フィットシャトルハイブリッドの1ヶ月点検に行って来ました。1ヶ月か1000km走行か早く来た方なのですが、私の場合1ヶ月で1000kmも乗らないので、1ヶ月の方が当然早い。
で、当然のことながら悪いところは一つもありませんでした。ただ乗っていて感じることはあれこれ。
一番気になるのは燃費。ハイブリッドとはどれほど燃費がいいのだろうと期待していたのですが、これはあんまりたいしたことはない。実測ではなくメーター上ですが、乗り始めてからこれまでの平均燃費が14.9km/lぐらい。JC08モード25.0は無理にしても、もうちょっと、せめて20km近くぐらいは行ってほしかったですね。
もっともこれは私の走り方にもよるのでしょう。エコ運転はしていますが、なんと言っても走る距離が少ない。1ヶ月乗って400kmちょいですから。
たぶんハイブリッドの恩恵を感じられるのは、毎日もっと沢山走る人なのでしょう。私みたいに月にせいぜい400km程度ならば、ハイブリッドでなくてよかったかもしれません。
それから、荷室は十分広いと思うのですが、タイヤ4本載せると座りが悪いですね。走っている間ごろごろ転がる。もっともこれはエスティマの時にも感じていたことで、タイヤを載せるときにはどういう置き方をしたらいいのか、もっと工夫が必要なのでしょう。
坂道発進の時後ろに下がっちゃったと言っていたオーナーもいて、これは口コミなんかでも目にしますが、私の場合まだ経験がありません。ただ道路と段差のある駐車スペースにバックで止めるとき、一度止まると下がれないという現象はあります。もう一度前に出して勢い付けてバックしないといけない。
その他は、甚だ快適です。軽やかな走り。ベージュが基調の内装は高級感があります。本革巻きステアリングも手に馴染みます。
全国的にはたぶんかなり売れてるのでしょうが、函館ではそうでもないのでしょう、ほとんど走っているのを見かけない。あることはあるのでしょうが、絶対数が少ないのでしょうね。よって今のところ希少価値もある。
6月25日に新型が出たので私のは納車直後に旧型になっちゃいましたが、販売店の話によると、まだ新型は1台も入って来ておらず、ホンダは相変わらず旧型を売っているのだそうです。そこは販売店よりもメーカーの問題でしょうか?
で、当然のことながら悪いところは一つもありませんでした。ただ乗っていて感じることはあれこれ。
一番気になるのは燃費。ハイブリッドとはどれほど燃費がいいのだろうと期待していたのですが、これはあんまりたいしたことはない。実測ではなくメーター上ですが、乗り始めてからこれまでの平均燃費が14.9km/lぐらい。JC08モード25.0は無理にしても、もうちょっと、せめて20km近くぐらいは行ってほしかったですね。
もっともこれは私の走り方にもよるのでしょう。エコ運転はしていますが、なんと言っても走る距離が少ない。1ヶ月乗って400kmちょいですから。
たぶんハイブリッドの恩恵を感じられるのは、毎日もっと沢山走る人なのでしょう。私みたいに月にせいぜい400km程度ならば、ハイブリッドでなくてよかったかもしれません。
それから、荷室は十分広いと思うのですが、タイヤ4本載せると座りが悪いですね。走っている間ごろごろ転がる。もっともこれはエスティマの時にも感じていたことで、タイヤを載せるときにはどういう置き方をしたらいいのか、もっと工夫が必要なのでしょう。
坂道発進の時後ろに下がっちゃったと言っていたオーナーもいて、これは口コミなんかでも目にしますが、私の場合まだ経験がありません。ただ道路と段差のある駐車スペースにバックで止めるとき、一度止まると下がれないという現象はあります。もう一度前に出して勢い付けてバックしないといけない。
その他は、甚だ快適です。軽やかな走り。ベージュが基調の内装は高級感があります。本革巻きステアリングも手に馴染みます。
全国的にはたぶんかなり売れてるのでしょうが、函館ではそうでもないのでしょう、ほとんど走っているのを見かけない。あることはあるのでしょうが、絶対数が少ないのでしょうね。よって今のところ希少価値もある。
6月25日に新型が出たので私のは納車直後に旧型になっちゃいましたが、販売店の話によると、まだ新型は1台も入って来ておらず、ホンダは相変わらず旧型を売っているのだそうです。そこは販売店よりもメーカーの問題でしょうか?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます