文化の日は晴れと言われているが、昨日の文化の日はその通り晴天の一日だった。

昨日は久しぶりに長女の家族三人して愛犬(そら)を連れて我が家にやって来た。
ピザの昼食を食べたあとで、長女と私でそらの散歩にでかけたが、いつもの道と違ったためか100mほど歩いて帰りたい仕草をしたので戻って来てしまった。
我が家に近づくとテレビアンテナに見慣れない鳥が止まっていた。

モズである。以前にも見たと思いブログを捜して見ると4年前にもやって来て、やはりテレビアンテナに止まっていた。
モズを見るとサトウハチロー作詞の「モズが枯れ木で」を思い出す。
YouTubeを捜して見ると多くの人が唄っているが、この人が良さそうだ。
もずが枯木で (歌詞つき) 鮫島有美子
(YouTube共有)
モズではないがスズメに変異がある。
スズメは毎日我が家の周りにやって来て、時には砂浴びをしたりして一日中見ることが出来た。

稲刈り後などは近くの田圃に100羽ほどのスズメが落穂を食べていた。
ところが、一昨日からスズメの姿が全く消えてしまった。今朝も一羽も見当たらない。
どうしたのだろうか。毎日見ていたものが見れなくなると気になるものだ。
「豊作を共に喜ぶスズメたち」(2024年10月・川柳城の和・課題「豊作」・松本宗和選・入選)
11/3の歩数:1,002歩
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます