昨日から今朝にかけて雨が降りました。
琵琶湖の水位も少し上昇。
季節的に水温低下が気がかりだけど、水位が上がるとやっぱり気になっちゃうのですよね。
というわけで夕方から琵琶湖に行ってきました。
なにげに3週間ぶりの琵琶湖なんだな。
◇16:30〜18:00 南湖西岸(GNF)◇
ノーシンカーワッキーで表層を探っていきますが、クルクルと伸びたラーメン藻(なにかの水中茎)が邪魔します。
これが伸びてくると秋を感じますなぁ。

う〜ん、表層にサカナの気配ないね。
そこでリグをライトテキサスに変更。
ボトムまで沈めてからトーントーンと跳ねあげ。
リアクションバイトを期待します。
エギングの二段シャクリみたいな感じでやってると、ドスン!
まあまあ暴れましたが、しっかりファイトを楽しんでからハンドランディング成功。

顔だけなら50アップなんですけどね。

メジャーをあてたら全然足りないやーつ。
頭の大きい南湖らしい魚体でした。
でも、この時期にこのサイズ釣れたら十分ですよね。
同じパターンで小バスを1匹追加。

曇り空ということもあって、アッというまに辺りが暗くなってきたので終了です。
明日は(よせばいいのに)淡路島に行ってきます。
[釣果]
ブラックバス
…25〜29cm ×1
…45〜49cm ×1
琵琶湖の水位も少し上昇。
季節的に水温低下が気がかりだけど、水位が上がるとやっぱり気になっちゃうのですよね。
というわけで夕方から琵琶湖に行ってきました。
なにげに3週間ぶりの琵琶湖なんだな。
◇16:30〜18:00 南湖西岸(GNF)◇
ノーシンカーワッキーで表層を探っていきますが、クルクルと伸びたラーメン藻(なにかの水中茎)が邪魔します。
これが伸びてくると秋を感じますなぁ。

う〜ん、表層にサカナの気配ないね。
そこでリグをライトテキサスに変更。
ボトムまで沈めてからトーントーンと跳ねあげ。
リアクションバイトを期待します。
エギングの二段シャクリみたいな感じでやってると、ドスン!
まあまあ暴れましたが、しっかりファイトを楽しんでからハンドランディング成功。

顔だけなら50アップなんですけどね。

メジャーをあてたら全然足りないやーつ。
頭の大きい南湖らしい魚体でした。
でも、この時期にこのサイズ釣れたら十分ですよね。
同じパターンで小バスを1匹追加。

曇り空ということもあって、アッというまに辺りが暗くなってきたので終了です。
明日は(よせばいいのに)淡路島に行ってきます。
[釣果]
ブラックバス
…25〜29cm ×1
…45〜49cm ×1