年たったので新しい機種にリースアップした。
大抵のことには慣れると思って一月がたとうとしているが、鼻づまりなのか器械と相性が悪いのか、マスクを外して寝てしまった。
そろそろ主治医と相談してみなくてはだめかな。
今日が 106回目の点滴だが、「寒いのに、朝早くから看護婦さんすみません」と、いつまで点滴注射を続けるのかと看護師長に尋ねている母。
毎度、同じ質問に「元気だけどピタッと止めて、95過ぎて飲めない貯えられない。脱水症状出てしまったら毎日でも追っつかないんでないかい。」と応えるしかないようだ。
時々、忘れてしまって動いて失敗もしてしまうが「本当に嫌になる」のがホントのところだろう。
毎度、同じ質問に「元気だけどピタッと止めて、95過ぎて飲めない貯えられない。脱水症状出てしまったら毎日でも追っつかないんでないかい。」と応えるしかないようだ。
時々、忘れてしまって動いて失敗もしてしまうが「本当に嫌になる」のがホントのところだろう。
オカンのアッシーで函館から 600km、途中旭川で一度高速を降りてジャスコで惣菜を買ったりしながらまた高速で帰路。
さすがにキツくなって峠下からオカンに運転代わって帰宅。
そして一晩経ちましたが、いつも位に目が覚めた。
きっと明日以降もぐずぐずと疲れが抜けないんだろうな。
さすがにキツくなって峠下からオカンに運転代わって帰宅。
そして一晩経ちましたが、いつも位に目が覚めた。
きっと明日以降もぐずぐずと疲れが抜けないんだろうな。