昇交点

五藤テレスコープ的天文夜話

シリウスの出

2014-12-09 09:18:06 | うんちく・小ネタ

毎年この時期になると楽しみにしている天体が顔を出します。

suzuの自宅は丘の上にあるので、東→南→西は視界が開けていて、特に南は地平線が見渡せます。ひとつはカノープス。自宅屋上から撮影したカノープスの軌跡が、五藤テレスコープのHP・ギャラリー・その他の欄にあるので、ぜひご覧ください。

もうひとつの天体は「シリウスの出」。カノープスもそうですが、地平線近くの明るい星を見ると、大気の屈折によって、ちょうどプリズムを通して見たようなスペクトル状の恒星像になります。それが気流のゆらぎによって本当に美しくきらめきます。ビデオで録画してみようと思い、28cmシュミットカセグレン鏡筒にビデオカメラを取り付けてみました。シリウスは明るいため非常に良く写ります。東南東に視界が開けた場所に住んでおられる方、ぜひ一度、このシリウスの出を見てみましょう。大晦日にシリウスの出、元日朝に初日の出、なんて乙な天体観察ですね。(suzu)