なおじい(HOBBY:カメラ・ビデオ撮影・DVDオーサリング/資格:ラジオ体操指導員・防災士・応急手当普及員)

身についている『ワザ 』でボランティア活動・地域社会とのコミュニケーション、楽しいシルバーライフ目標で有意義に過ごす 。

4日 通勤の朝 雨や風が強まる所も

2016年04月03日 21時38分23秒 | ブログ

4日 通勤の朝 雨や風が強まる所も

●太平洋側は雨脚の強まる所も

図でわかる4日(月)の天気ポイント© tenki.jp 提供 図でわかる4日(月)の天気ポイント

4日(月)は広い範囲で雨が降るでしょう。太平洋側は活発な雨雲の通り道になりそうです。

【全国の天気】

沖縄は昼頃から雨が降るでしょう。局地的に雷を伴う見込みです。

九州、四国、山陽の雨は午前が中心。明け方までは雷を伴い激しく降る所があるでしょう。

朝早い時間からお出かけされる方は強い雨、落雷、突風などにご注意下さい。

山陰は昼過ぎまで雨が残り、雨がやむのは夕方以降でしょう。

近畿は午前は雨が降る見込みです。特に朝は雷を伴って降り方が強まる所があるでしょう。

東海は昼過ぎにかけて雨が降り、朝は局地的に雷を伴って激しく降るでしょう。

北陸と新潟は日中一杯は雨が降るでしょう。風がやや強く吹くため、傘を差す時はご注意下さい。

関東は雨が降ったり止んだりの一日で、朝は雨脚が強まり、沿岸の地域は風が強まりそうです。

甲信の雨は昼ごろまででしょう。

東北は昼過ぎにかけて雨が降るでしょう。太平洋側では昼前に局地的に激しく降る見込みです。

北海道は晴れるでしょう。

【全国の最高気温】

沖縄は25度以上でムシムシするでしょう。

九州、四国、山陽、近畿、東海、関東は20度前後で、雨でも暖かいでしょう。

山陰、北陸、信越は12度前後で、きょう(3日)より10度以上も低くなる所がありそうです。

気温差が大きいため、体調を崩さないようにご注意下さい。

東北は10度前後で、平年を下回るでしょう。空気がヒンヤリと感じられそうです。

北海道も10度前後ですが、風が弱く、日なたでは日差しが暖かく感じられるでしょう。


明日、4月4日は「獅子の日」です。

2016年04月03日 21時36分32秒 | ブログ

 

   2016年4月3日

明日、4月4日は「獅子の日」です。意外に知られていない、ライオンと人間の摩訶不思議な歴史

 

ヒッタイト王国の遺跡にある「ライオン門」

ヒッタイト王国の遺跡にある「ライオン門」

4月4日は、「し・し」=獅子の日。
獅子(ライオン)の存在は、もともとライオンが生息していなかった地域にも古くから知られていました。
さまざまな神話や伝説にライオンが登場するほか、紋章などにも数多く用いられています。
日本の神社でよく見かける狛犬も、もともとは仏像の前に獅子の像を置く習慣に由来しているのだとか。
お正月の「獅子舞」、それに「唐獅子牡丹」などの文様……。
昔の人たちは、ライオンにどのようなイメージを託していたのでしょうか?
 

自由で、勇敢で、高貴な生き物

ライオンの現在の生息地はアフリカ、そしてインドの一部。
農業化や都市化によって草原が減少するまでは、ヨーロッパや中東など、かなり広範囲に生息していたと言われています。
現代の私たちが想像する以上に、ライオンは身近(?)な生き物だったのかもしれません。

メソポタミアやエジプトでは、ライオンの強さや生命力を「太陽」や「夏」の象徴として捉えていました。
古代ギリシャの哲学者アリストテレスは、その著作でライオンを「自由で勇敢で高貴なもの」と表現しています。

エジプトのスフィンクスは、ライオンの身体、人間の顔を持つ神獣。
ギリシャ神話のグリフォンは、ライオンの身体と鷲の頭部、蛇のしっぽを持つ怪獣です。
一方、インドの神さまヴィシュヌは、半人半獅子の姿に変身し、魔神を退治します。
人間離れした強さ、この世のものではない不思議な力。それらを表現するのに、ライオンのイメージが用いられたのかもしれません。
 

「強いライオン」のイメージを利用した人びと

有名な、ヘラクレスのライオン退治。
旧約聖書に登場する預言者ダニエルは、ライオンのいる洞窟から無傷で生還します。英雄や王族がライオンを仕留めた、という伝説も多いですよね。

古代文明では、ライオン狩りをはじめ、捕獲してペットのように飼いならすことも行われていたようです。
強いライオンを打ち負かす、何事もなかったように振る舞う……そのような姿から、その人物の「強大な力」を誇示したのでしょうか。

また、ライオンは、何かを「守護する」シンボルとしても多く用いられました。
英国王家の紋章、ヴェネツィアの象徴として名高い「有翼の獅子」。街や王宮、一族を守るシンボルとして、建物の入り口に獅子の像をしつらえたり、装身具として身に着けたりしたのです。
 

仏教とともに日本に伝わった「獅子」

西から東へ、ライオンから獅子へ
西から東へ、ライオンから獅子へ
日本には、中国から仏教が伝来するとともに、守護獣としての獅子も伝えられました。
その中国では、すでに漢の時代には西方世界からライオンの存在が伝わっていました。そして、龍や鳳凰とともに「神獣」として扱われるようになっていったのだそうです。

ちなみに「唐獅子牡丹」の由来は、メソポタミアやエジプトが起源とされる「唐草文様」と、そこに描かれていたライオン。西から東へと、長い時間をかけて伝わるうちに、中国を代表する花「牡丹」、そして聖なる獣「獅子」を描いたものへと変化していったのです。

アジアのいろいろな地域で行われている「獅子舞」の文化も、「どうやって広まったのだろう?」なんて想像すると面白いですね。
こんど動物園に行った時は、ライオンがちょっと違って見えるかもしれません!

太陽光価格2割下げ

2016年04月03日 14時50分13秒 | ブログ

太陽光価格2割下げ 政府、「売らずに使う」促す
3年で 電気料金転嫁歯止め

2016/4/2 2:00
 
<form id="JSID_formKIJIToolTop" class="cmn-form_area JSID_optForm_utoken" action="/async/usync.do/?sv=NX" method="post">
経済産業省は、企業や家庭が発電した太陽光電気の買い取り価格を2019年度までに今より2割以上引き下げる。買い取り価格を高めにしたことで太陽光発電はいきおいよく普及してきたが、一般家庭に転嫁される料金の負担が重くなりすぎたため価格を適正な水準に下げる。電気を売るよりも、自宅や工場で使うようにうながす。太陽光発電に対する行き過ぎた優遇措置を是正する。
</form>

 

画像の拡大

 

 12年度にスタートした再生可能エネルギーの「固定価格買い取り制度」は、再生エネで発電した電気を電力会社が一定の期間、同じ価格で買い取るしくみだ。日本では150万戸超が太陽光発電に取り組んでいる。

 買い取りにかかる費用は家庭や企業の電気料金に広く上乗せされる。再生エネが増えるほど太陽光を発電していない一般家庭などへのしわよせが増える。16年度の標準家庭の負担は1カ月当たり675円。制度が始まった12年度の10倍になった。

 いちど買い取りが認められると家庭は10年間、企業向けは20年間、固定した価格で電気を売ることができる。16年度の価格はおもに企業が導入する10キロワット以上の太陽光が24円(以下、1キロワット時あたり)。住宅の屋根などに設置する10キロワット未満は31~33円だ。経産省は19年度までに買い取り価格を大きく下げる。

 企業向けの太陽光電気は16年度の24円から毎年2~3円前後引き下げる。19年度に工場などの大口向け電気料金と同じ水準の17、18円程度にする。さらにコストが安い事業者が優先的に参入できる入札制を導入し、価格をおさえる。

 

再生エネ設備の9割が太陽光(福島県の設備)
画像の拡大

再生エネ設備の9割が太陽光(福島県の設備)

 ソフトバンクグループやシャープなどは各地でメガソーラーとよばれる1000キロワット以上の大型太陽光発電所を稼働している。これらの設備ではすでに長期の買い取り価格が決まっているため影響はほぼない。

 ただ、これから参入をめざす企業は価格下落で利益が減るため、太陽光発電の機運が後退する可能性が高い。

 家庭向けの買い取り価格も17年度以降、毎年2~3円前後引き下げる。19年度には標準家庭の電気料金とほぼ同じ24円ほどにする。

 経産省は太陽光発電などでエネルギーをまかない光熱費を実質ゼロにする住宅を20年度に新築住宅の半数まで増やす目標を掲げている。買い取り価格を家庭の電気料金並みに下げることで過度な優遇をあらため、自宅で使うようにする。

 政府は30年度に再生エネによる発電割合をいまの10%程度から22~24%にする目標をかかげている。太陽光発電が電力全体にしめる割合は現在、2%程度にすぎず、この目標に沿って7%まで引き上げる計画だ。

 ただ、高値で買い取ってもらえて設置もしやすい太陽光に事業者らが集中したことで、計画中のものも含めると太陽光の設備はすでに国の目標を超えている。政府は価格を引き下げて太陽光の安易な導入にブレーキをかける。

 風力発電についても買い取り価格がドイツやフランスに比べて2倍程度高いこともあり、経産省は引き下げを検討する。

 まだ導入が進んでいない地熱やバイオマス、中小水力などの買い取り価格は維持し、再生エネのバランスのとれた普及を進める。


2016(第22回)日本管楽合奏コンテスト

2016年04月03日 07時31分50秒 | 吹奏楽関連情報

2016(第22回)日本管楽合奏コンテスト

開催期間・場所

全国大会
 2016年10月29日(土)中学校A部門
 2016年10月30日(日)中学校B部門
 2016年11月03日(木・祝)小学校部門
 2016年11月05日(土)高等学校A部門
 2016年11月06日(日)高等学校B部門
 (会場:文京シビックホール 大ホール)