米Microsoftは米国時間2014年9月30日、次期Windows「Windows 10」を発表した。同社が「Threshold」のコード名で開発を進めていたもので、多くのメディアが「Windows 9」の名称になると予測していた。10月1日にパソコン向け技術プレビュー版の提供を開始し、その後、サーバー向けと管理製品向け技術プレビュー版をリリースする。
Windows 10は、「モノのインターネット(IoT:Internet of Things)」を構成するデバイスからデータセンターまで、スクリーンが4インチのもの、80インチのもの、あるいはスクリーンが無いものも含め、「かつてないほど幅広いデバイスをサポートする」としている。
ゲーム機、パソコン、スマートフォン、タブレット端末、小型ガジェットなど、ユーザーが使っているデバイスに応じた使い勝手を提供しながら、あらゆるデバイスにわたって共通したユーザー体験を実現するとしている。
Windows 10では、かねてからの噂どおりスタートメニューが復活した(画面)。内部にライブタイルを並べられるなどカスタマイズ機能が加えられている。
Windows Storeアプリケーションも、デスクトップアプリケーションと同様のウインドウ形式で起動するようにした。
スナップ機能を強化し、最大4つのアプリケーションをぴったり並べて組み合わせられる。スナップ追加可能なアプリケーションがあれば自動で提案する。
新たなタスクビューボタンでは、開いているすべてのアプリケーションおよびファイルを一目で確認し、即座にアクセスできる。
マルチデスクトップ機能により、並列作業しているアプリケーションやファイルの組み合わせごとに、手軽にデスクトップを切り替えられる。
そのほか、企業グレードのセキュリティ、IDおよびデータ保護機能を備え、導入や管理の簡素化を図ったとしている。
Windows 10の技術プレビュー版は、IT担当者を含むエキスパート向けプログラム「Windows Insider Program」を通じて配布する。2015年前半に消費者に焦点を当てた機能とパソコン以外のデバイス向けについて明らかにし、2015年後半に正式版をリリースする予定。
なお、「Windows 8」から「9」をとばして「10」と名付けた理由について、Operating Systems部門担当執行バイスプレジデントのTerry Myerson氏は、幅広いデバイスにわたって包括的に提供するものであることを表わしているほか、順番どおりのアップデートではなくまったく新しいスタートであることも意味していると説明した(英BBCの報道)。