
modelcars製 1/43レジンキット 日野トレーラーバスの製作の第7回です。
前回までの記事はこちらへ。
「modelcars 1/43レジンキット 日野トレーラーバスの製作 その1」
「modelcars 1/43レジンキット 日野トレーラーバスの製作 その2」
「modelcars 1/43レジンキット 日野トレーラーバスの製作 その3」
「modelcars 1/43レジンキット 日野トレーラーバスの製作 その4」
「modelcars 1/43レジンキット 日野トレーラーバスの製作 その5」
「modelcars 1/43レジンキット 日野トレーラーバスの製作 その6」

今回もトレーラー側の作業です。
前回思案中だった後部窓ですが、車体に合わせて窓枠を作り直すことにしました。
それでは早速始めましょう。

例によってマスキングテープで窓の形を写し取ります。

それをt0.3プラ板に貼り、ラインに沿って切り出します。

切り出した物を窓にはめ込み、周囲を瞬間接着剤で固定します。

中央部を中心にドリルで穴を開けまくります。
慣れたもんです。

最後に丸ヤスリや半円状のヤスリで仕上げて完成です。

お次は前部妻板のオデコに付く窓枠を加工します。

もはや見慣れた光景。


例の方法でプラ板を切り出しましょう。

今回は一旦埋めてしまうのでガッチリと瞬間接着剤で固定します。

綺麗に均しまして~

窓枠を貼り付けます。

中をくり貫きまして・・・

極細ヤスリ等で仕上げ、周囲を溶きパテで塗り固めて作業終了です。
以上、次回へ続きます。
続きはこちらへ。
「modelcars 1/43レジンキット 日野トレーラーバスの製作 その8」