随分前の話だが大阪では「人間の手首が入ったラーメン」が話題になったことがある。今回は東京小岩の「ネズミ入りうどん」だが、これはケースバイケースであって、戦時中南方の戦線で飢餓に苦しんだ日本軍には野ネズミはご馳走であったし、南米にはカピバラという食用にもなる世界最大のネズミもいる。カピバラは水辺の生物で温厚な性格から各地の動物園でも飼育されていて、カピバラグッズも販売されており検索にかけると記事・写真も多い。あとはTBSの「2チャンネル画像」捏造のニュースと、YouTubeに広告が集まらないという話及び映画ネタ一つというのが本日二題目のメニューです。w . . . 本文を読む
都知事選は変革派が順調に伸びれば石原を破ることが出来そうな雲行きで都民は「どうでもいいや」とばかりにカウチポテトでテレビ三昧している人たちばかりではなさそうである。慰安婦問題は日本政府側の反論や議会工作が果たしてどれほどの説得力を持ち得るのか、これも結果が数字で出るだけに興味深い問題である。合わせて、いわゆる「河野談話」と「村山談話」もgoo編集部が取り上げていたので引用しておいた。村山トンちゃんなどこの談話以外には何の功績も残していない。むしろ自衛隊海外派兵に先鞭をつけるなど弊害の方が目立つ。これらの記事への私の評論は追ってぼちぼちと、書けたら書きますって、当たり前? ぁそ。 . . . 本文を読む