親戚からいただいた乾燥しいたけで作った料理です。
色がきれいになるように赤パプリカを入れました。
あとは白菜、ネギの小口切りが入っています。
今日も陸上競技のお仲間から野菜をいただいたので、
また、色々と作れそうです。
健康診断に行って来ました。
連休明けで病院が混むかと思いましたが、それ程でもなかったです。
検診車と違って総合病院の健康診断は科を移動しなければならないのが大変です。
内科(採尿含む)、眼科(視力)、耳鼻咽喉科(聴力)、レントゲン検査を受けました。
視力が上がっていたのには驚きました。
健康診断の思い出と言えば、トライアスロンをやっていた頃は
診断書の提出が必須だったので、毎年、負荷心電図検査を受けていました。
段差を登り降りして、心電図検査を受けると言うものでした。
今、これを受けたら出場許可がおりないかもしれません。
写真は作った肉だんごうどん
昨日、ノリタケの行き帰り中川運河を覗いたら魚が結構な量で浮いていました。
橋の上から見ても大きいサイズなので、体長20cmくらいはあると思います。
写真は死んだ魚を見たいとは思わないので、載せません。
連休は遠出はせず、おとなしくしています。
健康診断が近じかあるので、何事も無いように静かにしております。
先日、電車に乗ったら大きな声で一人ごとを言っている女性がいました。
いったい彼女に何があったのでしょう?
たまにおじいさんとかおばあさんは叫んでいる人がいますが、
そんな年よりではなかったし。
電車はめったに乗らないのに、たまに乗った電車でこういう方に出くわすとは。
子どもの日だから西区にあるノリタケの森の鯉のぼりを見に行きました。
風の強い日で、鯉のぼりが元気に泳いでいました。
ケータリングのミニカーもたくさん出ていましたよ。
富良野メロンパンの車は名駅でも見た気がします。
ついでにノリタケから少し北に行った、CBCハウジングセンターを覗いて来ました。
C.W.ニコルさんがCMに出ている、へーベルハウスを見学しました。
へーベルハウスはドイツと旭化成の共同研究だそうです。
こちらのハウスはHAUSと書きます。
今日はGWながら、雨だったので名駅へ出て高島屋だけ行って来ました。
駅のホームにはそれほど人はいなかったのですが、タワーズのコンコースにはものすごい人があふれていました。
人疲れしてしまいそうです。
三省堂へ行って、欲しかった本は在庫がありませんでした。
デパ地下の美濃吉のお弁当はかごがまた、使えるので買いました。
税込みで1.026円
コンビニで買ったクロワッサンパンに
焼いたベーコンとポテトサラダを挟んでおやつの出来上がり!
セブンイレブンではネパールの災害募金を実施していますね。
まだ、募金していないけど、
名古屋に住むネパールの方に直接、お渡ししようと思います。
市販のリトルトに玉ねぎ1玉を炒めて加え牛丼を作りました。
ちょっとひと手間で豪華になります。
紅しょうがを乗せました。
先日は肉だんごの野菜あんかけを作るところを肉だんごスープを作ってしまったし。
最初に肉だんごの袋入り冷凍の袋を開けてしまったことが間違いでした。
袋のまま、ボイルしなければいけなかったの。
クックパッドみたいに完成写真が載っていれば、間違えないのに。
夜中に地震を感知したのか?目が覚めました。
小笠原諸島で地震があったようです。
津波の注意をテレビが呼び掛けています。