先日、作った肉だんごスープです。
肉だんごは市販のものです。
野菜は人参、白菜、たけのこ水煮、しいたけ(生)などを固形スープで煮て
最後に肉だんごを投入します。
あとは水溶き片栗粉でとろみを付けて完成
茹でたそら豆を散らします。
そら豆の代わりに枝豆でもいいかも
まだ、ガラケーを使っています。
あと2年くらいでガラケーは姿を消すと聞いて、スマホを見に行って来ました。
見積もりしてもらって、料金が毎月、8.000円くらいになると聞いて
ソフトバンクのアンケートに答えて、おとうさんノートだけいただいて帰ってきました。
設定にも寄りますが、スマホユーザーの人ってそんなに高い料金を払っているの?
パソコンクラスが修了したので、みんなで打ち上げしました。
場所はBar&小料理の「ドメ」です。
以前にも一人でランチに行ったことがあります。
今回はオムライスを注文しました。(850円)
オムライスのご飯にはカリカリしらすが入っていました。
この日はものすごく元気なスタッフがいました。
ここはゼットン系列のお店です。
オープンした時から知っているお店です。
日本語だと「食べるな」ですが食堂と言う意味らしいです。
今はイタリア人男性が一人います。
久しぶりにイタリア語で話してみました。
ちゃんと通じて良かったです。
Ho mangiato bene!(おいしくいただきました。)
次は同じくボトルサラダですが、グラノーラとフルーツを入れてみました。
白玉も入っています。意外と合います。
フルーツはコンビニで売っている、フルーツのパックです。
パイナップル、みかん、黄桃などが入っています。
グラノーラは最近はコンビニでも売っているので助かります。
今日は単発のバイトに行きました。
今回は注意されることが無くて良かったわ!
あわてる事はあったけど。
今、流行りのジャーサラダを作ってみました。
具材は茹でたまご、トマト、プチトマト、レタス、キャベツ千切り、ポテトサラダ、マヨネーズ
容器はメイソンジャーは高いので、ドンキの100均(108円)です。
次はアートなサラダを作ってみたいです。
ついでに朝食の折り紙風卵焼き
朝からトンカツを食べました。
温泉たまごをパックでいただいたので、
今日の夜ごはんは温泉たまごとほうれん草、しいたけ(100円/パック)の材料で作りました。
温泉たまごを家で作ろうと思うと温度管理が難しいのですが、
今はパックで温泉たまごとして売っているのですね。
今朝、驚いたことは出勤したら学生さんがソファで寝ていたこと。
風邪をひくといけないので、こたつ布団を掛けておきました。
近寄ったら息をしていたから、安心したけど
顔色が白っぽかったから心配したの。