キョン太のPC日記

PCについて、とPCで書く日記。よって、内容は無制限。

ナルンデスCDドライブ

2012-01-05 21:28:00 | PC
 ソースネクストが出しているソフトで、CDドライブのないネットブックでUSBメモリーをCDドライブにしちゃおうというソフト。一応外付けのDVDドライブはあるので、必要な場合は接続してCDやDVDを使っていたのですが、いちいち付け外しするのが面倒なので、簡単に繋げるUSBメモリーをCDドライブ代わりに出来るのは便利かも知れない、と思ってインストールしてみたのですが、失敗。

 インストールはうまく行ったのですが、使いたかったCDはどうやらプロテクトがかかっているらしく、それはUSBにコピーしても使えないようです。

 さて、目的のCDには使えないので、インストールしたままにしておくのは内蔵HDDにとって無駄ですから、アンインストールしようとしたら、出来ない。症状は全てのPCではなくて、ACERのAspire oneの場合。他のPCでは出来ました。

 それでどうしたらアンインストール出来るのかとソースネクストにメールを出したら、早速ご返事が来ました。添付ファイルに詳しい手動アンインストールの方法が書かれていたので、それに従って作業。

 コマンドプロンプトからかなり長いコマンドを打ち込んだり、レジストリーエディターを使ったり、ちょっとマニアックな方法なので手間がかかりましたが、アンインストールは出来ました。

 ただ、そういう手順書が出来ているということは、私以外にも同じ症状に見舞われた人がいるんでしょうね。無駄な買い物でした。

インクカートリッジ

2012-01-02 21:30:00 | PC
明けましておめでとうございます

 2012年になりました。平成は、何年でしたかね?ああ、24年だ。昭和の時は1945年が昭和20年だったから、西暦の下二桁から25引けば昭和の年号になったのでしたが、平成になったら中途半端で計算しにくいですね。下二桁に12足せばいいんでしょうけどね。

 それはともかく、年末に年賀状を印刷していたら、黒のインクカートリッジが残り少なくなったので、急遽amazon.comに注文しました。が、来たのを見たら、頼んだのと違う、と思ったのでしたが、たぶん私が間違えて注文したらしい。

 Canonのインクジェットの場合、黒を2種類使ったりするので、同じ黒だと思って別のを注文しちゃったらしい。自分に原因があったらしいので返品するのも何だ、と思って、新たに、慎重に、必要な黒のカートリッジを注文しました。それも年末の内に届いたので、とりあえずめでたし。

 電器屋でインクカートリッジを見ると、ほとんどがCanonかEPSONで、brotherとかHPとかのは全く置いてないか、あったとしても数が少ない。一方、Canon用とかEPSON用とか書いてある互換カートリッジが沢山置いてあります。

 沢山置いてあるということは、それ使ってる人が多いのでしょうね。プリンタのメーカーは自社製のインクを使わないと保証できないとマニュアル等に書いていますが、保証期間の1年が過ぎればどうせ保証してくれないんだし、修理に出せば新品のプリンタ買うより高いし、と考えれば、互換インクで一向に差し支えない気もする。

 でも今のところメーカー製のカートリッジしか使っていません。なぜかというと、家庭におけるプリンタの使用回数ってそんなに多くない。年賀状の印刷が主。でも、次に切れたら、互換のを使うかも知れません。