東海見て歩きⅢ

名古屋を中心に東海地方のグルメやイベント、野菜作りを紹介しています。
たまに自分の事を書いています。

草刈り

2022-06-25 | 野菜作り
昨日は畑に電動草刈り機を運んでもらったので、今日は使っていない畝に生えた雑草を刈ります。

雑草は稲に似たものもあるので、気をつけます。
公園の草取りもしますが、やぶ蘭そっくりの草もあるのです。
やぶ蘭との違いは茎の根元が雑草の方は紫がかっています。

雑草は生き延びるために、そっくりになっていくのでしょう。
畑の画像の代わりにきゅうりが採れたので、明太子和えにしました。
きゅうりと茄子のスライスにらっきょうも細切りして、明太子は1分程レンチンして
すりこぎでつぶして野菜と和えます。豆腐に合わせましたが、ご飯にも合います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヴィンチパンドーロで休憩

2022-06-24 | 日記
今日は暑くなって畑の後、パン屋さんのヴィンチパンドーロで休憩しました。
コンビニのように支払いは現金を機械に自分で入れます。

コロナ対策にも衛生管理的にも良いと思います。
お金は色んな人が触っているから、不潔と言えば限りありません。

ここは休憩場所が増えてゆっくり出来ます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バッグシーラーとボードンレックス

2022-06-23 | 野菜作り
横文字が並びますがボードンレックスは鮮度保持袋、バッグシーラーは日本語で言うなら
結束装置らしいです。野菜販売がなければ会うことが無い装置でしょう。

野菜は地域の市で販売したことがありますが、その時はビニール袋を使いました。
それで問屋さんへ行って、色んなサイズの袋を購入しました。

白菜などはかなり大きいサイズの袋がひつようです。
今朝は早朝に畑に行って、きゅうりを収穫しました。
でも、今日は出荷しないので2本は文房具屋さんへ、2本は美容室へもらわれていきました。

日中は気温が30度を越えると聞いたので、午前9時頃には帰宅できるようにしました。
暑いと飲み物を買ったり、アイスを食べたりして小銭がどんどん出て行きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

販売に向けて

2022-06-22 | 野菜作り
コンビニで採れたて野菜の販売についてお話しをいただいたので、
販売に向けて色々と準備しています。

① 野菜をビニール袋に詰めて留めるテープカッターを近所の文房具屋さんに注文しました。
ホームセンターにあるかもしれませんが、ご近所に野菜を作ってますとアピール出来ますし。

② 野菜を入れるビニール袋を準備します。
これは以前、購入したことがあって西区にある問屋さんへ「ボードンレックス」と言う野菜が呼吸出来ると言う袋を買いに行きます。

準備が出来たらまず、オーナーさんに商品を見ていただきます。先日、きゅうりの見本は届けました。

値段はお店での販売価格が3本100円位を希望しますが、その中に原価、お店の利益とコンビニ本部への金額が含まれます。
オーナーさんにお任せします。いつもは近所に配っていますから。

マルシェルでも販売してみたいですが、野菜はどうやって送るのでしょう?
傷み易いですから。冷蔵だと値段が高くなりますし。

写真はビニール袋を明道町へ買いに行き、帰りに寄ったタイ料理のサワデー住吉でテイクアウトした海老の天ぷらです。
ソースが辛かったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌のケースとランチ

2022-06-21 | 野菜作り
発注していた鎌のケースが出来あがったと連絡をもらって、一宮市まで取りに行って来ました。
お店はレトロな繊維ビルの中にあります。

受取りは午後一時だったので、ランチが食べられるお店を近くで探してロックバーのようなお店になりました。
「GAGA」と言うお店で結婚式の二次会とか貸し切り可能だそうです。ちゃっかりポイントカードまで
お店の方に奨められて作ってしまいました。次に行くのは秋ごろになると思いますけど。
店内にハーレーが置かれていたり、でも女性客は私一人でした。

ランチの値段が750円でびっくり。名古屋なら1.000円でもいいと思います。
ドリンクが付いています。選択肢が多いです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする