京都の紅葉は12月初旬までがピークである。るんるん浮かれて出掛けて行ってもそこはうんざりするような混雑と渋滞が待ち受けていて、女性はトイレの行列に並ぶというお決まりの情景。それも毎日好天に恵まれると限ったわけじゃないし、穴場ったってあーた、あそこは全体が狭いエリアだし、嵯峨野なんて第一山の中なんだからね、ライトアップとかされてる特別の場所を除いたら「見頃は夜明けの6時過ぎから午後2時までや」と、どっかのおっさんが清涼寺の境内で言うてはりましたで。ぁそ。それでも行きたい人は行きたいのだね、これが。私もその一人で、何も連休の日に行かなくてもいいのに、昼得切符は土日休日だけしか「終日利用可」にならないもんね。あちゃ。で、23日も午後5時にもなると辺りは真っ暗で、私は今回は数箇所しか行けなかったけど、なぜか写真だけは365枚位撮りまくって来たので今アップするためそのサイズ変更とかに追われているのです。ああ忙しい、忙しいってか、人間することがあるうちが花ですな。これがやりたいことがなくなったら、人間死ぬまで何をしていたらいいのかわからんようになるごたるばい。(←何故かここだけ九州弁。)ぁそ。 . . . 本文を読む