金曜日に仕事が休めたのです。
ん〜、どこに釣りに行こう?
日本海側、チヌはイマイチ(自分的には)釣れてくれないし…。
早くもアオリの新仔が釣れ始めたようですが、自分的に新仔アオリは8月中は自主規制期間中だし…(我慢)
というわけで、とりあえず淡路島に行ってみました(謎)
◇15:30〜17:00 淡路島北部(GRU)◇
明るいうちは、とりあえずの新魚種狙い。
まあ、新魚種っていっても、いわゆる雑魚(ざこ)ですけどね。
5gの胴付き仕掛けダウンショットリグでテトラの隙間を狙っていって…

おかっぱりルアーで124魚種目のホシササノハベラ(いわゆるイソベラ)
アジングロッドで釣っているので、20cmに近い個体となるとキュンキュン引いて楽しいですね。
なんぼでも数釣れるしw
これはキュウセン?

いいえ、ホンベラですw
これもお初フィッシュなので125魚種目。
ちなみに、使っているのはマルキューのパワーイソメ。
いちおジャンル的にはワームに分類されると思いますが、コレ、もう完全にエサですねw
14gのチョイ投げ仕掛けキャロライナリグに変更して沖目も探ってみましたが…

極小サイズのマダイが無限バイト!
おそらく海底は極小マダイで埋め尽くされていたんだと思います。
質問:こんな雑魚ばかり釣って楽しい?
答え:ええ、楽しいんですw
◇17:30〜19:30 淡路島北部(SNS)◇
夕マズメは、場所を移動して別の雑魚(ギンポとかw)を狙ったんですが、まったくの気配なし。
薄暗くなってからはタチウオの回遊を待ちましたが、こちらもまったくの気配なし。
ん〜、釣具屋の情報では『爆釣』ってなってたのになあ…orz
(まあ、駐車場の車のナンバーが他府県ばっかりだったので、
うすうす『ココジャナイ』とは気がついてましたけどw)
その後は小雨やら暴風やらで夜釣りもできず、車中でフテ寝して終了。
そして、あいかわらずド貧果な2日目に続きます。
釣果
ホンベラ 10〜14cm ×1
ホシササノハベラ 10〜19cm ×10
ん〜、どこに釣りに行こう?
日本海側、チヌはイマイチ(自分的には)釣れてくれないし…。
早くもアオリの新仔が釣れ始めたようですが、自分的に新仔アオリは8月中は自主規制期間中だし…(我慢)
というわけで、とりあえず淡路島に行ってみました(謎)
◇15:30〜17:00 淡路島北部(GRU)◇
明るいうちは、とりあえずの新魚種狙い。
まあ、新魚種っていっても、いわゆる雑魚(ざこ)ですけどね。
5gの

おかっぱりルアーで124魚種目のホシササノハベラ(いわゆるイソベラ)
アジングロッドで釣っているので、20cmに近い個体となるとキュンキュン引いて楽しいですね。
なんぼでも数釣れるしw
これはキュウセン?

いいえ、ホンベラですw
これもお初フィッシュなので125魚種目。
ちなみに、使っているのはマルキューのパワーイソメ。
いちおジャンル的にはワームに分類されると思いますが、コレ、もう完全にエサですねw
14gの

極小サイズのマダイが無限バイト!
おそらく海底は極小マダイで埋め尽くされていたんだと思います。
質問:こんな雑魚ばかり釣って楽しい?
答え:ええ、楽しいんですw
◇17:30〜19:30 淡路島北部(SNS)◇
夕マズメは、場所を移動して別の雑魚(ギンポとかw)を狙ったんですが、まったくの気配なし。
薄暗くなってからはタチウオの回遊を待ちましたが、こちらもまったくの気配なし。
ん〜、釣具屋の情報では『爆釣』ってなってたのになあ…orz
(まあ、駐車場の車のナンバーが他府県ばっかりだったので、
うすうす『ココジャナイ』とは気がついてましたけどw)
その後は小雨やら暴風やらで夜釣りもできず、車中でフテ寝して終了。
そして、あいかわらずド貧果な2日目に続きます。
釣果
ホンベラ 10〜14cm ×1
ホシササノハベラ 10〜19cm ×10