音と人のコラボな生活 

チャキチャキマダムの
「ストイックで明るく楽しいシニアライフ」
犬と仲間と音楽と~!

いつものあさ

2011-10-12 | フォト


さぎさん発見
と、同時にカメラを手に持ってる<さぎフォトグラフファー

そ~~っと、そっ~~っと裏口を出て接近・・・



いつもなら即逃げるのに、今朝はモデル気分でポーズをとる
(絵的に、気に入る



本日の日めくりカレンダー(イイね一票!)

【はじめが肝心】



<2012年カウントダウン81>

最近、気にかけてなかったら、いきなり数が減ってる
もっと、意識しよっと!


<チャレンジ ジャズシンガー♪>
里井門下のみなさま&入門を検討してるみなさま!
今夜11時から、第3回目のレッスン放映です、お忘れなく。
http://blog.goo.ne.jp/gouter2008/e/9d0777838de890372e3050e2c7f6f8c1
コメント (3)

プチ同窓会♪

2011-10-11 | 音楽


箕面コンセルト室内合奏団の本番終了。
写真は本番前、プチ同窓会メンバー
名づけて<DSファイブ>=大音ストリングスファイブ

写真は、サンデー西村を真ん中に
左がヴァイオリニストの坂根慶子さん。
右がチェリストの成川昭代さん&後藤敏子さん。

昭代先輩は、出雲フィルやラメールのミュージカルでご一緒してたが、
ビンコさん、坂根さんは、かれこれ20年は会ってなかっただけに
再会は大感激

ごぶさたの先輩なのに、会った瞬間タイムスリップ!
学生の時にはありえない、友達みたいな気分で接っして、
とっても楽しい時間を過ごしました。

息のあったヴィヴァルディのデュオコンチェルトに感動し
ファーストパートから、ひときわ飛びぬけて響いてくる坂根さんの
バイオリンの音色に、昔を思い出し・・・。

マエストロサンデー、演奏家三人の先輩たちにはいい刺激を受け、
がっつりやる気をもらい、松江に戻ってきました、ありがとうございます

~再会の日~
みんなでサンデーのデジカメを覗き込んでる・・・



はいチーズ



<DSファイブ+メンズ2>



右のナイスガイは、団員チェリストの佐藤氏。
「練習場まで、愛車BMWでドライブ~、ありがとうございました!」

左の奥に写ってるナイスガイは?
噂には聞いていましたが<ビンコさんのダーーリン=永岡氏>
おふたりは、新婚ホヤホヤ、メロメロ、アッチッチ~~
ごちそうさまです!

ピンボケ写真だけど、
ビンコダーリンのお披露目にアップしましたので
関係者のみなさま、じっくりとご覧くださいませ!

DSファイブ?
鏡に、昭代さんがいます、OK?
コメント (10)

オオサカステイ

2011-10-10 | 雑感


快晴のオオサカ。
2日間の練習に参加、いよいよ本日、箕面で本番です。
本番も楽しみだけど、
その後の打ち上げも楽しみ。

当日券、あり!
びんこさんと昭代さんのヴィヴァルディー、いいですよ♪
ぜひ、聴きにきてくださいませ。

写真は実家の朝顔。
30も咲いてる・・・負けた~笑
コメント (2)

いいとこ鳥

2011-10-08 | こだわり
NEW いいとこ鳥さん



お帽子、いいね!



いいとこ鳥三兄弟



いいとこ鳥三姉妹



以前も登場いいとこ鳥さんは<いいとこどり>ってこと。
(って、私が決めたんやけど!)
鳥の劇場に行ったら、手に入れたくなる、お気に入りの鳥さん。

~三連休スタート~
私は、今から、やくも&のぞみでいざ大阪へ

NEWいいとこ鳥さんも連れてって、
出会う人たち、街、食いもん、すべてのいいとこもらってくんで~!

箕面レポートも加わり来週、あれこれアップします。
明日のブログはお休み

おまけフォトはうちのひまわり。
自由奔放、あっち向いてホイ・・・ワタシらしいということで






コメント (10)

北海道便り

2011-10-07 | 音楽


クラーク博士には、毎日のようにご挨拶&ラブコールしていた・・あ~なつかしの札幌よ。

バイオリンつながり(=生徒さん)モモさんが10月から室蘭に赴任、無事転居
早速、とりつけた煙突付きストーブがこれで、あまりに懐かしいのでご紹介



北海道ではかかせない<煙突付ストーブ>
札幌に住んでたとき、うちは、もう一回り大きいサイズ使ってた。
寒い時期は24時間つけっぱなしで、洗濯ものは周辺に干すとスグ乾くし、
家中どこもかしこもあたたかいし、かなりの優れもの。

ちなみに、2年半ぐらい使用しただけだったので、
引越しのとき、島根に持ってきたが、夏も冬も使うことなく(夏は当然やろ!)
押入れの場所をとり続けるので、数年前に処分

外国みたいで、なにもかも新鮮だという室蘭生活デビューのももさん。
わかる
私も同感、札幌の生活、もう一回戻りたい!

「ももさん、煙突ストーブゲットで、これから迎える冬の生活は安心。
ガンガン炊いて、どんどん燃えてよ~~(燃えネタも楽しみにしちょーよ!)」

そして、9月に里帰りした札幌つながりのHANAちゃんからもストーブネタを頂戴
~夏場も、スキーシーズンも北海道らしいニセコは最高
いちめんに広がるのは、ジャガイモ畑だって。



hanaちゃんが北海道に帰るとき、必ず訪れるペンション近く、
「まるでアンデルセン童話の家みたい!」by hana



中にはど~んと存在感大のステキなストーブ



燃えろ~燃えろ~



ここは、自宅兼ショールームにされている「マキビト工芸」さん宅。
県外出身のご夫婦が、自然の中で暮らしたかった夢を実現、
4年かかってご夫婦だけで作られたそうです。
ステキすぎ

<マキビト工芸さんサイト>
http://mcbeetoe.com/showroom.html

外観も個性的でオシャレだが、どうやら中もオススメらしく、
hanaちゃんにいただいた中から、キッチン風景の一枚をアップ



フランスでは、暖炉のあるお宅は多いけど、日本だと、珍しく、超憧れる。
願わくば、hanaちゃんの里帰りに便乗し、北海道へ
そんときにゃ~、マキビトさんところにも、
ぜひとも訪れるで。
遠からぬ夢・・・hanaちゃん、よろしく!

おまけフォトは、札幌にいってすぐのころ
<ニセコでスキー、イェ~イ!>






コメント (4)

あさのそら

2011-10-07 | フォト
早朝ウォークは、久しぶりの松江城コース

東の空北堀橋から・・・



朝日が昇る瞬間、心がおどる。宇賀橋から・・・



<ステージには鴨>



~ラッキーな一日の始まり~

コメント (2)

あきのそら

2011-10-06 | フォト
東の空



西の空



空をみるのが楽しい秋。
夕方、うちの2階の窓からなう。

週末~歴史館の千鳥能と、鳥の劇場の演劇&ダンスの余韻が残ってていい感じ
〇〇の秋、やっぱり<芸術の秋>が一歩リード。

どちらもレポートを書きたいのだが、おいおい・・・のお~~いで
伸び伸びになってて、よくないなぁ
県外脱出までに書く予定。

空を見ながら深呼吸
からだとこころのバランス、けっこういいで



コメント (2)

チャレンジ!ジャズシンガー♪

2011-10-05 | 音楽


先日の大阪ヴィヴァルディー合奏団のコンサート♪
ステージマネージャー補佐として関わらせていただいたが、
メインの<ステマネ>がこちら・・・・



サンデーの知人~里井久輝さん。
なんと、先週から始まったNHKのTV英語講座に講師役で出演

とてもフレンドリーで話しやすく
カツゼツパーフェクト
ダジャレ連発(おやじギャグではない!?)
ナイスガイの里井先生が教えるイングリッシュ、プリ~~ズ!

ラッキーにも、講師直々にきいた貴重な情報、
神戸から戻って、即テキストを購入→里井門下に入門
自ら弟子にさせていただいたからには、

「鼻歌程度でいいから、暗譜で(ハードル高いぞ!)歌えるようにしたい

(宣言していい!?!?・・・)

<出会いはきっかけ
〇〇の秋~【ジャズを歌う秋】を追加。


~ただいま里井門下生募集中~

ヴィヴァルディーのコンサートに関わった全てのみなさま
演奏者、スタッフ、お客様はもれなく弟子。
そう、お客さまもですよ!!!

先週見てない方は、今夜(水曜日)11時~、第2回目です。
どうぞ、お見逃しなく

「チャレンジ!ジャズシンガー」よろしく

詳細はこちらのサイト
http://www.nhk.or.jp/gogaku/english/3month/

~続いて、チューズデー・グテからお知らせ~
今週末、箕面でコンサート開催♪


<箕面コンセルト室内合奏団~第24回 定期演奏会>

● 日時    2011年10月10日(月祝) 14時開演

● 会場    箕面市立メイプル大ホール

● 入場料   500円 自由席
        大学生以下、身障者(介護者を含む)、60歳以上は無料。

■ 曲目    パーセル:弦楽のためのシャコンヌ
        ヘンデル:合奏協奏曲 ハ短調 作品6-8
        ヴィヴァルディ:2つのチェロのための協奏曲 ト短調 RV.531
        モーツァルト:弦楽四重奏曲 変ロ長調 K.159
        シューベルト:アヴェ・マリア
        バッハ:G線上のアリア
        チャイコフスキー:アンダンテ・カンタービレ
        ブリテン:シンプル・シンフォニー

■ 出演      指揮:西村恵一
        チェロ独奏:後藤敏子、成川昭代
        演奏:箕面コンセルト室内合奏団

サンデーの指揮で
先輩のビンコさん&昭代さんの<ヴィヴァルディー2本のチェロコンチェルト♪>は特に楽しみ。
私もエキストラで出演します!
お近くの方はぜひお越しくださいませ。


コメント (4)

ラーメン にいはお

2011-10-04 | 島根


友達TAMAちゃんが松江で一番好きという《ラーメンにいはお》
昨夜仲間と<ラーメン談義>

偶然にも、にいはおの近くで仕事だったので、初来店!
(with ラーメン相棒Mちゃん)

私達が注文したのは、TAMAちゃんがよく食べる野菜ラーメン。
トッピングの野菜が、見ため以上に多く、
スープはコクがあり、麺と野菜と愛称がよい、
どうやら、ここも私ら好み



ラーメンのメニューはこちら。



にいはおとコジマ
9号線沿い。



秋の風を感じながら軽快に走る愛チャリ
南から北への移動途中で立ち寄る売布(めふ)神社。



心静かに参拝



2012年カウントダウン89!

コメント (4)

鳥取県鹿野町へ vol.2

2011-10-03 | フォト


<~鹿野町の秋~フォトアルバムレポート>

海あり



山あり



道あり



ジェラード(ブルーベリーヨーグルト&ピオーネ)あり



CAFEあり



パフォーマンスあり



テーブルコーディネートあり



鹿野町商工会館あり(看板あり!)



果樹&花あり



そして、なんといっても<鳥の劇場>ここにあり



五感を研ぎ澄まして準備万端で臨んだ鹿野町、
多くの刺激と学びと感動で、収穫盛りだくさん


写真に付け加えるコメントは、
おいおいのお~~い!?で書きますので、何卒よろしく

鳥取鹿野町vol1は9月。
http://blog.goo.ne.jp/gouter2008/e/9eb971b79011b98b07c910f59809b1b4
コメント (2)