最近では非常に少なくなった水上機。1937~38年頃開発された。
一つは三菱・零式観測機、もう一つは愛知・零式水上偵察機。観測機というのは
本来、軍艦の着弾観測を目的としているが、零式観測機の場合、空戦性能も要求
された。練習機を除くと最後の実用複葉機で、羽布張りを多用しているが、支柱
や張線は少なく洗練された外形で、空戦性能は当時の戦闘機並みといわれている。
三菱・零式観測機 Fujimi 1/72


愛知・零式水上偵察機 11型 Hasegawa 1/72

本来の偵察機で軍艦にも搭載され、偵察、哨戒を行う。従来の複葉羽布張り
から脱皮した高性能機。乗員3名。
一つは三菱・零式観測機、もう一つは愛知・零式水上偵察機。観測機というのは
本来、軍艦の着弾観測を目的としているが、零式観測機の場合、空戦性能も要求
された。練習機を除くと最後の実用複葉機で、羽布張りを多用しているが、支柱
や張線は少なく洗練された外形で、空戦性能は当時の戦闘機並みといわれている。
三菱・零式観測機 Fujimi 1/72


愛知・零式水上偵察機 11型 Hasegawa 1/72

本来の偵察機で軍艦にも搭載され、偵察、哨戒を行う。従来の複葉羽布張り
から脱皮した高性能機。乗員3名。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます