東海見て歩きⅢ

名古屋を中心に東海地方のグルメやイベント、野菜作りを紹介しています。
たまに自分の事を書いています。

片づけ順調

2022-11-24 | 野菜作り
畑のコスモスの枝の片づけは順調です。
枝を剪定はさみで短くカットして、ゴミ袋に入れて回収場所に運んでいます。

今日は2袋運びました。
風が強い日ですが、飛びそうな感じは無かったのでそのまま置きました。
飛んでしまいそうな時は紐で杭にしばっておきます。

片付いた場所は畝を作っていますが、昨日の雨で畑が湿っていてナメクジもいました。
今日は風が強くて畑には誰も来ていませんでした。
おしゃべりしないので、作業ははかどりましたけど。

魚屋さんにもはんぺん屋さんにも寄らずに帰りました。
強風の中、自転車をこぐのは大変ですから。

畝には苦土石灰をまいて、その後は小麦の種を蒔いて行きます。
早くまいた所はすでに小麦の苗が10cmを超えて麦踏みしています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いか大根

2022-11-22 | 手作り料理
今晩のおかずはお隣の畑の方から大根をいただいたので、
いかの輪切りと大根煮です。

大根は富澤商店で先日、購入した花型で抜いてかわいくしました。
それと畑の帰り道で見つけたはんぺん屋さんで牛蒡巻とコーンのはんぺんを買ったので
それもいただきます。

はんぺんを作るところは始めて見ました。
場所は中川区下之一色ではんぺいの大勝と言うお店です。
はんぺんではなくはんぺいと言うらしいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

側溝の蓋が盗まれたらしい

2022-11-21 | 日記
通り道の戸田川緑地の通路の側溝の蓋が盗まれたらしいです。
夜間だと駐車場の鍵がかけられるので、どうやって運んでいくのか不思議です。

戸田川で釣りをする人が時間外に車で入っているので、どこか抜け道があるのでしょう。
あるいは駐車場の外まで手で運んで車に積み込むとか。

人の出入りは24時間可能ですがトイレはシャッターが閉められて、一部のトイレしか使えません。

蓋は1枚なら手で運べないこともない気がします。
蓋の無い排水溝は三角コーンなどで入れないようにしています。
最初は何かの工事かと思っていました。

盗難だったとニュースで知りました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふりかけ作ろう!

2022-11-20 | 野菜作り
若いご夫婦の魚屋さんとお知り合いになれたので、
魚を選んでふりかけを作ってみます。

魚に合う野菜は自分のところで採れるものにします。
うまく出来たらブログで紹介します。

最初はカツオはどうかと考えています。
カツオのフレークをベランダで乾燥させています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

半分元通り

2022-11-19 | 野菜作り
畑のコスモスが蔓延っていた畝は少しずつ、片付いて来ました。
半分は元通りになりましたが、畑の後ろの方はまだコスモスが残っています。

今日はゴミ袋2ケを回収日にはまだ、日にちがあるので畑に置いて来ました。
畑の方にターサイをいただいたので、今晩のおかずに大根、お揚げと和えてお浸しにします。

つまみ菜をいただいたのですが、ちゃんと水やってね!
せっかくあげたのに枯れたら何にもならないって言われて、すごいプレッシャーです。

もう、この方からは苗をもらわないことにします。
と言っても私の選択肢はありません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする