昨日はエクセルのIF関数の授業でした。
頭の中に?がいっぱい付きます。
難しいです。
IF関数は例えば、テストの点数の一覧があって、平均点よりも上なら合格、
平均点よりも下ならば不合格、平均点と同じならば空欄など
もし、〇〇なら・・・と言う判定の表を完成させます。
昨日はエクセルのIF関数の授業でした。
頭の中に?がいっぱい付きます。
難しいです。
IF関数は例えば、テストの点数の一覧があって、平均点よりも上なら合格、
平均点よりも下ならば不合格、平均点と同じならば空欄など
もし、〇〇なら・・・と言う判定の表を完成させます。
テレビで紹介されたスウェーデン発祥のハッセルバックポテトを作ってみました。
気を付ける事はポテトを下まで、切ってしまわないこと。
私はちょっと失敗して切れてしまいました。
じゃがいもの下にお箸を入れたんですが。
オリーブオイルをじゃがいもにかけて、170度のオーブンで30分焼きました。
出来上がりに粉チーズをかけてあります。
次回はもっとカリカリに仕上げたいです。
お味はじゃがいもの皮も食べられておいしいです。
じゃがいもは長めサイズを使うと、いも虫みたいでかわいいと思います。
中村区の柳橋市場の中にあるバルです。
バルと言っても日本料理です。
何のお店だろうと思って気になっていたのは、裏口でした。
広い通りに面しているのは裏の方でした。(テーブルは置いてありますが)
ランチの魚の塩焼きをいただきました。
小さいケーキ、オレンジジュースも付いて、1.000円です。
ゼットングループのお店だそうです。
木の素材を使って茶系の落ち着いたお店です。
お仲間と食事に行きたいです。
この日は一人で行きました。
やはりカウンターに通されました。
名駅から近いです。
今日は面談のみで、早く終わったので
ラーメンを食べにカフェ・クロスロードへ行きました。
まさか、ラーメンフェアが行われているとは思いませんでした。
1コイン、500円でした。
字が印刷された「のり」を始めて見ました。
時々、作っている炊飯器を使ったケーキです。
材料を混ぜて炊飯器に入れてスイッチを押すだけです。
とっても簡単!
炊飯器の中には材料を入れる前にマーガリンを塗りました。
具はバナナがメインです。
パソコンクラスに持参しましたが、好評でした。
今日はちらし作りです。
出典:実教出版株式会社
「30時間でマスター Office 2010」
入力手順はツールバーの挿入→ワードアートを使います。
小窓亭のフォントは「メイリオ」→変形を選びます。
ご興味のある方は作ってみて下さい。