東海見て歩きⅡ

主に東海地方の旅情報やグルメ情報、たまに自分のことを紹介しています。

託児所のよう

2011-09-01 | Weblog

前に今の職場は赤ちゃん連れでも良いと書きましたが、

電話をしている時でも、赤ちゃんが泣きます。一度、電話の相手から

赤ちゃんが泣いていると言われました。

社長の肝いりなので赤ちゃん連れが優先されています。

子連れが優先される職場は始めてです。

画期的な事かもしれませんが、職場のみんなの協力が無ければ

成り立たない事を親が認識すべきです。

事業所の子育て支援助成金の関係でしょうか?

早くこの現状から抜け出したくなりました。


水まわりの掃除

2011-08-24 | Weblog

年に一度の水回りの清掃がありました。業者が来て排水管の清掃をしてくれます。

台所、洗面台の下、お風呂場、洗濯機の下などです。

日頃、お手入れしていないのでお掃除は大変です。

今日は腕やらが筋肉痛です。洗面台の下なんてめったに開けないので

クモは出て来るし、珍しくゴキブリは一匹もいないのです。

クモは掃除機で吸いました。

猫がいたせいなのか、最近はゴキブリを一度も見ていません。

ゴキブリを上回る虫がいるのかも?それも困るけど。

写真はお借りしたものです。


赤ちゃん連れの職場

2011-08-13 | Weblog

今の職場は社長の方針で赤ちゃんを連れて出勤してもOKなんです。

赤ちゃんのいる人は仕事中に赤ちゃんが泣けば、授乳したり

食事を与えたりしています。眠くなればおんぶしています。

他の人は赤ちゃん連れのママを応援する形で、彼女がトイレへ行く時は

赤ちゃんを見ていたりします。

周りの理解が無ければできないことでしょう。

来月からまた赤ちゃんが増えるそうで、ここは託児所かい?

 

写真はジョンソンからお借りしたイメージです。


苦手

2011-08-10 | Weblog

今、進行中のお仕事は単純作業で小学生でもできる内容です。

仕事内容は変わってきますが、まだしばらくは同じです。

クーラーの効いた部屋で座仕事と恵まれてはいるのですが、

仕事仲間の終わりの無い話しを聞かなければならないのは苦痛です。

返事をするのも面倒になって来ました。

 


お仕事のこと

2011-08-02 | Weblog

昨日から新規のお仕事がスタートしました。

立ちあげからなので(社長が)、何も無かった部屋に

昨日、一日で電話、下駄箱、テーブル、イス、パソコンなどが入りました。

パイプ椅子を運んだので、今日は腕が筋肉痛です。

 

会社の立ち上げってこんな風なんだなって感じました。

最近は業者さんが下駄箱とか運んで、組み立てもしてくれるんですね。

ASKULって言う会社でしたよ。「明日来る」とは面白いネーミングです。

インパクトドライバーって言う工具を使っていました。(ドゥルルッてねじを廻すの)

細かい物では時計、雑巾、そうそう掃除機も来ました。

色んな物にお金が掛かりそうです。


長帳場2

2011-07-14 | Weblog

今日は昨日よりもさらに長いお仕事ですが、頑張ってみます。

立ち仕事なので、帰宅して足に湿布をヒラメ張りしました。

昨日はうちわであおいだりして、誰も体調を崩す人はいませんでした。

室内ですが、熱中症対策で塩あめとペットボトルの水2本を持参します。

今日も無事に終えられますように!

 

写真はあさひがビルに反射して朝だけ虹が見えます。


ハローワーク

2011-07-12 | Weblog

夏からのお仕事登録に笹島のマザーズハローワークへ行って来ました。

マザーズは女性が利用でき、パソコン検索も比較的空いているので

中職安よりもこちらを利用します。

まだ、応募者が少なかったので紹介状をいただいて送ってみました。

誰か知り合いがいっしょにお仕事できるといいけど。

マザーズハローワークは写真の住友生命ビルの中にあります。

子ども連れの方には、キッズコーナーがありベッドもあります。


夏仕様

2011-07-04 | Weblog

近所のお家で飼われているワンちゃん(小さいコリー犬、正確な犬種は知りません)が

夏仕様のライオンカットになりました。毎年のことですが、

ライオンカットを見ると夏が来たと感じます。(画像はお借りしたものです)

 

私もライオンカットではありませんが、髪の毛を夏向けに短くします。

髪が長いのはエコでは無いと、最近思います。

シャンプー、お湯の量もショートの髪に比べてたくさん必要ですし、

ドライヤーに費やす時間もかかります。

中国語のテキスト代が浮いたので、その分で美容院へ行きます。


夏を乗り切るために

2011-06-26 | Weblog

今年の夏は節電をしなければならないし、休みの日は節電のためにも

図書館などへ避難するつもりです。寝る時はウォーターシートと言う

水の入ったシートを敷いてみようかと。

 

新聞掲載:私のあじさいのクラフトが新聞に掲載されました。