
三輪神社からは車で15分ぐらいで長谷寺につきます。
西国三十三所第8番札所となっています。

歴史も古く686年頃からです。




はじめは回廊もなかなかいいな~と思っていましたが、結構あります

なんと約400段

やっと着いたという感じです



本堂


清水寺のような舞台がありました。
ちょうど

あまりじろじろ見ることは出来なかったのですが杉本 彩さんのようでした。
正面の入り口から見るとこんな感じです。


しかし大きなお寺です。


すぐ近くにあるのが法起院(西国番外札所)

なかなかこじんまりしたお寺でした。
ここも近鉄大阪線が近くに走っていますので、

季節は春と秋ですね。
次は橿原神宮に行きました。


