東海見て歩きⅡ

主に東海地方の旅情報やグルメ情報、たまに自分のことを紹介しています。

New face

2014-09-16 | 自分のこと

連休中は足が重く感じて、家でおとなしくしていました。

その代わり、新しいクマの製作をしました。

 

同じボーダー柄の女の子クマちゃんはアメリカ人といっしょに行ってしまったので、

ツキノワグマの相棒を作りました。

ネックレスも付けてフェミニンな感じにしました。

 

以前いたクマちゃん

大きい目はもう、無くなってしまい大須のSeriaには売っていませんでした。

今度、手芸店へ買いに行かないと!

 


積乱雲

2014-09-11 | お天気

仕事の帰り道、雨雲に追いかけられるようにして帰って来ました。

雲がもこもこと上昇して行きました。

 写真は大須あたり

 

雷が鳴って

ちょっと怖かったです。

でも、雨には降られずに帰宅できました。


赤い麻ひも②

2014-09-11 | アート

麻ひもは1日でここまでになりました。

せっせと編んでいます。

 

冬になるので一応、タンブラーのケースを目指していますが、

私のことなので、完成するまで何になるかわかりません。

 

タンブラーは保温機能はそれほど無いので。


赤い麻ひも

2014-09-10 | アート

仕事帰りに大須のSeriaへ寄ったら、赤い麻ひもがあったので買いました。

色付きの麻ひもは珍しいです。

 

以前、ACTUSで緑色の麻ひもを見たのですが、値段がとっても高かったんです。

それで、買うのは諦めました。

 

今回は小さいかごを作って、職場のクリップ入れにしようと思います。

 

昨日のタンブラーは松葉ボタン

タンブラーは毎日、着替えています。


ノウゼンカズラ

2014-09-07 | お出かけ

今の時期は花がたくさん見られます。

最近は花の写真をよく撮っています。

 

今日も畑仕事をされていたおじさんにお願いして、

畑のお花を撮らせてもらいました。

 

ノウゼンカズラのタンブラーはこれ↑

 


山梨物産展

2014-09-05 | ショッピング

9月4日から栄の丸栄で始まった山梨物産展を仕事帰りに見てきました。

NHKの朝ドラ「花子とアン」の舞台にもなっている山梨県です。

 

ドラマの中で「こぴっと」と言う言葉をよく耳にします。

ちゃんととかしっかりとと言うような意味に使いますが、

山梨に親戚もいますけど、聞いたことがありません。

甲府あたりだけで使われているのかもしれません。

 

また、「ハイジの村」と言うのがあるのは知りませんでした。

やぎ、うさぎ、セントバーナード犬などがいるみたいです。

 

買ったのはゴマ団子

ぶどうの産地とあって干しぶどうの試食がたくさんありました。


コアラのマーチ振ってみた!

2014-09-04 | グルメ

コアラのマーチを振り続けると中で球体になるとテレビで観て

実際にやってみました。夏休みの実験をする番組だったと思います。

 

振る力が弱かったせいか1時間くらい、テレビを見ながら振り続けて

本当に写真のように球体になりました。

味はチョコクランチのようでした。