今さらですが、パソコンの資格を取ろうと思って勉強しています。
まず、wordからです。
「画像を活用した文書作成」でした。
クリップアートやワードアートを使っています。
MOS(Microsoft Office Specialist)検定は1つの検定で10.000円するそうなので、
申し込みまでにお金を貯めないと!
今さらですが、パソコンの資格を取ろうと思って勉強しています。
まず、wordからです。
「画像を活用した文書作成」でした。
クリップアートやワードアートを使っています。
MOS(Microsoft Office Specialist)検定は1つの検定で10.000円するそうなので、
申し込みまでにお金を貯めないと!
先日、買ったバングラデシュの麻ひもで編んだかごを
平池町のFair Beansに飾っていただきました。
販売している訳ではありませんが、作品を公開する場があって嬉しいです。
また、他の作品はSeriaのHPの手作りコンテストに応募してみました。
SeriaのHPはこちら↓ コンテストを実施しています。
http://www.seria-group.com/campaign/teducon/
お弁当を持参していますが、最近はこのパターンが多いです。
おかずは自分で作り、おにぎりだけおにぎり屋さんで買います。
おばちゃんが一人でやっているおにぎり屋さんで
朝、おばちゃんの顔を見に寄ります。
おかずはシーチキンを入れた卵焼き、ウインナー、レタス、唐揚げ、トマトです。
おにぎりはこの日はしぐれにしました。(1ケ140円)
9日朝の名古屋は雪が積もりました。
公園で撮った写真です。
名駅まで出ましたが、足の指まで冷えました。
朝、いつものお店でお昼用におにぎりを買いました。
ここ何回か訪れているので、顔を覚えてもらいました。
今日は高菜おにぎりにしました。
いつもはお茶も買うのですが、今日はスタバのドリンク券があったので
スタバでタンブラーに入れてもらって出かけました。
ネパール産のフエルトボールを使って作ったヘアピンです。
作ってからピンの部分は緑色のフエルトにすれば良かったと後悔しています。
そうすれば、ちょうど葉のように見えます。
このヘアピンはもらわれていきます。
中村区名駅にある柳橋市場内のお店で販売されている買い物かごです。
市場の方は通称「市場かご」とか「買い出しかご」と言うらしいです。
長靴をはいたお店の買い出しのお兄さんたちが持っていたので、
どこで売っているのか聞いてみたのです。
柳橋食品ビル1階のお店で売っています。
一番小さいサイズでも5.000円以上するので、予約だけしてきました。