明日から9月になります。夜が長いので長月(ながつき)となったらしいです。
秋の夜長と言いますね。9月の予定は特にありません。
淡々とお仕事に励むのみです。気分転換にサイクリングするかもしれません。
職場の女の子が電話に出ると「御社様」と言うので、会社として
恥ずかしいです。個人的にはどうでも良いことですが。
明日から9月になります。夜が長いので長月(ながつき)となったらしいです。
秋の夜長と言いますね。9月の予定は特にありません。
淡々とお仕事に励むのみです。気分転換にサイクリングするかもしれません。
職場の女の子が電話に出ると「御社様」と言うので、会社として
恥ずかしいです。個人的にはどうでも良いことですが。
世界陸上をテレビ観戦して、室伏選手のハンマー投げを見たりして
自分もスポーツを再開したくなりました。
室伏選手の金メダルおめでとうございます。
愛知県民だから県民栄誉賞を出していただけないかしら?
地元の中京大学や所属のミズノは盛り上がっていることでしょう。
私自身は一応、現役で大会には参加していますが、レベルは低いです。
秋からアスリートに戻るべく、トレーニングしようかな?
世界陸上女子マラソンをテレビ観戦しました。
32キロから抜け出たケニアチームの作戦勝ちでしたね。
日本もこれからは所属ごとではなくて、一度くらいは参加選手が合宿とか
した方がいいと思います。チーム力は必要です。
海外の場合、日本の企業所属と違って選手の監督が同じ場合があるので団結力は強いです。
先頭は負担が大きいので
チームで自転車レースのように先頭を交代しながら、走れば良いのではと。
スローな展開だったので、スタートから日本チームが抜け出ればいいのに!
赤羽選手はママさんランナーでお子さんがいる中で頑張ったと思います。
写真はメダルを獲ったケニアチーム
お知り合いの中国人夫妻が日本への永住許可申請を入管に提出するため、
永住する理由を日本語で書くのをお手伝いしています。
今日は1枚だけ出来あがりました。かなりの字数の
書類を書かなければならないみたいです。
私は反対に中国語の勉強になります。
お地蔵様が何をしたかったかの答えは
丘の下にある海を見たかったのです。
お地蔵さまの願いを知った子どもたちは
お地蔵さまの向きを変えて、海を見えるようにしてあげるのです。
このお話はストーリー、絵とも私のオリジナルです。
この絵を以前に載せたかどうか忘れてしまいましたが、
童話に応募したけど、選外だった作品です。
丘の上のお地蔵さまはずっと丘の上に立って、
子どもたちが来るといっしょに遊ぶのを楽しみに
していました。でも、お地蔵さまはやってみたいことが
1つありました。それは何でしょう?
答えは明日、お伝えします。
年に一度の水回りの清掃がありました。業者が来て排水管の清掃をしてくれます。
台所、洗面台の下、お風呂場、洗濯機の下などです。
日頃、お手入れしていないのでお掃除は大変です。
今日は腕やらが筋肉痛です。洗面台の下なんてめったに開けないので
クモは出て来るし、珍しくゴキブリは一匹もいないのです。
クモは掃除機で吸いました。
猫がいたせいなのか、最近はゴキブリを一度も見ていません。
ゴキブリを上回る虫がいるのかも?それも困るけど。
写真はお借りしたものです。
愛知の離島(日間賀島、篠島、佐久島)をPRする人を愛知県が募集していました。
今日、3人の女性(27才二人と34才)が決定したとメディア発表がありました。
実はこのお仕事に興味があって、応募しようかとも考えていましたが、
緊急雇用対策の一つなので、すでにお仕事を始めていたため諦めました。
応募しても年齢的にも3人共若い方たちなので、無理だったでしょう。
交通費込みで月30万円のお仕事ですから、お手並みを拝見しましょう。
活動は9月から
道端に咲いているコムラサキの花と実を描きました。
花と実は同時に見ることは無いと思いますが、絵なので自由に描けます。
実は小さくて描くのがすぐ、飽きてきます。
集中力が欠けて来たのを感じます。
今回は練習でした。