嗚呼、勘違い・・・・カイゴ日記

ホントはそうでなかったかも  
まぁ コーヒー飲んで ごゆっくり

久で点取られたんでは

2008年08月12日 22時13分54秒 | 北海道日本ハムファイターズ
勝てませんなぁ、、、、、、、、

西武球場では、勝てないと。。。。。。。

今日は、行けると、、、、

久で点取られたんでは!?






大食い番組で皿数を水増し

2008年08月12日 08時50分41秒 | Weblog
大食い番組で皿数を水増しして放送したとWebニュースにあったが、大食い番組かダイエット番組かやっていれば数字は取れる、そんなことを聞いたがテレビでやっていれば素直に信じてしまう。

確かに売れてナンボ、霞食って生きていかれんことも、そりゃそうだ。



今日の点滴はシッコも済ませ用意万端だったのに

2008年08月11日 09時50分03秒 | いずれ行く道
今日の母の点滴は時間前にシッコも済ませた。

昨日は先にウンティの始末で時間前を失念し、マルトス10の 500ml 1本で我慢できずに終わってしまった。
だから今日は事前に湯たんぽで足元を温めたり準備万端のはずだった。

最初の一針でプクッと来たものだから採血だけして腕を代えてみた。

ああ、それなのに。

ちょっと他の事をしていたら、落ちていない。

プク~ウと腫れている。


電話して、看護師さんに来てもらっての差換えだ。




やっと 出るもの 出ました

2008年08月10日 07時14分50秒 | いずれ行く道
普段でも下剤で調整しているような母親のおなかから、今日自力で出ました。

昨夕から、催して来ていたが、なかなか出てこなかったが、今朝は出そうと思ったのだろう。

お人払いをされたから、出勤前のオカンは始末に大変だったようで、ありがとう。



すいかジュースで食欲もりもり

2008年08月09日 07時08分02秒 | いずれ行く道
昨日、バッチ子がお義母さん自慢のスイカを持って来てくれた。

早速搾ったら、すごい食欲になった。

お昼のメニューは、スイカの搾り汁200cc、ヨーグルト80gの2/3カップ、おかゆ5スプーン。
夕方には、スイカジュース100cc、牛乳カン小鉢、好物のたくわん4切れ。
夕食時には、ジャガイモの煮付け小皿(小さめ2個分くらい)、きゅうりの酢のもの少々、スイカ1切れ(私用に分厚く切った三角)、たくわん3切れ(さっきのは向こうが見えるくらい薄かったのでちょっと厚め)

点滴も500ml 2本目が終わる寸前でおしっこが我慢できなくなって撤収。




段取り悪かった

2008年08月08日 13時55分44秒 | Weblog
今日はオカンが居るからとあちこち用事を詰め過ぎた。こっちが思ったような返事が返って来ないと、聞き方が悪くて意思が伝わらないのかと思ったり、何聞いてるんだと思ったり。立ち位置を変えたりして。

訪問入浴の初体験

2008年08月07日 09時48分10秒 | いずれ行く道
 昨日は、訪問入浴の日だった。

 家族にしてみると、浴槽から何から機材持ち込みにどうやるんだろうと興味津々で作業を見せてもらった。さすがにプロの仕事、介護者に不安を与えないよう声かけしながら手際よく進んで行く。

 普通はこれで万々歳でしょうが、足伸ばしますからねと言えば自分で突っ張るし、体起こしますと言えば自分で起きようと力を入れて体を硬くしてしまう。

 しかし、この自立心が点滴500ml、エンシュア・リキッド 1缶しか摂取していなくても一人でトイレに行こうというエネルギーにしてしまっているのだろう。

冷凍餃子、今度は違うとはいわないんだねぇ

2008年08月06日 13時50分40秒 | 道すがら
ニュースによると、『 中国製ギョーザ中毒事件で、製造元の天洋食品(中国河北省)が事件後に回収した冷凍ギョーザが中国国内で流通し、ギョーザを食べた中国人が有機リン系殺虫剤「メタミドホス」による中毒症状を起こしていたことが分かった。

 複数の関係筋が6日、明らかにした。中国公安当局は2月末、「原材料、清算、輸送過程で異常はなく中国国内でメタミドホスが混入された可能性は極めて小さい」との見解を表明したが、日本に輸出されていないギョーザからメタミドホスが検出されたことにより、中国での混入の可能性が強まった。日本政府は外交ルートを通じ、中国側に事実関係を確認するとともに、より一層の捜査協力を求めていく方針。

 福田康夫首相は6日午前、広島市内のホテルで記者会見し、「捜査上の問題もあるので説明するわけにはいかないが、(日中での協議が)進行中であると理解してほしい」と述べ、事実関係を暗に認めた。

 複数の関係筋によると、天洋食品は事件発覚後に流通していた冷凍ギョーザを回収したが、その後市場に再び流通したという。今年6月、このギョーザを食べた中国人が有機リン系殺虫剤によるとみられる中毒症状を訴え、その後の調査でメタミドホスが原因だと判明したという。被害者の人数や詳しい症状などは一切明らかにされていない。

 中国側は7月初めに外交ルートを通じ、この事実を日本政府に伝えていた。(産経ニュース2008.8.6 10:00)』

日本に輸出していない製品じゃ、日本で入れたとは言えんわ。




赤外線センサーを置いたが、

2008年08月06日 09時43分07秒 | いずれ行く道
寝室の戸をセンサーにしたが、部屋の中でよろけても困るのでベッドから降り立ったら分かるようにと、某ホームセンターで赤外線センサー内蔵のアラームを見つけて来た。
ベッドから足を降ろしただけで家族が来るので初めは不思議がっていただけだが、反応なしで近くに立っていた。
ベッドの反対側から降りてグルッと回って来たのだ。
だんだんと騙しが効かなくなるが、困ったことに説明しても忘れてしまう。


小さな出来事に一喜一憂して大きな流れを見失う?

2008年08月05日 09時02分53秒 | いずれ行く道
昨日は、水もよく飲まない母親が調子がよかったからかヨーグルト80gやスイカの搾り汁を都合グラス2杯も飲んだりバナナ・スライスを半分も食べたりした。

今朝は、その反動か、ちょっと元気がありません。

さぁ、点滴してまた食べよう。


これが、小さな出来事に一喜一憂して大きな流れを見ていないということになりませんように。



カラリとした暑さ

2008年08月04日 17時08分39秒 | 道すがら
ラジオの天気予報で、北海道はカラリとした暑さがもう少し続くでしょう、と言ってた。

変な姿勢で抱え上げなど体を動かしているので先日の暑さは、堪えた。

家の中にしかいないで、失礼な話とは思いつつ、暑いのは~カナワンと叫びたい。

早くこの肉襦袢を脱ぎ捨てて、楽になりた~い。

それも、あんまり 努力というのを無しで。



ふすまを半開きにしてセンサーに

2008年08月03日 09時57分37秒 | いずれ行く道
何も食べず点滴で体力回復を図っている母親がまた転んでしまった。
骨折とかにはなっていないようだが、傷を付けてしまって血を流した。

往診の看護師さんが「この体で怪我をするなんて」と言っていたくらいだが、手術するようなことになっては大変なので寝室のふすまを半開きにしてみた。

私では気付かないが、オカンがその戸が動いたことを察知して手を出した。



7歳の子が暗算9 段取得

2008年08月02日 09時38分00秒 | Weblog
新聞によりますと、市内の小学校2年7歳の嬢ちゃんが暗算検定試験で9段を取得した。
管内最年少だということで、掛け算、割り算、見取り算。4桁掛ける4桁の掛け算があるんですと。

 最年少の年齢もすごくけど、おじさん、こんな掛け算なんてできないぞな。