奈良へ 2015-07-29 | お出かけ 用事があって奈良方面へ出かけていました。 近鉄の優待チケットを使って、特急券だけ購入しました。 大和八木経由でしたが、行きも帰りも車内は空いていました。 こちらの線は山やトンネルが多いです。 法隆寺を見て来ました。 奈良県を訪れるのはたぶん、小学校の修学旅行以来だと思います。
電気泥棒 2015-07-27 | お出かけ 団地のエレベーターホールのコンセントを使ってゲームをする子どもがいます。 あまり頻繁なら注意しようと思いますが、 どこの子どもさんなのかわからず、管理人さんに言おうか学校に言おうか 迷っています。親に言うと「管理費は払っている」と言われそうだし。 難しいところですが、そもそも子どもは自宅以外の電源を使うことが、 窃盗にあたると知っているでしょうか? 以前、団地内でドライアイスをペットボトルに詰めて、 爆発させた時は学校に言いましたけどね。 壁にぶつけたみたいです。 地震かと思いました。
金魚コースター 2015-07-24 | 作品 夏向きの金魚のコースターです。 デザインはお店の方のです。 和の感じでとお願いしたら考えて下さいました。 私は少し手を入れて、タイルを置いただけです。 タイルも色々と考えられますね! これもまた、私の手元には残りません。 自分用も作って残しておかなくては。
やば珈琲の500円ランチ 2015-07-24 | グルメ 矢場町へ出かけたので、交差点角にあるやば珈琲へ始めて行きました。 分煙しているので、禁煙者の私には有難いです。 お弁当がワンコインでした。 男性には量が少なめかもしれませんが、私にはちょうど良い量でした。 安い分、セルフサービスです。
リハビリは 2015-07-23 | 自分のこと 最近のリハビリは腕を上に上げる他に、横に開くなどの動きが入って来ました。 今日はリハビリ中に様子が変になった患者さんがいて、 ストレッチャーで運ばれて行きました。 そういう事もあるのですね。 写真は今度、作ろうと考えているコースターのデザイン
富士山コースター 2015-07-22 | 作品 外国人には富士山の絵が人気でしょう! 東急ハンズでタイルを買って来て作りました。 外枠は100均のものです。 セメントには黄色の絵の具を混ぜました。 夏休みの自由研究にもコースター作りはおススメします。 タイルはまだ、残っていますが1袋151円(32ケ入り)
梅雨明け 2015-07-20 | お天気 今日、東海地方の梅雨が明けました。 洗濯物が乾くのが一番嬉しいです。 あと、買い物へ出かけるのも。 コースター作りをせっせと進めています。 ハンドメイドで販売してみようかな? おはじきを使っています。
おはじきライト 2015-07-16 | 作品 次はキャンドゥで買ったガラスのおはじきを使って ライトを作りました。間接照明で柔らかな光ができました。 100均で売られているおはじきを4袋使っています。 中は小さめのガラスコップです。 接着剤は色々と試しましたが、セメダインが出来上がりが 透明で綺麗に仕上がります。 おはじきを積んで行くのは根気が必要です。 結局、100均ですが、おはじき×4、セメダイン、コップなので、 全部で600円~700円くらいは掛ります。