明け方、オカンが窓を閉めていた。
窓から吹き込む風は冷たかったという。
週間天気予報では今日は昨日を少し下まわり明日いきなり10月になるとか言っていたと思う。
雨がついて今日の最高温度予想がどんどん下がる。
よほどの寒気が入っているのか、いきなりでずいぶんと涼しくなっている。
しばらく外の暑さにアリンコの食餌皿を固まるままにしていた。
真夏日の最後になりそうな今日でもまだ涼しい朝、アリンコが巣作りに運び出した砂でいっぱいになった食餌皿に熱湯をかけてきれいにした。
この辺りの巣で世代交代が進んでいるのか見た目ちょっと小ぶりのアリンコが忙しく走り回っていた。
きれいになった食餌皿にアリメツを入れて回ったらここの皿が直ぐ空になっていた。
あまりアリンコが寄って来ない皿を2枚目に持ってきた。
周りをアリンコが忙しく走り回っているがスマホカメラには写らない。
このペースなら固まる前にまた追加してやらねばすぐ空になりそう。
暑い中、市内のフリーペーパーを見てと新規の方3名ご参加下さいました。
グループホームに入っている99歳のお母さんを見ている息子さんがボケてきているがまだ自分の名前を呼んでくれると、ウチは「おじさん、世話になるね」と言われた。
朝陽が刺した。
昨日はオカンが道都の疲れが出たか、早くにベッドに。
暑いなぁと思いながら、それでも私も寝てしまった。
「やっぱり我が家はいいなぁ」は一昨日の感想だけど、暑くても毎日寝ているベッドはしっかりと身体を受け止めてくれる。
使っていたスマートウォッチの尾錠がいよいよ千切れて寝る時だけネット包帯で抑えて使っているが、昨夜は最初の睡眠をチェックしていなかった。
嚙りかけのリンゴにはアプリAutoSleepを入れてある。
昨日はオカンが道都の疲れが出たか、早くにベッドに。
暑いなぁと思いながら、それでも私も寝てしまった。
「やっぱり我が家はいいなぁ」は一昨日の感想だけど、暑くても毎日寝ているベッドはしっかりと身体を受け止めてくれる。
使っていたスマートウォッチの尾錠がいよいよ千切れて寝る時だけネット包帯で抑えて使っているが、昨夜は最初の睡眠をチェックしていなかった。
嚙りかけのリンゴにはアプリAutoSleepを入れてある。
微調整でより正確にとあるが、これがなかなか一発で分からない。
ヘルプもあるにはあるが、元は英文でそれを各国の言語に翻訳して読むようになっているが直訳的でしっくりこない。
使用中のレポートを探しています。
追加の写真は尾錠のとれたブレスレット

ホテルの朝食はバイキング形式を控えてセットメニューで提供。
お部屋に持って行くもありです、と。
病院の受付前にとレストラン1番乗りだった。
テーブル配置は広く間隔を取ってあった。
バイキングでないなら、ワンブロック離れた病院の受付番号札を取りに行って部屋でゆっくりできるなあと心づもり。
武漢冠状病毒騒動で半年ぶりになった病院はコロナ対策で前は7時には開いていた正面玄関が8時30分開錠で、おまけに受付番号札をお取りになってお待ち下さいとカラーボックスに書いてあるにもかかわらず肝心の番号札が無い!
しばし待つと稚内からの患者さんがやって来た。
いつもなら夜行バスで朝着くのだけれどこのご時世で夜行バスがなく前泊していつもの時間にやって来たという。
定刻まで1時間半待ち。
正面玄関風除室はどんどん密になった。
やっと受付て、血液検査とレントゲンを撮ってややしばらく診察室前で待つ。
稚内の患者さんは6年前に右肺1/3を切除、その後再発しガンセンターで放射線治療を受けていたが、この度はクラスター化したこともありこの病院で検査だと。
なんでもなかったとマスク越しににっこりして診察室を後にした。
その後に私も呼ばれたが、なんでもない。
また3か月後と、11月の予約をした。
会計の時、次のことがあるから朝番号札がなかったがどうなるかと訊ねたら、いつも前日に番号札や告知ボードを用意して帰るようにしていますと当たり前の答えが返ってきた。
そうだよねぇ〜!
うわぁ、メモ取らないといろいろ凄い。
ガンジーとしてはびっくり。
チラッと聞いてはいたが、アメリカで使用禁止の薬が日本では標準治療。
WHO傘下の国では日本だけなんだと。
そもそも、ガン治療で標準治療以外の治療をしようとするとガン指定病院から削除されて医師の治療に制限がかかるガン基本法になってしまったとか。
医師から石が飛んで来ると笑い話しのように話していたが、何年か前に厚労省が医師会に三つの指導をした。
1.初診は30分以上診る
2.投薬した薬の副作用を否定しない
3.触診する
すると、触診できない医師はどうしたらいい?と質問があったと。
、、、、
このあと、CGSチャンネルの吉野敏明さんの健康と予防医学を観た。
吉野敏明さんは医療問題アナリストと名乗っているがメタトロンで波動の治療を自由診療する歯科医師。
こちらの話しもガンジーとしては重い話しだった。
なんでか体重が順調に右肩上がり。
バナナ1本を朝食に、30分待てずに薬で収まっているのだという血圧と糖尿その他の薬と飲む抗がん剤を飲む。
抗がん剤を飲むのに袋を落として少しカーペットにばら撒いてしまった。
オカンが、抗がん剤だからいいか!と。
それから丸山ワクチン注射に走った。
プレゼント応募の葉書を駅のポストに投函。
カーリングのストーンが載ったポスト。
出す人はカーリングのまちから送ったよの想いでポストに入れるが、このポストで受けたという御印はなんかあるのだろうか?
このポスト専用スタンプとか、でも切手にスタンプが掛かれば消印で使用済み扱いになってしまうかな。
とか、勝手に思っている。