G’Sの小部屋ブログ

G’Sの狭い作業台から

16番・小高模型キットでしょうか?クモニ143と思われる荷物電車

2013年08月03日 | 鉄道模型(16番及びHO)




先日の記事「16番・カツミ クモハ165をレストアした上でクハ化 その3」で少し触れました、
部品取り用のクモニ143と思われる荷物電車を完成させて見ました。
手持ちの小高模型のクモニ143型キットと全く同じ部品構成でしたが詳細は不明です。




元々ジャンク品として入手した為、車体は組まれていましたが窓枠や雨どい諸々が無く、
永遠に放置決定かなと考えていたのですが、色調検討で塗ってみたら格好良かったので
手持ちの部品をかき集めて一応完成させてしまった次第。




部品取りの車体に部品を取られた、と言ったところでしょうか。




雨どいを付けていませんが遠目に見れば気にならないかも?
165系の先頭に立てて試運転をしましたが、走ってしまえば細かい所は気になりませんね。





前面おでこの幕の部分は単に長方形の穴が開いていただけでしたので、
ここにはプラ板を加工した物を取り付けました。





窓枠が一切ありませんでしたので、手持ちのキットの窓枠をスキャンし漫画用原稿用紙に印刷して作りました。
もう少し細く切り出した方がより良かったかもしれません。





ドアの縁や車体表面等一切仕上げずに塗ってしまったのでケバ立ちや凹凸が目立ちます。
プロの方に怒られてしまいそうですが御勘弁の程をよろしくお願い致します。




スカート周りはt1.0~1.2のプラ板工作です。
ジャンパ栓はプラ丸棒から。
Nゲージのクモニ143並の表現は出来たのではないかと思います。




前照灯と尾灯のレンズはそれぞれアクリル材から削りだしました。
テスリは取り付け穴にあわせて0.4mm真鍮線を塗装後に取り付けてあります。




パンタはTOMIXのPS23を直接取り付けていますが、パンタ台位は作っても良かったかもしれません。
ランボード、避雷器はプラ材から。




ベンチレータもTOMIXの分売パーツを使いましたが取り付け脚を付けるともっと格好良いでしょう。




床下機器はカツミのクモハ165から外した物を取り付けていますが、床板を加工せずに付けたので路面までの距離が近すぎました。
いずれここは作り直しですね。




台車は日光モデルのDT21ですが、実車は両抱き式では無いようです。




最後になりますが、この荷物電車がジャンク品である最大の理由はここでしょう。
反対側の前面の窓枠が欠品していました。
採寸して作っても良かったのですが、まさか完成させる方向になるとは思わなかったのでこのままにしてあります。
こちら側は永久に連結側となる事でしょう。もしくは車載カメラ搭載対応工事済み、という事にしておきましょうか。




その大窓から覗き込むと車内の様子が良くわかります。




NゲージのKATO製クモニ143と比べてみました。
やっぱり16番は大きいですね!


以上!

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 16番・カツミ クモハ165をレ... | トップ | Nゲージ・4世帯用アパートの... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。