オカンが明け方に何度も除雪に入っていたみたいだと言っていた。
我が家には今来ている(7時50分現在)。
向かいの駐車場、そのまた向こうの駐車場がきれいになっている。
たぶんそちらの方の除雪をしていたのだろう。
我が家には今来ている(7時50分現在)。
向かいの駐車場、そのまた向こうの駐車場がきれいになっている。
たぶんそちらの方の除雪をしていたのだろう。
夜中に重機の音がしたが家の前とかではなかった。
早くに除雪車が来てくれた。
この冬の初出動だ。
角とかのさらい残しや車庫の前を小一時間かかってさらったのだけれど、ワサワサと雪が降ってきた。
せっかく出した舗装が見えないが、また後で。
洗面台のポタポタ水漏れは設備屋さんに来て見てもらったら、案の定「新しい水栓金具を取り替えてもあちこち手直して金具代以上になってしまう」と結果洗面台の取り替えになって、昨日工事となった。
古い洗面台を外したら「いやあ、よかったです。鉄パイプが腐っていて折れた。放っておいたら破裂して水浸しになるところだった」と。
下台外した後の写真を撮り忘れるほど、私も焦った。
職人さんが二人掛かりで陶器の洗面台を狭い階段を重いと言いながらやっと降ろしていた。
おニューはカタログよく見たら樹脂製と書いてあった。
通水確認したらお湯の出が以前ほどないようだが、ボイラーからの減圧弁の掃除したりしてもこれが精一杯か。
朝オカンがお湯が出ないと言って降りて来たが、湯量も少なめかもだけれど温度の高いのが出て来るのに時間がかかる。
途中冷えているからか、湯の圧が弱いのか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/23/ebc72eafbca9993eec7cbdeeb9bd597d.jpg)
今日は地元の病院で肺がん手術後5年を過ぎての検査の日。
採血を終えてCTも撮ってあとはドクターに生存確認してもらって放免を待つ身が、なかなか呼ばれない。
採血の看護師さんにはあっち向いて「しぶき」さんと呼ばれたし、ここで待っていていいのだろうかと思うくらい多くの患者さんが通り過ぎて行く。
ドクターに呼ばれての画像診断はものの5,6分。
コロナ、インフルエンザが流行っていて一週間で1,500人も罹っているからそっちの方を気を付けて、と。
前にCT診ながら便秘だと言われたが、今日はそれはなかった。
これでさよならと思っていたのだけれど、次は半年後にX線だね、血液検査は一年に一回でいいわと来年の予約になってしまった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/ae/1ce7e7261844b65f50b40d724235a0a4.jpg)