東海見て歩きⅡ

主に東海地方の旅情報やグルメ情報、たまに自分のことを紹介しています。

晴れました!

2012-06-23 | お天気

22日の名古屋は晴れましたが風が強かったです。

帰宅したら洗濯物がベランダの床に飛んでいました。

用事があって北区まで、自転車をこいだので

風のせいでかなり疲れました。

 

写真は名古屋城のお堀にいる白鳥

人がいても怖がらないようすなので、反対に

捕まえられてしまわないか心配します。


憲俊さん、翔太さん

2012-06-22 | テレビ

初代おもてなし武将隊を卒業したSCANPの

憲俊さんと翔太さんを見て来ました。

栄のNHKですが、女性がいっぱいいましたよ。

武将隊の時は名古屋城や色んなイベントで

お二人を見たことがあります。

 

写真はNHKの21階ですが、一般人もこの階までは行けます。

吹き抜けになっていて1階の人は豆つぶのように見えます。

外も見られてとっても眺めがいいです。


群馬の梅干し

2012-06-21 | プレゼント

I got Umeboshi (japanese traditional food).

 

中日ビルで群馬県安中市の抽選会があったので、

NHKへ行くついでがあり、並んでみました。

私は梅干しが当たりました。

安中市の武井明司商店さん、有難うございます。

写真はキャンペーンガールの方たち

 

また、お知り合いに会いました。マラソンつながりの方でした。


いただきもの野菜

2012-06-20 | プレゼント

また、マスターズ仲間の I さんから野菜をいただきました。

今回は玉ねぎ、じゃがいも、えんどう豆です。

早速、夜ごはんに天ぷらのかき揚げを作りました。

野菜はお家の畑で採れるそうです。

野菜があると料理の意欲がわいてテンションが上がります。

まだ、天ぷら、パスタ、肉じゃがも出来そうです。


お好み焼き

2012-06-19 | 料理

テレビ番組の中で、ネパールでお好み焼きをお店で出していると

言う話しを見て、作ってみたくなりました。

私も海外へ行くことがあれば、現地で作ってみたいです。

天ぷらはアメリカで作ったことがありますが、水、材料の違いなのか

イメージしていた天ぷらとは違ったものが出来ました。

 

粉は「失敗しない天ぷら粉」って言うのを持参しました。

よく、空港のセキュリティーで引っかからなかったと思います。

間違われたら大変な事になるところでした。

 

今回の材料は小麦粉、卵、こしょう、塩、ピーマン、エリンギ、キャベツ、ハム、ソースで冷蔵庫に

         残っていたものです。

本当は紅しょうがとかつおぶしを完成してから、まぶしたかったです。


ブロッコリーの木

2012-06-18 | 写真

中区金山沿いにある19号線

中央分離帯を見ると、なんとブロッコリーが。

食いしん坊なのかブロッコリーに見えてしまいました。

この通りはブロッコリーだらけ

一度、見えてしまうともう、それにしか見えない!!


医療通訳者語学能力試験

2012-06-17 | 外国語

医療通訳者募集の語学能力試験を受けに

愛知大学車道キャンパスに行って来ました。

登録言語は英語、ポルトガル語、中国語、スペイン語などがあります。

試験の時間は1時間です。

専門用語が多くて、やはり前もって医療用語を勉強しなくてはいけません。

それにしても、受験者が多いことにびっくりです。

愛知県多文化共生推進室の医療通訳についてのサイトは↓

 http://www.pref.aichi.jp/cmsfiles/contents/0000042/42867/system.pdf

 

同じ教室でお知り合い二人に遭いました。

一人は以前、職業訓練でごいっしょだった人、もう一人は

JICAで研修員さんの通訳をしていた人。どこかでつながってるね!


ギフト券

2012-06-17 | 当選品

昨日に引き続き当たりました。

今度は生活冊子の応募で高島屋のギフト券をいただきました。

こんなに当たって、今月は試験があるので

運を使い切ってしまわないようにしなければ!

それとも、宝くじの買い時かも?


サラダおにぎり&茄子ケーキ

2012-06-16 | 料理

私の中ではブレイク中のサラダおにぎり

おにぎりにハムとレタスを巻きました。

中にマヨネーズをはさんであります。

 ハムに塩けがあるので、おにぎりには

塩をあまり付けなくても大丈夫です。

 

もう一つはちょっと失敗した茄子ケーキ

炊飯器で作ってみたけど、できがいまいちだったので、

材料をそのまま使って砂糖をまぶして、小麦粉をつけて

 

写真左は砂糖をまぶした状態、右はフライパンで焼いた後

 

フライパンで焼いてみました。最初よりはおいしくなった感じ。

茄子が苦手な人でも、おやつ感覚でいただけます。

生の茄子を小さく切って牛乳を少し入れて、ミキサーにかけました。