テレビ番組の中で、ネパールでお好み焼きをお店で出していると
言う話しを見て、作ってみたくなりました。
私も海外へ行くことがあれば、現地で作ってみたいです。
天ぷらはアメリカで作ったことがありますが、水、材料の違いなのか
イメージしていた天ぷらとは違ったものが出来ました。
粉は「失敗しない天ぷら粉」って言うのを持参しました。
よく、空港のセキュリティーで引っかからなかったと思います。
間違われたら大変な事になるところでした。
今回の材料は小麦粉、卵、こしょう、塩、ピーマン、エリンギ、キャベツ、ハム、ソースで冷蔵庫に
残っていたものです。
本当は紅しょうがとかつおぶしを完成してから、まぶしたかったです。
医療通訳者募集の語学能力試験を受けに
愛知大学車道キャンパスに行って来ました。
登録言語は英語、ポルトガル語、中国語、スペイン語などがあります。
試験の時間は1時間です。
専門用語が多くて、やはり前もって医療用語を勉強しなくてはいけません。
それにしても、受験者が多いことにびっくりです。
愛知県多文化共生推進室の医療通訳についてのサイトは↓
http://www.pref.aichi.jp/cmsfiles/contents/0000042/42867/system.pdf
同じ教室でお知り合い二人に遭いました。
一人は以前、職業訓練でごいっしょだった人、もう一人は
JICAで研修員さんの通訳をしていた人。どこかでつながってるね!
昨日に引き続き当たりました。
今度は生活冊子の応募で高島屋のギフト券をいただきました。
こんなに当たって、今月は試験があるので
運を使い切ってしまわないようにしなければ!
それとも、宝くじの買い時かも?
I received a present from the Radio TOKYO FM,
and Cosmetic company, NOEVIR.
TOKYO FMの「NOEVIR Color of Life」から
化粧品のローションとモイストミルクをいただきました。
TOKYO FM さん、NOEVIR さん、ありがとうございます。
プレゼントのサイトはこちら↓