今朝の4時半少し前、突然カッコウの声が聞こえた。
「カッコ-、カッコー」と二度大きな声で啼いた。
急いで外を見たが姿はない。
少しすると、遠くでしばらくの間、鳴き続けていた。
ここでカッコウの声を聞くのは初めてのような気がする。
北海道に居た子供の頃は、よくカッコウの鳴き声を聞いたので、今朝のようにカッコウの声を聞くと北海道を思い出す。
以前にも書いたが、寅さんの映画で舞台が北海道のときは、必ずカッコウが鳴くシーンがある。
それでカッコウは北海道の鳥と思っていたが、調べてみると北海道から九州まで分布しているらしい。
先日、四国に住まわれている方のブログにもカッコウについて書かれていた。
カッコウの鳴き声(さえずり・地鳴き)
(YouTube共有)
手持ちの小さな図鑑で調べてみた。
分類:カッコウ目カッコウ科
生活型:夏鳥 分布:北海道~九州 生息地:林、草原など
見られる時期:5~10月 鳴き声:繁殖期に雄は「カッコウ、カッコウ」と鳴く
巣を造らずモズ、オオヨシキリ、ホオジロなどに托卵する。近年はオナガに托卵する例も増えている。
「カッコウの声で故郷思い出す」
6/20の歩数:2,071歩
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます